制度
-
2017.08.01
脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方を整理(厚労省)
-
2017.07.31
データヘルス改革推進本部の体制強化、8分野のプロジェクトチームを新設(厚労省)
厚労省は7月28日、「データヘルス改革推進本部」の第2回会合を開催し、データヘルス改革推進本部の体制強化について検討した
-
2017.07.27
ストレスチェック制度の実施状況を施行後はじめて公表、8割超が実施済(厚労省)
厚労省は7月26日、「ストレスチェック制度の実施状況」を施行後はじめて公表した。 平成29年6月末時点で、8割を超える事
-
2017.07.27
10月1日変更、医療療養入院の光熱費負担見直し、ポスターを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、平成29年10月1日から変更になる、入院時生活療養費の生活療養標準負担額のうち居住費にかかる「光熱費負
-
2017.07.24
保険者による禁煙外来について初回から遠隔診療を認める通知(厚労省)
厚労省はこのほど、7月14日付けで「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」の通知を発出した。 遠隔診
-
2017.07.24
第7次医療計画、医療従事者の確保方策の記載など、追加事項等を確認(厚労省)
厚労省は7月20日、「社会保障審議会医療部会」を開催し、平成30年度からスタートする医療計画(第7次医療計画)の追加事項
-
2017.07.20
地域医療構想を踏まえ、公的医療機関等改革プラン(仮称)の策定を検討(厚労省)
厚労省は7月19日、「地域医療構想に関するワーキンググループ」を開催し、地域医療構想調整会議の役割を踏まえた医療機能の役
-
2017.07.19
基礎収支は20年度8.2兆円赤字見込み、平成30年度予算編成の方向性(政府)
政府は7月18日、経済財政諮問会議を開催し、「中長期の経済財政に関する試算」を報告し、「平成30年度予算の全体像及び平成
-
2017.07.13
事例に学ぶ効果的なデータヘルスの実践を公表、先進的な実践事例を紹介(厚労省)
厚労省は7月12日、健康保険組合の先進的な実践事例を盛り込んだ「事例に学ぶ効果的なデータヘルスの実践」を公表した。「デー
-
2017.07.13
データヘルス・健康経営を推進するためのコラボヘルスガイドラインを公表(厚労省)
厚労省は7月12日、事業主・健康保険組合によるコラボヘルスの実践事例などをまとめて「データヘルス・健康経営を推進するため
-
2017.07.13
診療報酬の事務の効率化、情報の利活用はデータヘルス改革とともに検討(厚労省)
厚労省は7月12日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る横断的事項その2として、診療報酬に係る事務の効
-
2017.07.12
糖尿病性腎症重症化予防に係るインセンティブ効果等、好事例を紹介(厚労省)
厚労省は7月10日、重症化予防に係る「糖尿病性腎症重症化予防の更なる展開に向けて」と題する情報を公表した。糖尿病性腎症で
-
2017.07.11
第3期における特定健診・保健指導の運用見直しの内容について説明(厚労省)
厚労省はこのほど、第3期における「特定健診・保健指導の運用の見直し」内容についての説明会資料を公表した。今後、各医療保険
-
2017.07.10
集団的個別指導及び個別指導の選定の概要など、最新版を掲載(厚労省)
厚労省は7月7日、「集団的個別指導及び個別指導の選定」の概要についての情報を公表した。この他、最新版の特定共同指導・共同
-
2017.07.06
データヘルス改革の一環、支払基金業務効率化・高度化計画・工程表(厚労省)
厚労省は7月4日、「支払基金業務効率化・高度化計画・工程表」を公表した。 支払基金の改革として、審査支払機関の業務効率化
-
2017.07.06
ビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画・工程表を公表(厚労省)
厚労省は7月4日、「国民の健康確保のためのビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画・工程表」を公表した。 我
-
2017.07.06
平成30年度「第7次医療計画」、医療従事者の確保施策の追加を確認(厚労省)
厚労省は6月30日、「医療計画の見直し等に関する検討会」において、医療従事者の確保について議論した。 平成30年4月にス
-
2017.07.03
特定医療法人制度FAQを公表、承認申請手続き、承認要件などを解説(厚労省)
厚労省はこのほど、特定医療法人制度の専用ページで「特定医療法人制度FAQ」を公表した。 特定医療法人は租税特別措置法の規
-
2017.07.03
生涯現役社会の構築に向けたアクションプラン2017、今後の政策を確認(経産省)
経産省は6月27日、次世代ヘルスケア産業協議会の「健康投資ワーキンググループ」を開催し、「生涯現役社会の構築に向けたアク
-
2017.06.29
保健医療分野におけるAI活用推進懇談会報告書、AI開発の重点6領域(厚労省)
厚労省は6月27日、「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 報告書」を公表した。 現在、第4産業革命と呼ぶべきイノベ
-
2017.06.26
地域医療構想の実現に向けて地域医療構想調整会議の確認事項案を整理(厚労省)
厚労省は6月22日、「地域医療構想に関するワーキンググループ」を開催し、平成28年度病床機能報告の結果(その3)を踏まえ
-
2017.06.26
薬剤師不在時の一般用医薬品の取扱い見直し、基準や手続きなどを議論(政府)
政府は6月23日、「規制改革推進会議」の医療・介護・保育ワーキング・グループを開催し、薬局における薬剤師不在時の一般用医
-
2017.06.22
アセッサー講習受講料の補助に係る講習受講支援事業の情報を更新(シルバー振興)
介護プロフェッショナルキャリア段位制度を運営するシルバーサービス振興会はこのほど、各都道府県におけるアセッサー講習受講料
-
2017.06.22
平成29年度中小企業施策利用ガイドブックを公表、施策利用の手引書(中小企業庁)
中小企業庁はこのほど、「平成29年度中小企業施策利用ガイドブック」を公表した。 ガイドブックは、中小企業の方が様々な施策
厚労省は7月31日、「脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方について」の議論のとりまとめを公表した。