制度
-
2018.02.14
ICT利活用に係る横断的な専門部署を立ち上げて推進を加速(厚労省)
-
2018.02.13
地域医療構想の進め方について通知、病床の機能分化と連携を推進(厚労省)
厚労省は2月7日、地域医療構想の進め方について通知した。この通知では、地域医療構想の進め方や地域医療構想調整会議における
-
2018.01.24
医療用医薬品の流通改善に向けて関係者が遵守すべきガイドラインを通知(厚労省)
厚労省は1月23日、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」を通知した。 これまで流通改善に
-
2018.01.23
病床コントロールの都道府県権限を強化、今後さらに議論すべき論点を確認(厚労省)
厚労省は1月22日、医療計画の見直し等に関する検討会を開催し、現時点で病床不足であっても地域医療構想における必要病床数を
-
2018.01.22
サルコペニア診療ガイドライン2017年版を公開(長寿医療研究センター)
国立長寿医療研究センターはこのほど、「サルコペニア診療ガイドライン2017年版」を公開した。 サルコペニアは高齢期にみら
-
2018.01.18
人生の最終段階における医療に関する意識調査の集計結果速報を報告(厚労省)
厚労省は1月17日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療に関
-
2018.01.18
全国厚生労働関係部局長会議を開催、平成30年度の重点施策を確認(厚労省)
厚労省は1月18日、平成29年度全国厚生労働関係部局長会議を開催し、平成30年度予算編成を踏まえた厚労省各局の重点施策に
-
2018.01.17
遠隔診療に関するルールを年度内に整備、診療報酬上の評価に対応(厚労省)
政府は1月16日、規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループを開催し、情報通信機器を用いた遠隔診療の制度化について
-
2018.01.17
地域の医療提供体制の現状、都道府県別・二次医療圏別データ集を公表(日医総研)
日本医師会は1月10日、日医総研ワーキングペーパーNo. 400として2017年度版の「地域の医療提供体制の現状 -都道
-
2018.01.16
医師の働き方改革、他職種へのタスク・シフティング(業務の移管)が推進(厚労省)
厚労省は1月15日、医師の働き方改革に関する検討会を開催し、医師の労働時間短縮に向けて議論した。 医師の業務負担軽減のた
-
2018.01.15
1月31日施行、偽造医薬品の流通防止に係る改正体制省令のQ&A公表(厚労省)
厚労省は1月10日、医療用医薬品の購入や販売に関わる1月31日に施行される偽造医薬品の流通防止についての改正体制省令のQ
-
2017.12.25
社会保障関係費の伸びを対前年+4,997億円に抑制、予算のポイント整理(財務省)
財務省はこのほど、政府が閣議決定した2018年度予算の概要を公表した。 社会保障関係予算については、社会保障制度の持続可
-
2017.12.25
先発品の給付制限、病院外来の定額負担、県別診療報酬の方向性を整理(厚労省)
厚労省は12月21日、社会保障審議会医療保険部会における議論の整理についての資料を公表した。これまでの議論を踏まえ、以下
-
2017.12.21
薬価制度の抜本改革骨子を了承、2021年度より毎年薬価調査・改定に(厚労省)
厚労省は12月20日、中医協総会および薬価専門部会を開催し、薬価制度の抜本改革に係る骨子案を了承した。 新薬創出・適応外
-
2017.12.21
第二期全国医療費適正化計画の各都道府県の進捗状況を公表(厚労省)
厚労省は12月19日、第二期全国医療費適正化計画における各都道府県の進捗状況を公表した。 医療費適正化計画では、特定健康
-
2017.12.20
画期的な新薬等の実用化支援、先駆け審査指定制度の対象品目を初承認(厚労省)
厚労省は12月15日、ノーベルファーマ株式会社の甲状軟骨固定用器具「チタンブリッジ」を先駆け審査指定制度の対象品目として
-
2017.12.18
地域医療構想の進め方に関する議論の整理をとりまとめて公表(厚労省)
厚労省はこのほど、地域医療構想の進め方に関する議論の整理をとりまとめて公表した。 地域医療構想の実現に向けて各都道府県の
-
2017.12.14
在宅医療の医療連携や普及啓発のモデル、エビデンスの構築を目指す(厚労省)
厚労省はこのほど、12月8日に開催した在宅医療会議ワーキンググループの資料を公表した。 高齢化の進展や地域医療構想による
-
2017.11.22
地域医療構想調整会議における議論の進捗状況やポイントを確認(厚労省)
厚労省は11月20日、地域医療構想に関するワーキングルループを開催し、地域医療構想調整会議における議論の進捗状況について
-
2017.11.16
平成29年度 インフルエンザ総合対策、啓発ポスターなど情報提供を開始(厚労省)
厚労省は11月15日、平成29年度のインフルエンザ総合対策として、ホームページ上で情報提供を開始した。インフルエンザの発
-
2017.11.16
データ利活用基盤、個人単位の被保険者番号を医療等IDに活用する方針(政府)
厚労省は11月15日、未来投資会議を開催し、遠隔診療やデータ利活用基盤、科学的介護の進捗を確認した。 遠隔診療について、
-
2017.11.16
第7次医療計画に関わる医療提供体制の現状と課題、総論・各論を確認(厚労省)
厚労省は11月10日、社会保障審議会の医療部会を開催し、地域医療構想の実現に向けた議論として医療提供体制の現状と課題を確
-
2017.11.09
在宅医療における重点分野の取り組みの進捗を確認、在宅医療の地域差も(厚労省)
厚労省は11月8日、全国在宅医療会議を開催し、在宅医療における重点分野の取り組みの進捗を確認した。 在宅医療サービスの提
-
2017.11.09
データヘルス実現に向け被保険者番号の個人単位化、2019年7月開始予定(厚労省)
厚労省は11月8日、社会保障審議会 医療保険部会を開催し、データヘルス実現に向けた被保険者番号の個人単位化(新被保険者番
厚労省は2月13日、「ICT利活用推進本部」及び「ICT利活用推進チーム」を立ち上げた。 この部署では、厚労行政の各分野