医療・介護専門コンサルティング

株式会社 医療経営研究所

  • 新規会員登録
会社案内 ご相談・お問い合わせ

株式会社医療経営研究所

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • メニュー
  • 自治体向けコンサルティング

  • 病院コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • 病院経営改善支援
    • 病院の増改築支援
    • 医療情報システムの導入
    • 病院機能評価の取得・更新支援
    • クリニック開業をお考えの方へ
    • 病院経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 薬局コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • かかりつけ薬剤師アンケート
    • 従業員満足度調査
    • 企業向けコンサルティング
    • 東北大学寄付講座
    • 薬局経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 介護事業コンサルティング

    • コンサルティングトップ
    • コンプライアンス強化
    • インタビュー
    • 事例紹介
      • 介護事業新規開業事例
      • 介護事業経営改善事例
    • 介護事業向け研修
    • 介護事業経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 自治体向けコンサルティング

  • 薬局事業

  • 最新業界ニュース

  • 会員サービス

    • マイページ
    • オンラインコンサルティング
    • お気に入り登録
    • 会員向けニュース
    • 経営課題解決ツール・サービス登録
    • 動画コンテンツ
  • お問い合わせ

  • 病院コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • 病院経営改善支援
    • 病院の増改築支援
    • 医療情報システムの導入
    • 病院機能評価の取得・更新支援
    • クリニック開業をお考えの方へ
    • 病院経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 自治体向けコンサルティング
  • 介護事業コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • コンプライアンス強化
    • インタビュー
    • 事例紹介
      • 介護事業新規開業事例
      • 介護事業経営改善事例
    • 介護事業向け研修
    • 介護事業経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  • 薬局コンサルティング
    • コンサルティングトップ
    • かかりつけ薬剤師アンケート
    • 従業員満足度調査
    • 企業向けコンサルティング
    • 東北大学寄付講座
    • 薬局経営Q&A
    • 経営課題解決ツール・サービス
  •   薬局事業  
    • 薬局事業トップ
    • 東北大学寄付講座
  • 業界最新ニュース
    • 注目・最新情報
    • ニュース一覧
    • HMIレポート
  • 会員サービス
    • マイページ
    • オンラインコンサルティング
    • お気に入り登録
    • 会員向けニュース
    • 経営課題解決ツール・サービス登録
    • 動画コンテンツ
  • ホーム
  • 情報コンテンツ
  • 業界最新ニュース
  • ニュース一覧

ニュース一覧

  • すべて
  • 注目情報
  • 新型コロナ
  • 診療報酬
  • ICT
  • 制度
  • 調査統計
  • ヘッドライン
  • レポート
  • 病院
  • 薬局
  • 介護
  • 診療所
  • 2025.04.07

    社会福祉法人経営動向調査、施設規模に関わらず収益が厳しい傾向(WAM)

    福祉医療機構は4月4日、2025年3月実施の「社会福祉法人経営動向調査」の結果を公表した。施設規模別の経営動向では、前年度と比べて大規模ほど稼働率はよ

  • 2025.04.03

    電子証明書を搭載したスマホ保険証の使用開始は2025年8月以降予定(厚労省)

    厚労省は4月3日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証の利用促進等について進捗を確認した。今回は、2025年春にiPhoneへの電子証明書

  • 2025.04.03

    切れ目のないポリファーマシー対策の薬物療法情報提供書作成ガイドを公表(国長研)

    国立研究開発法人国立長寿医療研究センターは3月31日、薬剤師向けガイド「切れ目のないポリファーマシー対策を提供するための薬物療法情報提供書作成ガイド」

  • 2025.04.03

    薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会、在宅医療の議論まとめを公表(厚労省)

    厚労省は3月31日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会において審議を進めてきた「在宅医療における薬剤提供のあり方」の議論のとりまとめを公表した。検

  • 2025.04.03

    保険医療機関等電子申請・届出等システム、113の施設基準に電子対応(厚生局)

