病院
-
2024.10.23
オン資の追加機能、医療扶助・訪問診療・オンライン診療等の導入を啓発(厚労省)
-
2024.10.22
看護補助者の業務に必要な能力の指標、看護補助体制充実加算に対応(日看協)
日本看護協会はこのほど、看護補助者との協働を推進する取り組みの一環として、「看護補助者の業務に必要な能力の指標」を作成し
-
2024.10.21
2025年4月創設かかりつけ医機能報告制度、G-MISを活用した報告に(厚労省)
厚労省は10月18日、かかりつけ医機能報告制度に係る第1回自治体向け説明会を開催し、2025年4月に創設される「かかりつ
-
2024.10.16
一部民間病院を含む電子処方箋導入準備状況マップを公開、面的拡大を図る(厚労省)
厚労省は10月11日、病院等を中心とした地域の電子処方箋の面的普及拡大に向けて、一部民間病院を含む電子処方箋導入準備状況
-
2024.10.16
国立大学病院収支状況等調査、42病院総額で235億円赤字(国立大学病院長会議)
国立大学附属病院長会議はこのほど、10月4日に開催した緊急記者会見で説明した国立大学病院収支状況等調査の資料を公表した。
-
2024.10.15
地域医療構想の実現に向けて重点支援区域9回目選定、13道県23区域に(厚労省)
厚労省は10月10日、地域医療構想の実現に向けた重点支援区域の9回目の選定を行った。 新たに「山形県 村山構想区域(山形
-
2024.10.09
ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワークの概況2023年度版を公表(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.485「ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワークの概況(2
-
2024.10.07
高額レセプトは過去最多、医療費の高額化の最大の要因は薬剤費の高額化(健保連)
健保連は10月3日、2023年度 高額レセプト上位の概要を公表した。1,000万円以上の高額レセプトの件数は、近年、極め
-
2024.10.01
医師偏在総合対策パッケージでは地域間・診療科間の偏在是正を具体化(厚労省)
厚労省は9月30日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、医師偏在の総合対策パッケージの方向性を審議した。2040
-
2024.09.30
【令和6年度改定】2024年度診療報酬改定に係る告示・疑義解釈=重要情報の集約
ここでは、2024年度改定に係る答申・官報告示・疑義解釈に関する情報を整理しています。 6月3日にリンク切れを補正いたし
-
2024.09.26
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを延長(厚労省)
厚労省は9月25日、9月末までとしていた後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを2025年3月末まで
-
2024.09.26
製造販売承認のアルツハイマー病新薬ドナネマブの保険適用について確認(厚労省)
厚労省は9月25日、中医協総会を開催し、24日に製造販売が承認されたアルツハイマー病新薬「ドナネマブ(商品名ケサンラ)」
-
2024.09.25
2023年受療行動調査、ふだん病院にかかる時の情報の入手先などを調査(厚労省)
厚労省は9月20日、2023年受療行動調査(概数)の概況を公表した。 ふだん病院にかかる時に「情報を入手している」者は非
-
2024.09.25
電子処方箋管理サービスの機能追加、電子カルテ情報共有との兼ね合いを(厚労省)
厚労省は9月24日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、電子処方箋管理サービスにおける機能追加や医療機関・薬局間
-
2024.09.24
医師偏在是正の総合対策パッケージ、地域間・診療科間の医師偏在を是正(厚労省)
厚労省は9月19日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージの骨子案の策定に向けた
-
2024.09.24
医学部臨時定員の配分の考え方と今後の医師偏在対策の関係を整理(厚労省)
厚労省は9月20日、医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会を開催し、医学部臨時定員の配分の考え方と今後の医師
-
2024.09.12
医療・介護DXの推進は今後の医療等の進歩のための基盤と位置づけ(厚労省)
厚労省は9月12日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、医療DXの進捗を確認した。 8月30日策定の近未来健康活躍
-
2024.09.12
医師資格証とデジタル資格者証の相違点を踏まえた両者の役割を整理(日医レポート)
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチレポートNo.139として、「医師資格証(HPKI)とデジタル資格者証について~共
-
2024.09.12
電子処方箋の公的病院等導入予定一覧、薬局の電子処方箋導入効果など(厚労省)
厚労省は9月11日、電子処方箋推進会議を開催し、電子処方箋の普及拡大に向けた対応状況等や、電子処方箋に対する医療機関・薬
-
2024.09.10
新たな地域医療構想の策定、2040年に求められる医療機関機能イメージ(厚労省)
厚労省は9月6日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、入院医療について審議した。 新たな地域医療構想は病床区分毎
-
2024.09.09
医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージの骨子案の主な論点(厚労省)
厚労省は9月5日、厚生労働省医師偏在対策推進本部の初会合を開催し、近未来健康活躍社会戦略の9つの総合的な対策の1つとして
-
2024.09.05
2023年度医療費は 47.3 兆円、前年度比約1.3兆円+2.9%の増加(厚労省)
厚労省は9月3日、2023年度医療費の動向を公表した。医療費は労災・全額自費等の費用を含まない概算医療費と呼称され、医療
-
2024.09.04
新しい認知症観の国民理解を重点目標に、認知症施策推進基本計画案を了承(政府)
政府は9月2日、認知症施策推進関係者会議を開催し、認知症施策推進基本計画案を大筋で了承した。 基本計画は、共生と予防を両
-
2024.09.04
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算に関する疑義解釈を公表(厚労省)
厚労省は9月3日、8月20日に官報告示された「医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱い」に関する疑義解釈その
医療機関等向け総合ポータルサイトはこのほど、システム整備を完了していない医療機関・薬局に最優先で対応いただきたい事項の案