ニュース一覧
-
2022.12.26
第8次医療計画等に関する検討会の意見のとりまとめ案を大筋で了承(厚労省)
-
2022.12.22
全国医療情報プラットフォームにおける4つの連携ネットワークの関係を整理(厚労省)
厚労省は12月22日、医療DX令和ビジョン2030の厚生労働省推進チームを開催し、医療DXに関する施策に係るヒアリング等を行い、タスクフォースにおける
-
2022.12.22
電子処方箋管理サービスの運用は1月26日開始、HPKIカードの2つの署名(厚労省)
厚労省は12月21日、電子処方箋管理サービスの運用を1月26日(木)から開始することを公表した。 この他、電子処方箋の運用におけるよくあるお問い合わせ
-
2022.12.22
2023年度薬価改定の対象範囲を決定、全品目の48%、3100億円削減見込む(厚労省)
厚労省は12月21日、中医協総会薬価専門部会を開催し、官房長官・財務相・厚労相の3大臣合意に基づき、2023年度薬価改定について、改定の対象範囲を平均
-
2022.12.22
介護職員の働く環境改善に向けた政策パッケージ、8つのポイントを明示(政府)
政府は12月16日、全世代型社会保障構築本部を開催し、全世代型社会保障構築会議の報告書や厚労大臣が提出した「介護職員の働く環境改善に向けた政策パッケー
-
2022.12.21
介護保険制度の見直しに関する意見書、介護DXの推進、応能負担は先送り(厚労省)
厚労省は12月20日、社会保障審議会介護保険部会において、2024年度に行う介護保険制度の見直しに関する意見書を取りまとめた。 意見書では、介護情報の
-
2022.12.21
医療情報・システム基盤整備体制充実加算、増額と要件の見直しを諮問(厚労省)
厚労省は12月21日、中医協総会を開催し、医療DXの推進などについて審議した。 医療DXの推進に向けて、2023年4月から原則義務化となる保険医療機関
-
2022.12.20
総合確保方針の見直し、ポスト2025年の医療・介護提供体制の姿素案を提示(厚労省)
厚労省は12月16日、医療介護総合確保促進会議を開催し、2024年度からスタートする第8次医療計画と第9期介護保険事業計画の策定(現行計画の見直し)に
-
2022.12.19
全世代型社会保障の構築に向けた取組を整理した会議の報告書を公表(政府)
政府は12月16日、全世代型社会保障構築会議を開催し、全世代型社会保障の構築に向けた取組を整理した全世代型社会保障構築会議の報告書を公表した。 我が国
-
2022.12.19
社会保障審議会医療保険部会における議論の整理、応能負担の徹底図る(厚労省)
厚労省は12月16日、社会保障審議会医療保険部会における議論の整理を公表した。 世界に冠たる国民皆保険を支える我が国の医療保険制度は、現役世代から高齢
-
2022.12.15
救急医療時における全国で医療情報を確認できる仕組みの構築を目指す(厚労省)
厚労省は12月15日、健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループを開催し、救急医療時における全国で医療情報を確認できる仕組み
-
2022.12.15
医療保険制度改革の議論整理、出産育児一時金は2023年4月に50万円(厚労省)
厚労省は12月15日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、前回に続き、医療保険制度改革における議論の整理案をもとに審議した。我が国の医療保険制度は、支
-
2022.12.15
医療機関向けセキュリティ教育支援サイト、情報セキュリティ10大脅威を提示(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイトを開設した。 このポータルサイトでは、医療機関がサイバーセキュリティに関する研修情報を
-
2022.12.14
薬価改定、前回並みの中間年改定の場合4900億円程度の薬剤費縮減効果(厚労省)
厚労省は12月9日、中医協の薬価専門部会を開催し、2023年度の中間年改定の対象範囲について審議した。 前回の中間年改定と同じ「平均乖離率の0.625
-
2022.12.13
オンラインによる三師届・業務従事者届、医療従事者届出システムを開設(厚労省)
厚労省はこのほど、医療従事者に係る三師届・業務従事者届に関する情報を公表した。 医師・歯科医師・薬剤師による届出(三師届)や業務に従事する保健師・助産
-
2022.12.12
新興感染症の対応における協定締結医療機関を整備計画の策定に反映(厚労省)
厚労省は12月9日、第8次医療計画等に関する検討会を開催し、2024年度に始まる5疾病6事業の整備計画のうち、新興感染症の整備計画を除く5疾病5事業に
-
2022.12.12
看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進、国家公務員俸給表を見直し(厚労省)
厚労省は12月9日、看護師のキャリアアップに伴う処遇改善の推進に関して通知した。 今回の通知では、管理的立場にある看護師の賃金が相対的に低いこと、民間
-
2022.12.09
新型コロナ・インフル抗原定性同時検査キット、一般用&医療用の薬局取扱い(厚労省)
厚労省は12月5日、今冬における新型コロナとインフルエンザが同時期に流行することに備え、一般用新型コロナウイルス抗原・インフルエンザウイルス抗原定性同
-
2022.12.08
医療機関・薬局では、2023年10月1日からのインボイス制度への対応は必要でしょうか?
