調査統計
-
2019.12.25
活力ある健康長寿社会の実現に向けて、日本人の食事摂取基準新版を公表(厚労省)
-
2019.12.23
2018年の医師・歯科医師・薬剤師統計の概況、人数や所属施設などを整理(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年の医師・歯科医師・薬剤師統計の概況を公表した。 本統計では2018年12月31日時点の届出数
-
2019.12.23
2018年度の保険医療機関等の指導・監査等の実施状況、取消の端緒は通報(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況を公表した。 保険医療機関等の指定取消および
-
2019.11.28
調剤医療費の動向と調剤薬局の経営概況、薬局経営に関する分析結果を公表(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチエッセイNo.78として「調剤医療費の動向と調剤薬局の経営概況」と題する分析結果を
-
2019.11.14
第22回医療経済実態調査を報告、病院の損益にムラ、診療所は増減なし(厚労省)
厚労省は11月13日、中医協総会の調査実施小委員会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けて「第22回医療経済実態調査」
-
2019.10.31
2019年度介護報酬改定に係る特定処遇改善加算のアンケート結果を公表(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、2019年度介護報酬改定において創設した「介護職員等特定処遇改善加算(特定処遇改善加算
-
2019.10.10
給付と負担のバランスの回復に向けた改革の方向性、介護保険は原則2割に(財務省)
財務省は10月9日、財政制度分科会を開催し、社会保障の給付と負担のバランスの回復に向けた改革の方向性などを確認した。 改
-
2019.10.01
2018年度 医療費の動向、過去最高の42.6兆円、前年度比0.3兆円増(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度 医療費の動向を公表した。 2018年度の医療費は、前年度に比べて約0.3兆円増加(+0.
-
2019.10.01
2018年度 調剤医療費の動向、薬剤料が減少して伸び率がマイナスに(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度 調剤医療費の動向を公表した。 2018年度の調剤医療費は 7 兆 4,279 億円(伸び
-
2019.09.30
抜本的な再編統合が必要な公立・公的424病院をリストアップして公表(厚労省)
厚労省は9月26日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、計1,455カ所の公立病院と公的病院等の診療実績デー
-
2019.09.26
2018年の医療施設調査、療養病床が5,000床超の大幅減、再編進む(厚労省)
厚労省は9月25日、厚生労働省では、このほど、2018年の「医療施設(動態)調査」と「病院報告」の結果(年報)を取りまと
-
2019.08.28
特養を対象とした2018年度介護人材に関するアンケート調査結果を公表(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、全国の特別養護老人ホームを対象とした2018年度の介護人材に関するアンケート調査の結果
-
2019.08.22
医療勤務環境改善普及促進リーフレットなど、医療機関の働き方改革の情報(厚労省)
厚労省はこのほど、「いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)」の専用サイト内に医療勤務環境改善普及促進リーフレット
-
2019.08.19
平成30年度 介護労働実態調査結果、事業所と労働者を調査(介護労働安定センター)
介護労働安定センターは8月9日、平成30年度介護労働実態調査結果を公表した。 事業所調査によれば、従業員の不足感は67.
-
2019.08.08
全がんの5年生存率が66.1%に、前回集計と比べ0.3ポイント上昇(国立がん研)
国立がん研究センターは8月8日、がん診療連携拠点病院等院内がん登録の全国集計と生存率集計に係る報告書を公表した。 院内が
-
2019.08.07
介護医療院の開設状況、1年前に比べて施設数・病床数ともに10倍超に(厚労省)
厚労省はこのほど、2019年6月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。 介護医療院の施設数は223となり、総病床数は1
-
2019.08.06
介護分野の就業意識や就業実態を把握した就業意識実態調査結果を公表(NCCU)
日本介護クラフトユニオン(NCCU)は8月5日、「2019年度 就業意識実態調査」の結果を公表した。NCCUは介護業界お
-
2019.08.01
病院のBCPの策定状況、BCP策定ありは25%、BCP策定なしは75%(厚労省)
厚労省は7月31日、長期の停電や断水により病院の診療継続が困難となる事態が生じた事例を踏まえて、厚労省として初めて全病院
-
2019.08.01
病院の非常用電源の確保及び点検状況調査を実施、その結果を公表(厚労省)
厚労省は7月31日、病院の非常用電源の確保及び点検状況調査の結果をとりまとめて公表した。 非常用電源に係る法定点検を実施
-
2019.07.31
2018年簡易生命表の概況、平均寿命は男性が81.25年、女は87.32年(厚労省)
厚労省は7月30日、2018年簡易生命表の概況を公表した。 平均寿命は男性が81.25年、女は87.32年となり、前年と
-
2019.07.25
外国人患者の受け入れ(外国語対応)が可能な全国の医療機関リストを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、外国人患者の受け入れができる多様な外国語対応が可能な全国の医療機関リストを公表した。 我が国は観光立国
-
2019.07.18
院内保育所の設置を推進、公的病院を中心に4割強が院内保育所を導入(厚労省)
厚労省はこのほど、院内保育所の設置を推進するため、院内保育所に関する現状や支援策、留意点等をまとめて通知した。 少子化対
-
2019.07.11
医療事故情報収集等事業の年報、事故の当事者は医師と看護師で9割強(評価機構)
日本医療機能評価機構(評価機構)はこのほど、医療事故情報収集等事業2018年年報を公表した。 年報では参加登録医療機関(
-
2019.07.10
2018年度版厚生労働白書を公表、全ての人が包摂される社会を目指す(厚労省)
厚労省は7月9日、2018年度版厚生労働白書を公表した。 例年異なるテーマでまとめている第1部では「障害や病気などと向き
厚労省はこのほど、使用期間を2020年度から5年間とする2020年版の「日本人の食事摂取基準」の報告書を取りまとめて公表