医療・介護専門コンサルティング

株式会社 医療経営研究所

  • 新規会員登録
会社案内 ご相談・お問い合わせ

株式会社医療経営研究所

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • メニュー
  • 自治体向けコンサルティング

  • 病院コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • 病院経営改善支援
    • 病院の増改築支援
    • 医療情報システムの導入
    • 病院機能評価の取得・更新支援
    • クリニック開業をお考えの方へ
    • 病院経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 薬局コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • かかりつけ薬剤師アンケート
    • 従業員満足度調査
    • 企業向けコンサルティング
    • 東北大学寄付講座
    • 薬局経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 介護事業コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • コンプライアンス強化
    • インタビュー
    • 事例紹介
      • 介護事業新規開業事例
      • 介護事業経営改善事例
    • 介護事業向け研修
    • 介護事業経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 自治体向けコンサルティング

  • 薬局事業

  • 最新業界ニュース

  • 会員サービス

    • マイページ
    • オンラインコンサルティング
    • お気に入り登録
    • 会員向けニュース
    • 経営課題解決ツール・サービス登録
    • 動画コンテンツ
  • お問い合わせ

  • 病院コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • 病院経営改善支援
    • 病院の増改築支援
    • 医療情報システムの導入
    • 病院機能評価の取得・更新支援
    • クリニック開業をお考えの方へ
    • 病院経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 自治体向けコンサルティング
  • 介護事業コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • コンプライアンス強化
    • インタビュー
    • 事例紹介
      • 介護事業新規開業事例
      • 介護事業経営改善事例
    • 介護事業向け研修
    • 介護事業経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 薬局コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • かかりつけ薬剤師アンケート
    • 従業員満足度調査
    • 企業向けコンサルティング
    • 東北大学寄付講座
    • 薬局経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  •   薬局事業  
    • 薬局事業トップ
    • 東北大学寄付講座
  • 業界最新ニュース
    • 注目・最新情報
    • ニュース一覧
    • HMIレポート
  • 会員サービス
    • マイページ
    • オンラインコンサルティング
    • お気に入り登録
    • 会員向けニュース
    • 経営課題解決ツール・サービス登録
    • 動画コンテンツ
  • ホーム
  • 情報コンテンツ
  • 業界最新ニュース
  • ニュース一覧

ニュース一覧

  • すべて
  • 注目情報
  • 感染症
  • 診療報酬
  • DX
  • 制度
  • 調査統計
  • ヘッドライン
  • レポート
  • 病院
  • 薬局
  • 介護
  • 診療所
  • 2022.10.06

    2021年医療施設(動態)調査と病院報告の結果(年報)を公表、病床減進む(厚労省)

    厚労省は9月30日、2021年医療施設(動態)調査と病院報告の結果(年報)を公表した。 全国の医療施設は18万396施設で、前年比1,672施設増加し

  • 2022.10.05

    全ゲノム解析等実行計画2022を了承、個別化医療の導入・患者還元を推進(厚労省)

    厚労省は9月30日、ゲノム医療推進チームの初会合を開催し、全ゲノム解析等実行計画2022を審議・了承した。 実行計画2022は、実行計画第1版をもとに

  • 2022.10.03

    医療計画と介護保険事業計画の改定に向けて総合確保方針の改定を検討(厚労省)

    厚労省は9月30日、医療介護総合確保促進会議を開催し、総合確保方針の改定に向けて検討した。 総合確保方針は医療計画と介護保険事業計画の上位に位置する概

  • 2022.10.03

    オンライン服薬指導の薬剤師の実施場所は自宅等の薬局以外でも可能に(厚労省)

    厚労省は9月30日付で薬機法施行規則の一部を改正する省令を公布・施行するとともに、施行通知を「オンライン服薬指導の実施要領」に改めて、改正省令・関連通

  • 2022.09.29

    持続的に医薬品の安定供給を可能とする薬価制度に見直すべきと提言(厚労省)

    厚労省は9月29日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、前回に続き、医薬品業界の現状と課題に係る関係団体等ヒアリン