医療機関・薬局では、「保険診療・保険調剤の患者に対するサービス提供(消費税の非課税取引)」が主であるため、インボイス対応は関係ないと言えそうですが、「
-
2022.12.08
2022年度地域診療情報連携推進費補助金、HPKIカード取得に最大5,500円(厚労省)
厚労省はこのほど、2022年度厚労省第二次補正予算における2022年度地域診療情報連携推進費補助金として、電子処方箋導入促進のためのHPKI普及事業の
-
2022.12.08
2023年度薬価改定に向けた関係業界の意見、除外品目や引き上げを要望(厚労省)
厚労省は12月7日、中医協薬価専門部会を開催し、2023年度薬価改定に向けて関係業界からの意見聴取等を行った。 意見聴取では、物価高騰・円安で医薬品の
-
2022.12.07
マイナンバーカードと健康保険証の一体化、保険証廃止後の課題を確認(デジタル庁)
デジタル庁は12月6日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会の初会合を開催し、検討会における検討事項案について審議した。 健康保険証は
-
2022.12.07
医療情報利活用の取組を踏まえた循環器病データベース構築の方向性(厚労省)
厚労省は12月6日、循環器病対策推進協議会を開催し、医療情報利活用の取組の現状を踏まえた循環器病データベース構築の方向性を確認した。 循環器病データベ
-
2022.12.06
かかりつけ医機能の制度化、地域医療連携推進法人制度の見直し等の方向(厚労省)
厚労省は12月5日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能の制度化などについて審議した。 かかりつけ医機能を整備した医療機関が患者に交付する
-
2022.12.06
年内取りまとめに向け、介護保険制度の見直しに関する意見案をもとに議論(厚労省)
厚労省は12月5日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、年内に取りまとめる予定の介護保険制度の見直しに関する意見案をもとに議論した。 介護保険制度の見
-
2022.12.05
全世代型社会保障の構築に向けた医療・介護制度改革の全体像を確認(政府)
政府は12月1日、経済財政諮問会議を開催し、経済・財政一体改革における重点課題(社会保障)について確認した。 社会保障のうち医療・介護分野では、全世代
-
2022.12.05
2023年度薬価改定に向け、薬価調査速報値における平均乖離率は7.0%(厚労省)
厚労省は12月2日、中医協の薬価専門部会を開催し、2022年薬価調査の速報値を確認した。 市場実勢価格の平均乖離率は9月時点で7.0%、2021年度か
-
2022.12.01
被用者保険者間の格差是正、保険料負担の公平に向けて応能負担を強化(厚労省)
厚労省は12月1日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、被用者保険者間の格差是正について審議した。 現役世代の負担上昇の抑制とあわせて、健保組合間の保
-
2022.12.01
地域医師のオンライン診療実施医療機関への参画や臨時的な対応を可能に(厚労省)
厚労省は11月29日、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザへの対応に係るオンライン診療活用のための医療法上の臨時的な取扱いについての事務連絡
-
2022.12.01
2023年度予算の編成等の建議、社会保障は全世代型への制度改革が急務(財務省)
財務省は11月29日、2023年度予算の編成等に関する建議を答申した。社会保障においては「ウィズコロナへの移行と全世代型への制度改革」と題して、能力に
-
2022.11.30
かかりつけ医機能報告制度の創設に向けたかかりつけ医機能の制度整備案(厚労省)
厚労省は11月28日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度整備に係る骨格案をもとにかかりつけ医機能の活用に向けた審議を行っ
-
2022.11.29
新型コロナとインフルの同時流行に備えて同時検査キットのOTC化を承認(厚労省)
厚労省は11月28日、医療機器・体外診断薬部会を開催し、新型コロナウイルス及びインフルエンザウイルス抗原定性同時検査キットのOTC化に係る取扱いについ
-
2022.11.29
文書情報・6情報を管理する電子カルテ情報交換サービスの構想を確認(厚労省)
