病院
-
2025.03.27
マイナ保険証・電子証明書の有効期限、更新手続きの案内リーフレット公表(厚労省)
-
2025.03.26
分娩取扱施設等における新興・再興感染症対応マニュアル作成ガイド(日看協)
日本看護協会は3月25日、分娩取扱施設等における新興・再興感染症対応マニュアル作成ガイドを公表した。 新型コロナウイルス
-
2025.03.19
受療行動調査、外来は待ち時間、入院では食事が最も高い病院への不満(厚労省)
厚労省は3月14日、病院を対象とした2023年受療行動調査の概況を公表した。 外来患者の診察等までの待ち時間の設問では、
-
2025.03.18
長期収載品の選定療養に係る疑義解釈その4公表、対象医薬品リスト訂正(厚労省)
厚労省は3月14日、長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈その4を公表した。疑義解釈では選定療養の該当有無に
-
2025.03.17
電子処方箋の運用、薬局の調剤情報の登録と重複投薬等チェックは不可欠(厚労省)
厚労省は3月14日、2024年度電子処方箋オンライン説明会を開催し、2025年度の対応について確認した。説明会では、電子
-
2025.03.10
2025年度薬価改定対応、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新(厚労省)
厚労省は3月7日、2025年度薬価改定に伴い、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新した。 今回の薬価改定により、新
-
2025.03.06
【令和7年度改定】2025年4月 医療DX加算の見直し、薬価改定などのポイント整理
2月20日の官報告示に関する情報を整理しました。【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/s
-
2025.03.03
医療DX推進体制整備加算の疑義解釈を公表、速やかに=即日登録を明示(厚労省)
厚労省は2月28日、医療DX推進体制整備加算の疑義解釈その1を公表した。 予期せぬマイナ保険証利用率の低下への対応として
-
2025.02.25
4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について官報告示(厚労省)
厚労省は2月20日、1月29日の答申内容に沿って4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について告示した。医療
-
2025.02.18
電子処方箋管理サービスで需給モニタリング、医薬品安定供給の体制強化(厚労省)
厚労省は2月17日、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議を開催し、医療用医薬品の安定供給体制の強化に向けた安定供給
-
2025.02.17
2月25日からマイナポータルで保険医・保険薬剤師の新規登録申請が可能(厚労省)
厚労省はこのほど、2月25日から保険医・保険薬剤師の新規登録の申請がマイナポータルから個々人で申請できるようになることを
-
2025.02.17
医療機関向けの光熱費・食材料費の支援、重点支援地方交付金を周知(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度補正予算を活用した医療機関への支援に関する「重点支援地方交付金」の活用について周知した。「
-
2025.02.13
医療施設等経営強化緊急支援事業、生産性向上など7つの交付金を公表(厚労省)
厚労省は2月12日、2024年度補正予算を活用した医療施設等経営強化緊急支援事業の実施要綱を公表した。本事業では多岐に渡
-
2025.02.06
医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子報告の事前申請を再周知(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出に係る報告システムの4月1日以降の開始に備え、事前に利
-
2025.02.06
サイバーセキュリティ確保の支援対象病院の選定や警察連絡体制を周知(厚労省)
厚労省は2月4日、各都道府県に対して医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業の実施に係る支援対象病院の選定について通
-
2025.02.03
かかりつけ医機能報告制度の説明会を開催、ガイドラインは3月末予定(厚労省)
厚労省は1月31日、かかりつけ医機能報告制度に係る第2回自治体向け説明会を開催した。今回の自治体向けの説明会ではガイドラ
-
2025.02.03
標準型電子カルテα版は紙カルテ併用可、WebORCAクラウド版で連携試行(厚労省)
厚労省は1月31日、標準型電子カルテ検討ワーキンググループを開催し、3月に試行が予定される標準型電子カルテα版のコンセプ
-
2025.01.29
2023年度の指導・監査等の実施状況、指定取消等に係る端緒は情報提供(厚労省)
厚労省は1月28日、2023年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況を公表した。2023年度は、保険医療機関の
-
2025.01.27
導入率が低迷する電子処方箋管理サービスの今後の推進策を検討(厚労省)
厚労省は1月23日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、電子処方箋の現況と今後の対応などについて審議した。 医療機関の導
-
2025.01.22
2026年度医学部臨時定員は維持、2027年度医学部定員は適正化を示唆(厚労省)
厚労省は1月21日、医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会を開催し、医学部臨時定員について審議した。 202
-
2025.01.22
医師の働き方改革施行に関連した医師引き揚げは5.3%、調査結果を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度医師の働き方改革の施行後状況調査(2024年12月時点)の結果を公表した。 医師の働き方改
-
2025.01.16
診療報酬の期中改定を諮問、入院時食事療養・特定薬剤管理指導加算など(厚労省)
厚労省は1月15日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について諮問した。 「入院時食事療養」の見
-
2025.01.08
2024年度診療報酬改定・介護報酬改定の影響に関するアンケート調査結果 WAM
福祉医療機構はこのほど、2024年度診療報酬改定および介護報酬改定の影響に関するアンケート調査(前編・後編)の結果を公表
-
2024.12.26
期中の診療報酬改定、食事療養と特定薬剤管理指導加算3ロを見直し(厚労省)
厚労省は12月25日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について審議した。 「入院時食事療養」の
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医