    地方厚生局は3月31日、保険医療機関等電子申請・届出等システムの見直しにより、保険医療機関等から地方厚生局への申請・届出の電子申請が可能な施設基準の届

  • 2025.04.01

    2025年度予算成立、社会保障費は38兆2,938億円、原案から160億円増(政府)

    政府は3月31日、年度末最終日に2025年度予算を参院で可決した。予算案が参院で修正され、衆院の同意を得て成立したのは、現行の憲法下で初めてとなった。

  • 2025.03.31

    ケアの質の向上に向けたLIFE利活用手引き付録 2024年度事例集を公表(厚労省)

    厚労省はこのほど、ケアの質の向上に向けた科学的介護情報システム(LIFE)利活用の手引き付録 2024年度事例集を公表した。 事例集の活用では、LIF

  • 2025.03.27

    2024年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査、加算取得は87.0%(厚労省)

    厚労省は3月27日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームを開催し、2024年度障害福祉サービス等従事者処遇状況等調査の結果について報告した。福祉・介護

  • 2025.03.27

    マイナ保険証・電子証明書の有効期限、更新手続きの案内リーフレット公表(厚労省)

    厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカード

  • 2025.03.26

    分娩取扱施設等における新興・再興感染症対応マニュアル作成ガイド(日看協)

    日本看護協会は3月25日、分娩取扱施設等における新興・再興感染症対応マニュアル作成ガイドを公表した。 新型コロナウイルス感染症への対応から明らかになっ

  • 2025.03.26

    医療系国家試験の合格発表情報を更新、医師・看護師の合格率は9割超(厚労省)

    厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数

  • 2025.03.25

    2024年度介護従事者処遇状況等調査、確実にベースアップが進む(厚労省)

    厚労省は3月24日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護従事者処遇状況等調査結果の概況を公表した。介護従事者処遇状況等調査では、施

  • 2025.03.24

    2023年度特別養護老人ホーム経営状況、入所者確保、利用率維持が課題(WAM)

    福祉医療機構は3月21日、特別養護老人ホーム(5,456件)の2023年度決算を分析した「2023年度 特別養護老人ホームの経営状況」の結果を報告した

  • 2025.03.19

    受療行動調査、外来は待ち時間、入院では食事が最も高い病院への不満(厚労省)

    厚労省は3月14日、病院を対象とした2023年受療行動調査の概況を公表した。 外来患者の診察等までの待ち時間の設問では、「15分未満」が 27.8%と

  • 2025.03.19

    高齢者向け住まいの課題、介護情報基盤の整備スケジュールを確認(厚労省)

    厚労省は3月17日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まい、介護情報基盤の整備などについて確認した。地域包括

  • 2025.03.18

    長期収載品の選定療養に係る疑義解釈その4公表、対象医薬品リスト訂正(厚労省)

    厚労省は3月14日、長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈その4を公表した。疑義解釈では選定療養の該当有無に関わる以下の3点を確認した。 

  • 2025.03.18

    介護職員等処遇改善加算に関するQ&A第2版、計54問の疑義を整理(厚労省)

    厚労省は3月17日、介護保険最新情報Vol.1367において、介護職員等処遇改善加算に関するQ&A第2版を公表した。 Q&Aでは、一部要件を弾力化した

  • 2025.03.17

    薬務関係の説明資料・動画を公表、2025年度における取り組み課題を整理(厚労省)

    厚労省は3月13日、2024年度全国薬務関係主管課長会議の資料および説明動画を公表した。 薬務関係では、医療DXの推進に関わる電子処方箋の運用をはじめ

  • 2025.03.17

    電子処方箋の運用、薬局の調剤情報の登録と重複投薬等チェックは不可欠(厚労省)

    厚労省は3月14日、2024年度電子処方箋オンライン説明会を開催し、2025年度の対応について確認した。説明会では、電子処方箋の普及促進に欠かせないロ

  • 2025.03.13

    2025年度医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト案を確認(厚労省)

    厚労省は3月13日、健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループを開催し、電子カルテ情報共有サービスの検討事項やサイバーセキュリ

  • 2025.03.13

    次期薬機法改正における医薬品の安定供給体制の整備ポイントを確認(厚労省)