厚労省は11月28日、健康・医療・介護情報利活用検討会 医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループを開催し、全国的に電子カルテ情報を閲覧可能
-
2022.11.28
全世代型社会保障の構築に向けた基本的考え方や各分野の論点整理を確認(政府)
政府は11月24日、全世代型社会保障構築本部を開催し、全世代型社会保障の構築に向けた基本的考え方や論点整理(各分野の改革の方向性)を確認した。 全世代
-
2022.11.24
地域共生社会の実現が地域包括ケアシステムの目指す方向である点を確認(厚労省)
厚労省は11月24日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について審議した。 2040年に向けて地域包括ケアシス
-
2022.11.24
緊急承認した経口抗ウイルス薬 ゾコーバ錠の医療機関及び薬局への配分(厚労省)
厚労省は11月22日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として緊急承認した経口抗ウイルス薬 ゾコーバ錠125mgの医療機関及び薬局への配分について事務連
-
2022.11.24
オンライン診療に関するアンケート調査結果、オンライン診療の医師メリット(都医会)
東京都医師会はこのほど、「オンライン診療に関するアンケート調査」結果報告として、関東甲信越10都県の医師会との共同で実施したアンケートの概要及び集計結
-
2022.11.22
糖尿病の医療体制構築に係る現状把握のための指標などをもとに審議(厚労省)
厚労省は11月18日、腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会を開催し、第8次医療計画の策定に向け、糖尿病の医療体制構築に係る現状把握のための指標
-
2022.11.21
医療費適正化計画における新たな目標設定にリフィル処方箋などを列挙(厚労省)
厚労省は11月17日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療費適正化計画の見直しや高齢者の保険料賦課限度額などについて審議した。 2024年度の第4
-
2022.11.21
新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォース、感染拡大前の準備を推奨(厚労省)
厚労省は11月18日、新型コロナ・インフル同時流行対策タスクフォースを開催し、直近の感染状況等を踏まえた国民の皆様への呼びかけについて審議した。 第8
-
2022.11.17
新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる療養病床の取扱いを事務連絡(厚労省)
厚労省はこのほど、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる療養病床の取扱いに関する事務連絡を発出した。 コロナ患者受け入れ医療機関でない療養病床であっ
-
2022.11.17
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化に関する注意喚起(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化に関する注意喚起の情報を公表した。 医療機関においては、保有する医療情報の安全を確保
-
2022.11.17
医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する報告書を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する報告書を公表した。医療法人が開設する病院又は診療所の事業に係る経営情報を新たに収集し
-
2022.11.17
かかりつけ医やオンライン診療などの医療・介護に関する国民意識調査(健保連)
健保連は11月16日、医療・介護に関する国民意識調査の結果を公表した。調査はインターネットで20~70代の各世代の男女3,000人に対し、全世代型社会
-
2022.11.16
訪問や通所など複数の在宅サービスを組み合わせた複合型の新類型を検討(厚労省)
厚労省は11月14日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について審議した。 都市部における居宅要介護者の様々な
厚労省は12月23日、第8次医療計画等に関する検討会を開催し、意見のとりまとめ案をもとに審議し、これを大筋で了承した。 第8次医療計画の運用は2024