ニュース一覧
-
2016.05.16
平成26年度版の施設単位でみる医療費等の分布の状況を公表(厚労省)
-
2016.05.13
育児と介護のダブルケアの実態に関する調査、推計人口は約25万人(内閣府)
内閣府はこのほど、育児と介護のダブルケアの実態に関する調査報告書を公表した。 同調査は、晩婚化・晩産化等を背景に育児期にある者(世帯)が、親の介護も同
-
2016.05.12
平成28年度データ提出加算に係る説明会の資料を公表(厚労省)
厚労省は5月12日に開催する、平成28年度データ提出加算に係る説明会の案内とともに説明会資料を公表した。説明会は、平成28年度診療報酬改定においてデー
-
2016.05.11
介護キャリア段位制度、レベル認定者総数は1,500名超(シルバーサービス振興会)
介護プロフェッショナルキャリア段位制度を運営するシルバーサービス振興会は5月2日、平成28年度の新規レベル認定者誕生に関する情報をプレスリリースした。
-
2016.05.10
サービス付き高齢者向け住宅整備事業の募集を開始、補助上限を増額(国交省)
国交省は4月28日付けで、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)整備事業の募集を開始した。募集期間は翌年2月3日までとしている。 サ高住の整備事業は5年
-
2016.05.09
改正社会福祉法を踏まえて、社会福祉法人の会計監査について議論(厚労省)
厚労省は4月26日、社会福祉法人の財務規律の向上に係る検討会の初会合を開催し、改正社会福祉法を踏まえて、社会福祉法人の会計監査について議論した。 改正
-
2016.05.09
7月22日に開催する社会福祉法人会計セミナー案内を公表(福祉医療機構)
福祉医療機構はこのほど、7月22日に開催する社会福祉法人会計セミナーの案内を公表した。 セミナーでは、改正社会福祉法を踏まえて、適切な会計処理のあり方
-
2016.04.28
社会福祉法人及びデイサービスの経営状況に関するデータ分析結果(厚労省)
福祉医療機構はこのほど、社会福祉法人及び老人デイサービスセンターにおける平成26年度の経営状況に関するデータ分析の結果を公表した。 社会福祉法人の経営
-
2016.04.28
医療・介護事業者が押さえておきたい!制度改正に関するレポート
「新しい総合事業の概要とポイント」HMI-Report No.72では、医療・介護事業者の保険サービスに直接的に関わらないものの、患者・利用者に関わる
-
2016.04.27
ICT・ビッグデータの活用による保険者機能の強化について議論(厚労省)
厚労省は4月25日、データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会の初会合を開催し、ICT・ビッグデータの活用による保険者機能の強化について
-
2016.04.26
地域づくりによる介護予防を推進するための手引きを公表(厚労省)
厚労省は4月22日、介護予防の推進の一環として、平成27年度版の「地域づくりによる介護予防を推進するための手引き」を公表した。 本手引書は全国の市町村
-
2016.04.26
診療報酬改定に係る疑義解釈その2を公表、医科33問、調剤3問(厚労省)
厚労省は4月25日、診療報酬改定に係る疑義解釈その2を公表した。今回は医科33問、調剤3問、歯科17問に関する疑義が整理された。 調剤報酬における内服
-
2016.04.25
平成28年熊本地震に関する医療分野の取扱いに関して通知(厚労省)
厚労省はこのほど、平成28年熊本地震に関する医療分野の取扱いに関して通知した。通知では熊本地震における「被災者に係る一部負担金等の取扱い」「診療報酬等
-
2016.04.25
医療法人会計基準適用上の財産目録等の作成方法に関する運用指針(厚労省)
厚労省は4月20日、改正医療法に基づく医療法人会計基準が同日に公布され、平成29年4月2日から施行されることとなり、医療法人会計基準適用上の留意事項並
-
2016.04.22
GW海外滞在中の注意すべき感染症及び予防対策のポイントを更新(厚労省)
厚労省はこのほど、ゴールデンウィークを前に、海外滞在中における注意すべき感染症及びその予防対策のポイントに関する情報を更新した。 今般、中南米を中心に
-
2016.04.21
