病院
-
2024.09.05
2023年度医療費は 47.3 兆円、前年度比約1.3兆円+2.9%の増加(厚労省)
-
2024.09.04
新しい認知症観の国民理解を重点目標に、認知症施策推進基本計画案を了承(政府)
政府は9月2日、認知症施策推進関係者会議を開催し、認知症施策推進基本計画案を大筋で了承した。 基本計画は、共生と予防を両
-
2024.09.04
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算に関する疑義解釈を公表(厚労省)
厚労省は9月3日、8月20日に官報告示された「医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱い」に関する疑義解釈その
-
2024.09.02
マイナ保険証の利用実績が低い医療機関等に対し、療担違反の確認を実施(厚労省)
厚労省は8月30日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証の利用促進等、医療DXの更なる推進について審議した。
-
2024.08.26
医療法人の経営情報等の報告に関するリーフレット公表、報告義務化を周知(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法人の経営情報等の報告に関するリーフレットを公表した。 医療法人の経営情報等の報告義務化は昨年8月
-
2024.08.19
電子処方箋に関する追加情報を公表、電子処方箋の導入率13%(厚労省・デジ庁)
厚労省は8月19日、電子処方箋に関する追加情報として、処方・調剤情報(1ヶ月以内の薬剤情報含)の確認に関する案内(医療機
-
2024.08.07
サイバー攻撃リスク低減のための最低限の措置を医療機関等に周知徹底(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の取組みに関する事務連絡を発出した。 医療機関等を対象とする
-
2024.08.06
JCHOの2023年度財務諸表を公表、補助金縮小の影響により赤字を計上(厚労省)
厚労省は8月2日、独立行政法人評価に関する有識者会議の地域医療機能推進WGを開催し、地域医療機能推進機構(JCHO)の2
-
2024.08.05
国家資格等のオンライン・デジタル化を開始、来年度中に計84資格を実現(デジタル庁)
デジタル庁は8月2日、国家資格等のオンライン・デジタル化に関する情報を公表した。介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、
-
2024.08.01
50代医師の将来のキャリアプラン調査、9割が引退年齢を決めていない(日医総研)
日本医師会はこのほど、50代医師の将来のキャリアプラン調査の結果を公表した。現在50代の医師における働き方(労働時間・宿
-
2024.08.01
施設基準の定例報告、8月1日現在の適合性の自己点検を求める(地方厚生局)
各地方厚生局は8月1日、定例報告に係る報告様式をサイトに掲載した。 定例報告に関する医療機関・薬局への案内ハガキの表面に
-
2024.08.01
医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査の結果を公表(厚労省)
厚労省は7月31日、医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査の結果を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響によっ
-
2024.07.30
マイナ保険証利用促進集中取組月間、一時金制度を8月まで1ヵ月延長(厚労省)
厚労省は7月30日、マイナ保険証利用促進の集中取組月間における5月から7月までの一時金制度の実施期間を、1ヵ月延長して8
-
2024.07.25
医師の働き方改革に関するQ&A10問、勤務間インターバルのチャート公表(厚労省)
厚労省は7月23日、医師の働き方改革に関するQ&Aを公表した。Q&Aは10問(労働時間管理について2問、面接指導について
-
2024.07.23
病院と地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方(厚労省)
厚労省は7月22日、病院と地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方に関する情報を公表した。 ポリファーマ
-
2024.07.22
かかりつけ医機能の報告内容は1号機能と2号機能に区分、2026年に報告(厚労省)
厚労省は7月19日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行
-
2024.07.11
病院経営動向調査、6月調査結果の公表、経営状況が悪化してきた兆候(WAM)
福祉医療機構(WAM)は7月9日、3か月毎に実施している病院経営動向調査の6月調査の結果を公表した。 前回調査の3月調査
-
2024.07.08
分散型治験DCTにおける保険外併用療養費の取扱いについて事務連絡(厚労省)
厚労省は7月4日、分散型治験における保険外併用療養費の取扱いについての事務連絡を発出した。 事務連絡では、治験のうち、オ
-
2024.07.08
かかりつけ医機能の報告内容を概ね固める、17診療領域40疾患を想定(厚労省)
厚労省は7月5日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、議論の整理案をもとに報告を求めるかかりつ
-
2024.07.04
12月2日以降、マイナ保険証の更新手続きがない場合、資格確認書を交付(厚労省)
厚労省は7月3日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証の利用促進等について審議した。 マイナンバーカードの電
-
2024.07.04
特定機能病院としてのあるべき方向性や承認要件等についての論点を抽出(厚労省)
厚労省は7月3日、特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会を開催し、今後の検討事項となる論点を抽出するため
-
2024.07.04
【2024年度診療報酬改定】医科・生活習慣病管理料の算定に向けた準備ポイント
ここでは、生活習慣病管理料の算定に向けたポイントを確認していきます。2024年度改定に関するベースアップ評価表に関する情
-
2024.07.03
主に病院の重点施設基準に関わる適時調査の実施要領や調査書等を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、主に病院の重点施設基準に関わる適時調査実施要領等を更新した。適時調査対策の最新情報として病院の医事担当
-
2024.07.02
施設建設に係る平米単価は、特養と保育所で最高額、病院も前年度から上昇(WAM)
福祉医療機構(WAM)は6月28日、2023年度 福祉・医療施設の建設費についてのレポートを公表した。施設建設に係る平米
厚労省は9月3日、2023年度医療費の動向を公表した。医療費は労災・全額自費等の費用を含まない概算医療費と呼称され、医療