  • 2022.09.29

    介護分野の文書に係る負担軽減策に関する論点及び方策の方向性を確認(厚労省)

    厚労省は9月29日、社会保障審議会の介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会を開催しした。 介護分野の文書に係る負担軽減策として「標

  • 2022.09.29

    かかりつけ医機能の第8次医療計画での位置づけや制度設計が課題に(厚労省)

    厚労省は9月29日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能について審議した。 かかりつけ医機能は今般のコロナ禍において重要性が再確認された。

  • 2022.09.29

    医療機関・薬局向けの電子処方箋・利用方法解説動画、新たな変更点を解説(厚労省)

    厚労省はこのほど、医療機関・薬局向けの電子処方箋・利用方法解説動画を公開した。 電子処方箋導入後に変わる過去の投薬内容を参照した重複投薬・併用禁忌のチ

  • 2022.09.29

    第3期データヘルス計画策定の手引きの見直しのポイントを確認(厚労省)

    厚労省は9月28日、高齢者保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引きに係るワーキンググループを開催した。 第3期計画策定の手引きの見直しにおい

  • 2022.09.29

    10月2日に電子処方箋モデル事業フォーラム&住民説明会を開催(厚労省)

    厚労省はこのほど、10月2日に開催する電子処方箋モデル事業フォーラム&住民説明会の案内を公表した。電子処方箋モデル事業フォーラムは、電子処方箋から始ま

  • 2022.09.28

    在宅医療に係る第8次医療計画の策定に向けて機能や圏域の設定を審議(厚労省)

    厚労省は9月28日、在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループを開催し、在宅医療の提供体制について審議した。 在宅医療に係る第8次医療計画の

  • 2022.09.27

    全世代型社会保障の構築に向けて介護保険の給付と負担の検討課題を確認(厚労省)

    厚労省は9月26日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、給付と負担やその他の課題について審議した。 給付と負担の見直しでは、将来世代へ負担を先送りせず

  • 2022.09.26

    病床機能報告および外来機能報告に関する報告マニュアル等の情報を公表(厚労省)

    厚労省はこのほど、病床機能報告および外来機能報告に関する報告マニュアルや申告書などの情報を公表した。 2022年4月から施行された外来機能報告制度は病

  • 2022.09.26

    医師の偏在指標を診療科ごとに計算するのは現時点では困難と判断(厚労省)

    厚労省は9月21日、地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループを開催し、医師偏在指標について審議した。 新たな医師確保計画が始まる2024

  • 2022.09.26

    医薬品業界の現状と課題に係る関係団体ヒアリング、薬価引上げを求める(厚労省)

    厚労省は9月22日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、医薬品業界の現状と課題に係る関係団体ヒアリングを行った。 

  • 2022.09.22

    電子処方箋の稼働に向けて日本薬剤師会認証局のHPKI利用料を低く変更(日薬)

    日本薬剤師会はこのほど、2023年1月に予定される電子処方箋の稼働に欠かせない薬剤師資格証の電子署名に関わる日本薬剤師会認証局のHPKI利用料を変更し

  • 2022.09.22

    医療DX令和ビジョン2030の初会合を開催、医療DX推進の三本柱を解説(厚労省)

    ※医療DXの最新情報は「医療DXのポイント厳選・早わかり解説」をご参照ください。  厚労省は9月22日、医療DX令和ビジョン2030厚生労働省推進チー

  • 2022.09.21

    2021年度医療費の動向を公表、対前年度比の伸び率は全体的に伸長(厚労省)

    厚労省は9月16日、2021年度医療費の動向を公表した。 対前年度比の伸び率は全体的に伸びたが、前(2020)年度はコロナ禍の受診控えで激減し、その反

  • 2022.09.21

    2021年度調剤医療費の動向を公表、処方箋1枚当たり単価は9,648円(厚労省)

    厚労省は9月16日、2021年度調剤医療費の動向を公表した。調剤医療費は過去最高の7兆 7,059億円(伸び率+2.8%)となり、処方箋1枚当たり調剤

  • 2022.09.21

    リフィル処方箋を応需する薬剤師に向けたリフィル処方箋の手引きを公表(NPhA)