    厚労省は3月12日、中医協総会を開催し、薬機法等一部改正法案の概要(安定供給関係)などについて確認した。現在、医療用医薬品の約20%が限定出荷・供給停

  • 2025.03.12

    介護サービス事業者経営情報データベースシステム報告締切は3月31日(厚労省)

    厚労省は3月11日、介護保険最新情報Vol.1635において、2024年度内に実施されるべき報告(2024年3月31日から12月31日までに会計年度が

  • 2025.03.12

    介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策に係るリーフレット公表(厚労省)

    厚労省はこのほど、2024年度補正予算を活用した介護事業者への支援強化における介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策リーフレットを公開した。 介

  • 2025.03.11

    4月1日以降の医療DX推進体制整備加算、施設基準の届出ルールを整理(厚労省)

    厚労省はこのほど、医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算の取扱いの変更に伴う事務手続の案内を公表した。 4月1日以降の施設基準の再届出は、

  • 2025.03.10

    2024年度改定の施設基準の経過措置、取扱いに係る事務連絡を発出(厚労省)

    厚労省は3月7日、2024年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いに関する事務連絡を発出した。 4月1日以降も引き続き算定する場合に、

  • 2025.03.10

    2025年度薬価改定対応、薬価基準収載品目リスト、診療報酬上の取扱い(厚労省)

    厚労省は3月7日、2025年度の新薬価を告示して、薬価基準収載品目リストを更新した。今回の薬価改定に伴い、診療報酬における加算等の算定対象となる後発医

  • 2025.03.10

    2025年度薬価改定対応、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新(厚労省)

    厚労省は3月7日、2025年度薬価改定に伴い、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新した。 今回の薬価改定により、新たに選定療養の対象に43品目が

  • 2025.03.10

    流通改善GLの質疑応答集Q&Aと妥結率等の報告における参考資料(厚労省)

    厚労省は3月7日、2025年度薬価改定を踏まえ、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集Q&Aと、妥結率

  • 2025.03.06

    【令和7年度改定】2025年4月 医療DX加算の見直し、薬価改定などのポイント整理

    2月20日の官報告示に関する情報を整理しました。【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/

  • 2025.03.06

    地域における医薬品提供体制の構築に向け、薬剤師会と行政が連携・整備(厚労省)

    厚労省はこのほど、2024年度かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会を開催し、その会議資料を公表した。 地域における医薬品提供体制の構築に向けて、薬剤師会

  • 2025.03.06

    高額療養費制度の見直しは今年8月の第1段階は予定通り実施の方針(厚労省)

    ※高額療養費制度の見直しを見送る方針に転換(2025年3月7日追記)  厚労省は、3月4日の福岡大臣会見の概要を公表し、高額療養費制度の見直しの方針を

  • 2025.03.06

    電子処方箋の現況と2025年度の対応、システム運用の現場実態を確認(厚労省)

    厚労省は3月3日、電子処方箋推進会議を開催し、電子処方箋の現況と2025年度の対応、クラウド型電子カルテの普及と電子処方箋システムについて確認した。 

  • 2025.03.03

    地域共生社会の実現へ向けた認知症施策の推進、取組ポイントを確認(厚労省)

    厚労省は2月28日、市町村セミナーを開催し、地域共生社会の実現へ向けた認知症施策の推進などについて確認した。 MCI/認知症の有病率は約3割、85-8

  • 2025.03.03

    LIFEのオンライン説明会を3月13~14日開催、事業者向けと自治体向け(厚労省)

    厚労省は2月28日、科学的介護情報システム(LIFE)第2回説明会の実施について案内した。 LIFE のフィードバックの理解を深め、利活用を推進してい

  • 2025.03.03

    医療DX推進体制整備加算の疑義解釈を公表、速やかに=即日登録を明示(厚労省)

    厚労省は2月28日、医療DX推進体制整備加算の疑義解釈その1を公表した。 予期せぬマイナ保険証利用率の低下への対応として、過去3か月間で最も高い「レセ

  • 2025.02.27

    医療計画の5疾病に対応した薬局における疾患別対応マニュアルを公表(厚労省)