やさしい労務管理の手引きなど、労働基準法関係の情報を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、「やさしい労務管理の手引き」や「知っておきたい 働くときのルール」といった労働基準法関係の情報を更新した管理のポイントなどを更新した
-
2016.04.20
社会福祉法人制度改革、H28年4月一部、H29年4月全面施行(厚労省)
厚労省は4月19日、社会保障審議会福祉部会を開催し、平成28年3月31日に衆院本会議で可決・成立した改正社会福祉法に関する改正事項を確認した。改正法は
-
2016.04.19
平成28年熊本地震の被災に伴う保険診療の取扱い等に関する情報(厚労省)
厚労省は4月18日、平成28年熊本地震の被災に伴う保険診療及び診療報酬の取扱い等に関する情報を掲載した。 「患者が保険医療機関等で保険証を提示できない
-
2016.04.19
病院BCP災害対策マニュアルなど、災害医療に関する情報を掲載(厚労省)
厚労省は4月19日、災害医療に関する情報として、日本DMAT活動要領の一部改正に関する情報を更新した。 本サイトでは、DMAT活動のほか、厚労省の防災
-
2016.04.18
看護師の特定行為研修に関する説明会、各地域の開催案内を告知(厚労省)
厚労省はこのほど、平成27年10月1日に施行された看護師の特定行為研修に関する説明会を各地方厚生局で開催する。説明会では、「看護師の特定行為研修の概要
-
2016.04.18
介護報酬に関わる消費税率の引き上げ時の対応や要望等をヒアリング(厚労省)
厚労省は4月15日、社会保障審議会介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会を開催し、関係団体から消費税率の引き上げ時の対応や要望等をヒアリングした。
-
2016.04.15
大病院受診時の特別の料金、医療機関の機能分化に関して広報(政府)
政府はこのほど、政府広報オンラインにおいて、500床以上の大病院受診時の特別の料金及び医療機関の機能分化に関する説明を広報した。 料金は、初診の場合、
-
2016.04.14
消費税率引き上げに向けた中医協における議論の進め方を確認(厚労省)
厚労省は4月13日、中医協総会を開催し、医療機関等における消費税負担に関する分科会における議論を踏まえた、消費税率引き上げに向けた中医協における議論の
-
2016.04.14
病院の耐震改修状況調査の結果を公表、耐震化整備は順調に推移(厚労省)
厚労省は4月13日、病院の耐震改修状況調査の結果を公表した。平成27年の災害拠点病院等の耐震化率は84.8%、病院全体の耐震化率は69.4%(前回調査
-
2016.04.13
介護職員処遇改善加算の賃金改善方法の職員周知の徹底を通知(厚労省)
厚労省はこのほど、介護保険最新情報vol.542を公表し、介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方や事務処理手順等の一部改正に関して通知した。通知では
-
2016.04.12
健康サポート薬局も含めた薬局ビジョン推進事業の全体像を確認(政府)
政府は4月8日、経済・財政一体改革推進委員会の社会保障ワーキング・グループを開催し、社会保障分野における医療・介護の主な取り組み状況と今後の展開を確認
-
2016.04.11
療養病床の在り方や新たな専門医制度の議論の進捗状況を確認(厚労省)
厚労省は4月6日、社会保障審議会医療部会を開催し、療養病床の在り方や新たな専門医制度の仕組み、今後の検討が必要となる主な課題について議論した。 療養病
-
2016.04.08
保健師に係る研修のあり方等に関する検討会最終とりまとめを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、自治体保健師の人材育成体制構築の推進に向けた保健師に係る研修のあり方等に関する検討会最終とりまとめを公表した。最終とりまとめのポイン
-
2016.04.07
今般の薬局における調剤報酬とサービスの進捗、改定では再編を促進(政府)
政府は4月1日、規制改革会議の健康・医療ワーキング・グループを開催し、薬局に関わる医薬分業推進の下での規制の見直し等について、進捗状況を確認した。今般
-
2016.04.07
平成28年度 診療・調剤報酬改定に関するレポート
「平成28年度 診療・調剤報酬改定の概要とポイント」HMI-Report No.69及びNo.70では、改定情報のみならず、今後の制度改正の方向性を踏
-
2016.04.06