    日本保険薬局協会(NPhA)は9月20日、リフィル処方箋の手引き(薬局版)Ver.1を公表した。 NPhA では、2022年4月から導入されたリフィル

  • 2022.09.20

    医療機関勤務環境評価センターの公式サイト開設、評価受審申込は10月予定(日医)

    日本医師会はこのほど、医療機関勤務環境評価センターの公式サイトを開設した。 医療機関勤務環境評価センターは厚労省から指定された日本医師会が運用し、医療

  • 2022.09.20

    2022年版厚生労働白書を公表、人材確保・イノベーションの導入を推進(厚労省)

    厚労省は9月16日、社会保障を支える人材の確保をメインテーマとする、2022年版厚生労働白書を公表した。 高齢化の状況は地域ごとに異なり、2040年に

  • 2022.09.15

    2023年4月に本稼働ケアプランデータ連携システム、国保中央会が構築・運用(厚労省)

    厚労省はこのほど、介護保険最新情報Vol.1096を公表し、2023年4月から本稼働するケアプランデータ連携システムの概要等を解説した。 介護現場の負

  • 2022.09.15

    2022年10月紹介状なし大病院受診に係る自己負担見直し、対象病院を拡大(厚労省)

    厚労省はこのほど、2022年10月に見直しとなる紹介状を持たずに特定の病院を受診する場合等の「特別の料金」の見直しに関するポイントを整理した。 国の制

  • 2022.09.14

    新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直し、Q&Aで補足(厚労省)

    厚労省は9月13日、9月7日に公表した新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しの最終改正を公表した。 療養期間について、有症状患者は発

  • 2022.09.13

    2040年を展望し、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について審議(厚労省)

    厚労省は9月12日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、前回に続き、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について審議した。 2024年度の第9期介護

  • 2022.09.13

    オミクロン株対応ワクチンの一部変更を承認、9月20日から接種を開始(厚労省)

    厚労省は9月12日、オミクロン株対応ワクチンの一部変更を承認した。 コミナティRTU筋注は初回免疫として1回0.3mLを合計2回通常3週間の間隔、スパ

  • 2022.09.12

    かかりつけ医機能の明確化、かかりつけ医機能が発揮される制度整備を審議(厚労省)

    厚労省は9月9日、第8次医療計画等に関する検討会を開催し、第8次医療計画の外来機能に係るかかりつけ医機能について審議した。 「かかりつけ医機能の明確化

  • 2022.09.09

    2022年10月後期高齢者の医療機関窓口負担が一定所得で2割に見直し(厚労省)

    厚労省はこのほど、2022年10月に見直しとなる後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しに関するポイントを整理した。 75歳以上で一定以上の所得がある

  • 2022.09.08

    感染蔓延時の流行初期医療確保措置における協定締結医療機関への支援(厚労省)

    厚労省は9月8日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、感染症法の改正や2022年10月の制度改正施行、今後のNDBについて確認した。 次の感染症危機に

  • 2022.09.08

    医療関係資格におけるマイナンバー制度の活用、オン資に診療情報を追加(厚労省)

    厚労省は9月5日、社会保障審議会医療部会を開催し、医療DXの実現に向けた進捗を確認した。 医療関係資格におけるマイナンバー制度の活用においては、202

  • 2022.09.07

    看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈、派遣社員も対象可(厚労省)

    厚労省は9月5日、10 月1日より適用する看護職員処遇改善評価料の取扱いに関する疑義解釈を公表した。 施設基準における「看護職員等の数(保健師、助産師

  • 2022.09.07

    医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取扱いに関する疑義解釈資料(厚労省)

    厚労省は9月5日、10 月1日より適用する医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取扱いに関する疑義解釈を公表した。 医科・歯科・調剤いずれにおいても

  • 2022.09.06

    9月半ばに2価のオミクロン株対応ワクチンに切り替えて前倒しで国内配送(厚労省)

    厚労省は9月2日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会を開催し、オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種について確認した。 厚労省案では、4回

  • 2022.09.05

    有事のワクチン接種・検体採取の特例的な対応、担い手の有資格者を明示(厚労省)

