病院
-
2024.07.04
【2024年度診療報酬改定】医科・生活習慣病管理料の算定に向けた準備ポイント
-
2024.07.03
主に病院の重点施設基準に関わる適時調査の実施要領や調査書等を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、主に病院の重点施設基準に関わる適時調査実施要領等を更新した。適時調査対策の最新情報として病院の医事担当
-
2024.07.02
施設建設に係る平米単価は、特養と保育所で最高額、病院も前年度から上昇(WAM)
福祉医療機構(WAM)は6月28日、2023年度 福祉・医療施設の建設費についてのレポートを公表した。施設建設に係る平米
-
2024.07.01
生活習慣病管理料Ⅰは他科検査も包括、同月算定不可と明示(愛知県保険医協会)
愛知県保険医協会は6月27日、医科保険点数Q&A(2024年6月25日号)において、生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)について
-
2024.06.27
2023年社会医療診療行為別統計の概況、医科入院のみ対前年比で増加(厚労省)
厚労省は6月26日、2023年社会医療診療行為別統計の概況を公表した。 2023年の集計対象のレセプト件数は前年比で6.
-
2024.06.27
マイナ保険証利用促進一時金、診療所・薬局20万円病院40万円に倍額決定(厚労省)
厚労省は6月21日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証の利用促進等について審議した。 今回、マイナ保険証利
-
2024.06.26
新たな地域医療構想に関する論点、医療計画との関係を明確化(厚労省)
厚労省は6月21日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、新たな地域医療構想に関する論点について審議した。 現行の
-
2024.06.25
かかりつけ医機能の確保に向けた医師の研修、研修項目や教材等を検討(厚労省)
厚労省は6月21日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、審議を継続した。 国民・患者が、かかり
-
2024.06.24
骨太方針2024などの政府の重要方針を閣議決定、引き続き医療DXを推進(政府)
政府は6月21日、経済財政運営と改革の基本方針2024などの方針を閣議決定した。 社会保障分野では、これまで同様に、かか
-
2024.06.20
今後の電子処方箋管理サービスの展望、電子処方箋情報の利活用を拡張(厚労省)
厚労省は6月19日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、電子処方箋の普及状況等と今後の開発事項等について確認した
-
2024.06.17
タスク・シフト/シェアQ&A、診療放射線技師が実施可能な具体業務を例示(厚労省)
厚労省は6月14日、現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について等に関するQ&Aを事務連絡し
-
2024.06.12
電子カルテ情報共有サービスは2025年1月以降にモデル事業の開始予定(厚労省)
厚労省は6月10日、健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループを開催し、2025年中の稼働を目指
-
2024.06.11
地域包括医療病棟入院料への移行調査、施設基準が厳しく移行できない現状(3病院)
日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会の3病院団体は6月10日、加盟する1,002病院から回答が得られた「地域包括
-
2024.06.06
【2024年度診療報酬改定】医科・ベースアップ評価料の算定に向けた準備ポイント
ここでは、2024年度改定に関する医科の重要情報を整理・集約していきます。ご質問は、オンラインコンサルティングをご活用く
-
2024.06.06
医療法第25条第1項の規定に基づく2024年度立入検査要綱を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査要綱を公表した。 立入検査は病院を対象に、医療法及び関連法令
-
2024.06.04
遠隔医療モデル参考書の改訂版を更新、サイバーセキュリティの記述を強化(総務省)
総務省は5月31日、2020年に公表した「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」の改訂版を更新した。コロナ禍を経て、
-
2024.05.28
かかりつけ医機能報告制度の対象医療機関や報告内容は1・2号機能を精査(厚労省)
厚労省は5月24日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行
-
2024.05.23
救急隊によるマイナ保険証を活用したマイナ救急の全国展開をスタート(消防庁)
消防庁は、5月23日から全国の67消防本部、合計660隊の救急隊におけるマイナ保険証を活用したマイナ救急の全国展開実証事
-
2024.05.23
後発医薬品使用体制加算等のカットオフ値計算の救済措置を当面の間適用(厚労省)
厚労省は5月22日、2024年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いとして、後発医薬品使用体制加算等のカットオフ
-
2024.05.23
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストの最新版を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策に係る最新版として医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策
-
2024.05.21
ベースアップ評価料の届出のポイント解説に係るオンラインセミナーを開催(厚労省)
厚労省は5月20日、ベースアップ評価料の届出と医療DX加算のポイント解説に係る診療報酬オンラインセミナーを開催した。 セ
-
2024.05.21
流通改善ガイドラインの改訂前後の取引情報や薬価差偏在の調査を検討(厚労省)
厚労省は5月20日、医療用医薬品の流通改善に関する懇談会を開催し、流通改善ガイドラインの改訂前後の取引情報の把握と過度な
-
2024.05.20
2024年度診療報酬改定に係る疑義解釈その5、調剤セキュリティ対策を言及(厚労省)
厚労省は5月17日、2024年度診療報酬改定に係る疑義解釈その5を公表し、医科5問、調剤2問などが整理された。 調剤報酬
-
2024.05.16
マイナ保険証利用促進集中取組月間における表彰区分、上位保険者を表彰(厚労省)
厚労省は5月15日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証利用促進集中取組月間における3つの表彰区分について確
ここでは、生活習慣病管理料の算定に向けたポイントを確認していきます。2024年度改定に関するベースアップ評価表に関する情