平成27年度介護従事者処遇状況等調査の結果及びポイント案を提示(厚労省)
厚労省は3月30日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、平成27年度介護従事者処遇状況等調査の結果及びポイント案を提示した。介護従事者処遇状況等調
-
2016.04.05
地域医療構想に向けた医師の需給見通し・確保策などを検討(厚労省)
厚労省は3月31日、医療従事者の需給に関する検討会の医師需給分科会を開催し、地域医療構想に向けた医師の需給見通し・確保策などを検討した。医師供給・需給
-
2016.04.04
事例やノウハウを記載した保険外サービス活用ガイドブックを公表(厚労省)
厚労省は3月31日、地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集(保険外サービス活用ガイドブック)を公表した。事業者及び地方自治
-
2016.04.04
平成26年社会福祉施設等の耐震化率は87.9%、前同1.6ポイント向上(厚労省)
厚労省は3月31日、社会福祉施設等の耐震化状況調査の結果を公表した。平成26年の社会福祉施設等の耐震化率は87.9%、前回調査より1.6ポイント向上し
-
2016.04.01
平成28年度診療報酬改定に係る疑義解釈その1を公表(厚労省)
厚労省は3月31日、平成28年度診療報酬改定に係る疑義解釈その1を公表した。疑義は医科221問、調剤52問など各種新設点数や見直し項目について整理され
-
2016.04.01
電子処方せんの運用ガイドラインを策定、電子処方せん引換証の様式(厚労省)
厚労省は3月31日、電子処方せんの運用ガイドラインを公表した。処方せんの電子化は、医療機関と薬局の連携や服薬管理の効率化等に資するだけでなく、電子版お
-
2015.09.02
【改定情報】 平成27年度 介護報酬改定に関する最新情報
平成27年2月6日、社会保障審議会 介護保険給付費分科会において、平成27年度の介護報酬単位が諮問答申されました。平成27 年度介護報酬改定は全体改定
-
2015.06.29
薬局におけるBCP策定の必要性 −人命を守り、事業を永続するために−
-医療機関向け BCP策定に関する公的情報-近年、我が国は地震、火山噴火、台風、豪雨、豪雪など、多くの自然災害に見舞われてきました。特定の地域に限らず
-
2015.04.16
地域包括ケアシステムの実現に欠かせない7つの重要施策(レポート)
「地域包括ケアシステムの実現に欠かせない7つの重要施策」本レポートでは、これから平成30年度までに創設される施策のうち、地域包括ケアシステムの実現に欠
-
2014.08.28
重要な情報がすぐにわかる! 情報ヘッドライン【2014.08】
最新の資料はそれぞれのURLよりダウンロード可能(※ 別ウインドウ表示)です。それぞれの内容のポイントは情報ヘッドラインをご参照ください。※ リンク先
-
2014.02.25
平成26年度 診療報酬改定に関するレポート
「平成26年度改定の概要とポイント」HMI-Report No.64では、平成26年度診療報酬改定に係る「重点課題」や「答申」等の厚労省資料をもとに、
-
2012.08.16
介護施設および介護事業所 実地指導・監査への備えと対策
皆さんは、「実地指導」という言葉を聞いたことがありますか?都道府県及び市町村は、“制度管理の適正化”及び“より良いケアの実現”という観点から、介護保険
-
2012.08.08
【改定情報】 平成24年度 診療報酬・介護報酬同時改定の最新情報
■ 平成24年度 診療・介護報酬同時改定の重要資料の集約ここでは、厚労省サイトへの直リンクで情報を集約し、順次情報を追加更新していますので、ガセネタの
-
2012.02.29
突合点検への対応は万全ですか? 平成24年3月審査分(2月診療・調剤分)より導入!
これだけは押さえておきたい!突合点検5つのポイントHMI-Report No.60では、平成24年3月審査分(2月診療・調剤分)から導入される突合点検
-
2012.02.28
平成24年度 診療報酬・介護報酬同時改定に関するレポート
平成24年度診療・介護報酬同時改定のポイントHMI-Report No.59では、平成24年度診療報酬・介護報酬のダブル改定についてのポイントを整理し
厚労省は5月11日、施設単位でみる医療費等の分布の状況を公表した。当資料では、医科病院、医科診療所、歯科診療所、保険薬局における1施設当たり医療費に関