    厚労省はこのほど、「薬局における疾患別対応マニュアル~患者支援の更なる充実に向けて~」および「薬剤使用期間中の患者フォローアップの手引き」を公表した。

  • 2025.02.27

    支払基金は医療情報基盤・診療報酬審査支払機構に改名、組織の見直し(厚労省)

    厚労省は2月26日、社会保障審議会医療部会を開催し、今国会で審議中の医療法改正と医政局関連の2025年度予算案・税制改正について確認した。医療法改正で

  • 2025.02.26

    ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーンオンライン説明会開催(厚労省)

    厚労省は2月25日、介護保険最新情報Vol.1358において、ケアプランデータ連携システムのフリーパスキャンペーンとして、オンライン説明会の開催を案内

  • 2025.02.25

    近未来健康活躍社会戦略の実現に向け、第3期健康・医療戦略を閣議決定(厚労省)

    政府は2月18日、健康・医療戦略推進本部を開催し、2025年度から2029年度までを対象期間とする第3期健康・医療戦略を閣議決定した。 第3期健康・医

  • 2025.02.25

    4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について官報告示(厚労省)

    厚労省は2月20日、1月29日の答申内容に沿って4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について告示した。医療DX推進体制整備加算においては

  • 2025.02.20

    2040年に向けて複合的な課題を抱える高齢者の増加に対応した相談支援を(厚労省)

    厚労省は2月20日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの推進、相談支援、認知症施策の推進の現状を確認し、2040年に向けて地域で

  • 2025.02.20

    介護職員等処遇改善加算の取得事業所を対象、処遇改善一時金のQ&A(厚労省)

    厚労省は2月18日、介護保険最新情報vol.1357として、2024年度補正予算を活用した介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A第1版を公表し

  • 2025.02.19

    供給不安の解消に向けて、企業結合などの独占禁止法関係事例集を策定(厚労省)

    厚労省および公正取引委員会は2月17日、後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造改革のための独占禁止法関係事例集を策定した。 一定の規模以上の事業

  • 2025.02.18

    電子処方箋管理サービスで需給モニタリング、医薬品安定供給の体制強化(厚労省)

    厚労省は2月17日、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議を開催し、医療用医薬品の安定供給体制の強化に向けた安定供給確保マネジメントシステムの構築

  • 2025.02.17

    2月25日からマイナポータルで保険医・保険薬剤師の新規登録申請が可能(厚労省)

    厚労省はこのほど、2月25日から保険医・保険薬剤師の新規登録の申請がマイナポータルから個々人で申請できるようになることを周知した。 医師・歯科医師・薬

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 66
  • 次へ
PAGE TOP

病院コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • 病院経営改善支援
  • 病院の増改築支援
  • 医療情報システムの導入
  • 病院機能評価の取得・更新支援
  • クリニック開業をお考えの方へ
  • 病院経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

薬局コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • かかりつけ薬剤師アンケート
  • 従業員満足度調査
  • 企業向けコンサルティング
  • 東北大学寄付講座
  • 薬局経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

介護事業コンサルティング

  • コンサルティングトップ
  • コンプライアンス強化
  • インタビュー
  • 事例紹介
    • 介護事業新規開業事例
    • 介護事業経営改善事例
  • 介護事業向け研修
  • 介護事業経営Q&A
  • 経営課題解決ツール・サービス

自治体向けコンサルティング

情報コンテンツ

  • HMIレポート
    • 2026改定のポイント整理
  • 業界最新ニュース
    • ニュース一覧
  • 企業向け医療・介護情報の販売

その他

  • コンサルタント紹介
  • オンライン相談室
  • オンラインコンサルティング
  • オンラインフォーラム
  • 会社案内
  • 会員登録
  • ログイン
  • 個人情報保護方針
  • リンク
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

医療・介護専門コンサルティング

株式会社 医療経営研究所 pagetop
    ご相談・お問い合わせ

© Health Care Management Institute Ltd.

no cache