制度
-
2018.04.04
山形県と福島県で地域医療連携推進法人を認定、これで全国6法人(都道府県)
-
2018.03.29
2018年度病床機能報告制度の見直し、有用な項目の追加を検討(厚労省)
厚労省は3月28日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議における議論の進捗状況を踏まえて
-
2018.03.29
2018年度に全面スタートとなる新専門医認定制度の登録状況などを確認(厚労省)
厚労省は3月27日、今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会を開催し、1年間の延期を経て2018年度に全面スタート
-
2018.03.29
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスのガイドライン解説(厚労省)
厚労省は3月23日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療・ケ
-
2018.03.28
医療機関の介護保険施設等への転用、人員の兼務等について整理(厚労省)
厚労省は3月27日、介護保険最新情報vol.300として、介護保険施設等の範囲や病院又は診療所と介護保険施設等との併設等
-
2018.03.26
2018年4月実施、国民生活に影響を与える厚労省関係の主な制度変更(厚労省)
厚労省は3月23日、2018年4月に実施される厚労省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項についてお知
-
2018.03.22
療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いを一部改正(厚労省)
厚労省は3月20日、2018年度診療報酬改定の一環で、「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」を一部改正し
-
2018.03.22
国家試験の合否情報を配信、医師国家試験の合格率は90.1%(厚労省)
厚労省は3月19日、第112回医師国家試験などの合格発表の情報を更新した。 医師国家試験の受験者数は1万10人(前回は9
-
2018.03.19
がん診療連携拠点病院等の指定要件の見直しについて報告書案を了承(厚労省)
厚労省は3月16日、がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループを開催し、指定要件の見直しについての報告書
-
2018.03.15
看護師の特定行為研修シンポジウム資料を公表、病院等の活動を共有(厚労省)
厚労省はこのほど、2月28日に開催した看護師の特定行為研修シンポジウムの資料を公表した。 シンポジウムでは、特定行為研修
-
2018.03.15
人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン改訂版(厚労省)
厚労省は3月14日、人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂版を公表した。 主な変更点として
-
2018.03.15
2016年度の国保と後期高齢者医療制度の財政状況を公表(厚労省)
厚労省は3月9日、2016年度の国民健康保険(市町村)と後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等を公表し
-
2018.03.14
4月より国保制度改革を実施、都道府県が国保の運営に携わる変更(厚労省)
厚労省はこのほど、4月から見直しとなる国民健康保険制度における改革のポイントを公表した。 見直しによる主な変更点は、平成
-
2018.03.13
オンライン診療の適切な実施に関する指針案を公表、次回とりまとめを予定(厚労省)
厚労省は3月9日、情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会を開催し、オンライン診療の適切な実施に関する指針
-
2018.03.08
データヘルス改革の全容(医療編&介護編 レポート)
◆データヘルス改革の概要とポイント(改定関連レポート)<医療編:目次>[Ⅰ]データヘルス改革の位置づけと全体像[Ⅱ]デー
-
2018.03.01
ウェブサイトを広告規制の対象に、医療法改正は2018年6月1日施行予定(厚労省)
厚労省は2月28日、社会保障審議会医療部会を開催し、医療法改正による医療に関する広告規制の見直しについて確認した。 現行
-
2018.02.28
医師の働き方改革、中間論点整理と労働時間短縮の緊急的な取組を公表(厚労省)
厚労省は2月27日、医師の働き方改革に関する検討会における「中間的な論点整理」と「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組
-
2018.02.26
人生の最終段階における医療・ケアのガイドライン改訂版を概ね合意(厚労省)
厚労省は2月23日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、「人生の最終段階における医療・
-
2018.02.22
健康経営優良法人2018認定法人を公表、医療機関における認定進む(経産省)
経産省は2月20日、健康経営優良法人2018認定法人として、大規模法人部門541法人、中小規模法人部門775法人を認定し
-
2018.02.21
特定行為に係る看護師の研修制度における指定研修機関は69機関に(厚労省)
厚労省は2月20日、特定行為に係る看護師の研修制度における指定研修機関として15医療機関を追加で指定した。これにより指定
-
2018.02.20
中間論点整理案を提示、医療提供体制を損なわない医師の働き方改革を(厚労省)
厚労省は2月16日、医師の働き方改革に関する検討会を開催し、検討会の中間的な論点整理案をもとに議論した。 論点整理案では
-
2018.02.15
フレイル対策及び在宅医療の普及等に関する説明会の資料を公表(関東厚生局)
関東信越厚生局はこのほど、1月19日に開催した「フレイル対策及び在宅医療の普及等に関する説明会」の説明資料およびアンケー
-
2018.02.15
がんゲノム医療の中核を担うゲノム医療中核拠点病院11病院を選定(厚労省)
厚労省は2月14日、がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会の初会合を開催した。 がんゲノム医療の中核を担うゲノ
-
2018.02.14
支払基金次期コンピュータシステムの検討状況や開発スケジュールを確認(政府)
政府は2月13日、規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループを開催し、社会保険診療報酬支払基金に関する見直しについ
山形県は4月1日、地域医療連携推進法人に日本海ヘルスケアネットを認定した。日本海ヘルスケアネットは山形県酒田市の日本海総