    厚労省は9月2日、新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体採取の担い手を確保するための対応の在り方等に関する検討会の報告書を公表した

  • 2022.09.05

    感染症対策部、日本版CDC、内閣感染症危機管理統括庁の具体的な構想(政府)

    政府は9月2日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、感染症対応を強化するため、2024年度に厚労省健康局に「感染症対策部(仮称)」、2025年度

  • 2022.09.01

    全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大、2023年5月に手術情報を追加(厚労省)

    厚労省は8月31日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大の進捗などについて審議した。 現行のオンライン資格

  • 2022.09.01

    医薬品市場や薬価制度の問題点、流通改善ガイドライン遵守に向けた指摘(厚労省)

    厚労省は8月31日、医薬品の迅速かつ安定的な供給のための流通・薬価制度に関する有識者検討会の初会合を開催した。医薬品業界の概況を踏まえ、大学教授などの

  • 2022.09.01

    薬剤師等を活用したワクチン接種・検体採取の担い手の確保が今後の課題に(厚労省)

    厚労省は8月31日、新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体採取の担い手を確保するための対応の在り方等に関する検討会を開催し、検討会

  • 2022.09.01

    新しい資本主義を支える社会保障政策に向け2023年度厚労省予算概算要求(厚労省)

    厚労省は8月31日、2023年度厚生労働省所管予算概算を公表した。 一般会計の要求額は33兆2,644億円、2022年度当初予算よりも6,340億円の

  • 2022.08.31

    感染対策向上加算の施設基準において求める研修に該当する講習会の周知(厚労省)

    厚労省はこのほど、感染対策向上加算の施設基準に適合する講習会に関する情報を公開した。 インターネットを活用したオンライン講義形式のe-learning

  • 2022.08.30

    EPA介護福祉士候補者・技能実習生に係る人員配置基準の緩和案を見送り(厚労省)

    厚労省は8月26日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、外国人介護人材に係る人員配置基準上の取扱いについて審議した。EPA介護福祉士候補者・技能実

  • 2022.08.29

    新型コロナウイルス感染症に係る発生届の限定、都道府県判断で実施可に(厚労省)

    厚労省は8月25日、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の限定(緊急避難措置)の概要及び必要な手続きについての事務連絡を発出した。 今般、感染症法に基

  • 2022.08.25

    地域包括ケアシステムの更なる深化・推進、今後の見直しポイントを確認(厚労省)

    厚労省は8月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について審議した。今回挙げられた論点や課題は山積し、今後

  • 2022.08.25

    陽性者の全数把握の運用を自治体判断へ、感染状況に対する更なる対策強化(政府)

    政府は8月24日、新型コロナウイルス感染症対策等についての岸田総理の会見を配信した。 足元の感染状況に対する更なる3つの対策強化を打ち出し、ウイルスと

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 67
  • 次へ
PAGE TOP

病院コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • 病院経営改善支援
  • 病院の増改築支援
  • 医療情報システムの導入
  • 病院機能評価の取得・更新支援
  • クリニック開業をお考えの方へ
  • 病院経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

薬局コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • かかりつけ薬剤師アンケート
  • 従業員満足度調査
  • 企業向けコンサルティング
  • 東北大学寄付講座
  • 薬局経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

介護事業コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • コンプライアンス強化
  • インタビュー
  • 事例紹介
    • 介護事業新規開業事例
    • 介護事業経営改善事例
  • 介護事業向け研修
  • 介護事業経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

自治体向けコンサルティング

情報コンテンツ

  • HMIレポート
    • 2026改定のポイント整理
  • 業界最新ニュース
    • ニュース一覧
  • 企業向け医療・介護情報の販売

その他

  • コンサルタント紹介
  • オンライン相談室
  • オンラインコンサルティング
  • オンラインフォーラム
  • 会社案内
  • 会員登録
  • ログイン
  • 個人情報保護方針
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

医療・介護専門コンサルティング

株式会社 医療経営研究所 pagetop
    ご相談・お問い合わせ

© Health Care Management Institute Ltd.

no cache