調査統計
-
2018.09.13
ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワークのケーススタディを公表(日医)
-
2018.09.13
がんの3年生存率は約70%、3年と5年の部位別の生存率集計(がん研究センター)
国立研究開発法人国立がん研究センターは9月12日、全国のがん診療連携拠点病院等から収集した院内がん情報を用いて、2011
-
2018.09.11
高齢者の健康・生活習慣の状況を重点項目に筋肉量や生活の様子を調査(厚労省)
厚労省は9月11日、2017年国民健康・栄養調査の結果を公表した。今回の調査では、毎年実施している基本項目に加えて、高齢
-
2018.09.10
2017年受療行動調査、病院選定理由は医師の紹介、入院は専門性(厚労省)
厚労省は9月4日、2017年受療行動調査(概数)の概況を公表した。調査では、病院を選んだ理由や医療機関にかかるときの情報
-
2018.09.05
2016年度社会保障費用統計、社会保障給付費総額は116兆9,027億円(社人研)
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は8月31日、2016年度社会保障費用統計を公表した。 社会保障給付費の総額は11
-
2018.08.30
2016年度介護保険事業状況報告を公表、認定者の65%は軽度者(厚労省)
厚労省はこのほど、2016年度介護保険事業状況報告(年報)を公表した。 これによると、保険給付関係では費用額9兆6,61
-
2018.08.29
第3回NDBオープンデータ、処⽅数量上位100品目の薬剤などを公表(厚労省)
厚労省は8月28日、第3回NDBオープンデータを公表した。 NDBオープンデータは、悉皆性が高いレセプト情報および検査値
-
2018.08.27
製薬企業・医薬品卸・調剤薬局の2017年度決算と題するレポートを公表(日医)
日本医師会は8月24日、日医総研ワーキングペーパーNo.413として「製薬企業・医薬品卸・調剤薬局の2017年度決算」と
-
2018.08.23
特養介護人材のアンケート調査結果、人員不足による利用者制限は1割(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、全国の特別養護老人ホームを対象に実施した2017年度「介護人材」に関するアンケート調査
-
2018.08.09
医療による地域活性化、地方創生の中心的な担い手に関するケースステディ(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.411として、「医療による地域活性化: 仮説構築に向けたケーススタ
-
2018.08.09
介護医療院は21施設1,400床開設、介護療養型老健と介護療養から転換(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年4月に創設された介護医療院に関する情報を公表した。 新たな介護保険施設として誕生した介護医療
-
2018.08.06
2017年度の介護労働実態調査を公表、従業員不足が続く(介護労働安定センター)
介護労働安定センターは8月3日、2017年度の「介護労働実態調査」を公表した。 この調査によれば、事業所に対する従業員の
-
2018.08.02
特定健診・保健指導の実施状況、2016年度の健診実施率は51.4%(厚労省)
厚労省はこのほど、2016年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況を公表した。 特定健診の対象者数は約5,360万人で
-
2018.07.26
2019年10月の消費税率引き上げへの対応を検討、補てん率の誤差が発覚(厚労省)
厚労省は7月25日、医療機関等における消費税負担に関する分科会を開催し、2019年10月の消費税率引き上げへの対応を検討
-
2018.07.26
2025年における公立・公的医療機関の状況予測が病院名入り一覧で整理(厚労省)
厚労省は7月20日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議の進捗や各都道府県の取り組み状況
-
2018.07.25
2017年簡易生命表の概況、平均寿命は男女ともに過去最高を更新(厚労省)
厚労省は7月20日、2017年簡易生命表の概況を公表した。 男性の平均寿命は81.09年、女性の平均寿命は87.26年と
-
2018.07.18
自治体戦略2040構想研究会の第二次報告、地方と東京圏の課題を示唆(総務省)
総務省はこのほど、自治体戦略2040構想研究会を開催し、第二次報告を取りまとめた。第二次報告では、高齢人口がピークを迎え
-
2018.07.18
認知症や高齢者の健康に関わるアンケート調査分析の結果を公表(日本医師会)
日本医師会は7月17日、日医総研ワーキングペーパーNo.410として、「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケー
-
2018.07.12
乳幼児等に係る医療費援助の調査結果、各自治体による様々な区分設定(厚労省)
厚労省は7月7日、2016年度の「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」結果を公表した。 乳幼児等への医療費援助は、
-
2018.07.05
福祉・医療施設の建設費に関するレポート、建築費の平米単価が低下(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、「2017年度 福祉・医療施設の建設費」に関するレポートを公開した。 近年、上昇傾向に
-
2018.07.04
特養のICT機器の導入状況等調査、業務効率や負担軽減等の導入効果(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、「社会福祉法人経営動向調査」に関する最新の2018年6月調査の結果を公開した。 特別養
-
2018.06.26
2017年 社会医療診療行為別統計、診療行為や薬剤使用の状況把握(厚労省)
厚労省は6月21日、2017年 社会医療診療行為別統計の概況を公表した。 この統計は、毎年6月審査分の全レセプトデータを
-
2018.06.21
介護施策に関する行政評価、家族介護者に重点を置いた就職支援が必要(総務省)
総務省は6月19日、介護施策に関する行政評価・監視として実施した、高齢者を介護する家族介護者の負担軽減対策に関する結果に
-
2018.06.12
麻疹流行の終息宣言、ワクチンの接種率を高めることが課題に(沖縄県)
沖縄県は6月11日、麻疹(はしか)流行の終息宣言を行った。沖縄県で麻疹が確認された3月20日以降、感染者が県内全域に拡大
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.412として、「ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワークの