ニュース一覧
-
2019.10.07
基金を活用した介護人材の確保に向けた先進的な取り組み事例などを確認(厚労省)
-
2019.10.03
一般介護予防事業等に今後求められる機能、今後の進め方や課題を確認(厚労省)
厚労省は10月3日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会を開催し、一般介護予防事業等に今後求められる機能として、通いの場を中心に議論を行った中間
-
2019.10.03
医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みについて整理(厚労省)
厚労省は10月2日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会の報告書を公表した。 報告書では、医療等情報の連結推進に向けた被
-
2019.10.02
社会保障面から経済再生や QOL の向上を牽引し、財政健全化目標を実現へ(政府)
政府は9月30日、経済財政諮問会議を開催し、社会保障分野のこれまでの成果と今後の重点課題などについて確認した。 政府は、経済再生、財政健全化、社会保障
-
2019.10.01
全世代型社会保障制度への転換に向けた今後の方向性を確認(厚労省)
厚労省は9月27日、社会保障審議会の医療保険部会を開催し、今後の全世代型社会保障制度への転換に向けた方向性を確認した。 全世代型社会保障検討会議におけ
-
2019.10.01
2018年度 医療費の動向、過去最高の42.6兆円、前年度比0.3兆円増(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度 医療費の動向を公表した。 2018年度の医療費は、前年度に比べて約0.3兆円増加(+0.8%)して過去最高の42.6兆
-
2019.10.01
2018年度 調剤医療費の動向、薬剤料が減少して伸び率がマイナスに(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度 調剤医療費の動向を公表した。 2018年度の調剤医療費は 7 兆 4,279 億円(伸び率▲3.1%)となった。内訳は
-
2019.10.01
高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の推進に係る報告書を公表(厚労省)
厚労省は9月27日、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の推進に向けたプログラム検討のための実務者検討班の報告書を公表した。 本報告書では、令和2
-
2019.09.30
自立支援・重度化防止に向けた保険者機能の強化や交付金の評価等を確認(厚労省)
厚労省は9月27日、社会保障審議会の介護保険部会を開催し、2018年度の介護保険制度改正で導入された「自立支援・重度化防止に向けた保険者機能の強化」の
-
2019.09.30
病院リスト公表を踏まえ、今後の地域医療構想の実現に向けた考えを示唆(厚労省)
厚労省は9月27日、地域医療構想に関するワーキンググループにおける抜本的な再編統合が必要な公立・公的病院のリスト公表を踏まえ、今後の地域医療構想の実現
-
2019.09.30
抜本的な再編統合が必要な公立・公的424病院をリストアップして公表(厚労省)
厚労省は9月26日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、計1,455カ所の公立病院と公的病院等の診療実績データ分析の結果を公表した。 分析
-
2019.09.27
【改定情報】 2019年度消費増税(診療報酬&介護報酬)改定に関する最新情報
■ 2019年度 診療報酬&介護報酬改定の重要情報厚労省の専用ページが開設されましたので、以後、このページで最新情報をご確認いただけます。 《 診療報
-
2019.09.26
電子処方せんの普及に向けた運用ガイドラインの改定に関する論点を確認(厚労省)
厚労省は9月26日、電子処方箋の円滑な運用に関する検討会を開催し、電子処方せんの普及に向けた運用ガイドラインの改定案をもとに議論を交わし、見直しの論点
-
2019.09.26
2020年診療報酬改定審議、個別事項その2、調剤報酬その1について議論(厚労省)
厚労省は9月25日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けた審議として、個別事項その2、調剤報酬その1について議論した。 個別事項その2で
-
2019.09.26
2018年の医療施設調査、療養病床が5,000床超の大幅減、再編進む(厚労省)
厚労省は9月25日、厚生労働省では、このほど、2018年の「医療施設(動態)調査」と「病院報告」の結果(年報)を取りまとめて公表した。 医療施設(動態
-
2019.09.25
増税に伴う介護保険の重要事項説明書の取扱い、同意を不要とする見解示す(厚労省)
厚労省はこのほど、介護保険最新情報Vol.740において、10月の消費増税に伴う利用者負担額等の見直しによる重要事項説明書の取扱いについて事務連絡した
-
2019.09.24
2020改定のスケジュールと改定に当たっての基本認識や方向性などを例示(厚労省)
厚労省は9月19日、社会保障審議会医療部会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けたスケジュールと、基本方針の策定に向けた改定に当たっての基本認識や、
-
2019.09.19
介護分野の文書に係る負担軽減に関する3つの論点について確認(厚労省)
厚労省は9月18日、社会保障審議会介護保険部会の介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会を開催し、ヒアリング等において出された意見を踏まえながら
-
2019.09.19
2020改定の個別事項1、リハビリ、重複投薬、ポリファーマシー、バイオ後続品(厚労省)
厚労省は9月18日、中医協総会を開催し、個別事項(その1)として、リハビリテーションのほか、医薬品の効率的かつ有効・安全な使用について、重複投薬、ポリ
-
2019.09.18
介護サービス利用者数の今後の見込み、都市部と地方部の地域差が顕著に(厚労省)
厚労省は9月13日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、介護保険事業(支援)計画や介護サービス基盤整備、認知症施策の総合的な推進の方向性を確認した。
-
2019.09.17
令和元年台風15号による被災に関する診療報酬等の請求の取扱い(厚労省)
厚労省は9月11日、今般の台風 15 号の被災による診療報酬等の取扱いについて事務連絡した。 被災により診療録及びレセプトコンピュータ等を滅失、汚損又
-
2019.09.17
令和元年台風15号による被災に関する介護報酬等の請求の取扱い(厚労省)
厚労省は9月12日、今般の台風 15 号の被災による介護報酬等の取扱いについて事務連絡した。 事業所等が被災したことにより、一時的に指定等に係る基準、
-
2019.09.12
10月に控えた消費税率の引き上げに伴い、周知用ポスターを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、10月に控えた消費税率の引き上げに伴って、一部の診療報酬が改定されるため、診療報酬等における消費税の取扱いに係る周知用ポスターを公表
-
2019.09.12
2020年度診療報酬改定に係る審議、横断的事項その1、算定状況を確認(厚労省)
厚労省は9月11日、中医協総会を開催し、2018年度診療報酬改定後の算定状況等をもとに2020年度診療報酬改定に係る横断的事項(その1)について議論し
-
2019.09.11
PHRの検討に関する論点や基本的な方向性、今後の検討課題を確認(厚労省)
厚労省は9月11日、国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会の初会合を開催し、PHRの検討に関する論点や基本的な方向性などについて確認した。
-
2019.09.10
今後のデータヘルス改革の進め方、重点化する4つの柱について確認(厚労省)
厚労省は9月9日、データヘルス改革推進本部の会合を開催し、今後のデータヘルス改革の進め方について確認した。 データヘルス改革において、健康・医療・介護
-
2019.09.09
第7次医療計画における在宅医療の中間見直しを議論、KDBの活用が鍵(厚労省)
厚労省は9月6日、在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループを開催し、第7次医療計画における在宅医療の中間見直しについて議論した。 2025
-
2019.09.05
被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結スキームなどを議論(厚労省)
厚労省は9月4日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会を開催し、被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結における基本
-
2019.09.05
地域医療介護総合確保基金の医療分の現状、ニーズの精査が必要と提言(日医)
日本医師会は9月2日、「日医総研リサーチエッセイ No.75」として、地域医療介護総合確保基金の医療分の現状について提言した。 基金は、地域毎の様々な
-
2019.09.04
令和2年度厚生労働省税制改正要望、地域医療構想に係る優遇税制求める(厚労省)
厚労省は8月30日、令和2年度厚生労働省税制改正要望に関する情報を公表した。 医療機関等に関わる要望では、新たに「地域医療構想(病院の再編統合など病床
-
2019.09.03
令和2年度厚生労働省所管予算概算要求、人生100年時代への対応を(厚労省)
厚労省は8月30日、令和2年度厚生労働省所管予算概算要求に関する情報を公表した。 令和2年度要求額は32兆6,234億円となり、前年度比+6,593億
-
2019.09.02
2019年度介護報酬改定Q&A Vol.3、介護職員等特定処遇改善加算4題(厚労省)
厚労省は8月29日、10月に控えた2019年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.3を公表した。 今回のQ&Aでは、法人単位で配分ルールを設定した場合、
-
2019.09.02
公立・公的医療機関等の代替可能性な医療機能の調整が地域医療構想の鍵(厚労省)
厚労省は8月30日、医療政策研修会を開催し、今後の地域医療構想の進め方や令和2年度概算要求の概要について確認した。 今後の地域医療構想の進め方において
-
2019.08.29
次期介護保険制度改正に向けた5つの検討課題、年末にとりまとめを予定(厚労省)
厚労省は8月29日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、次期介護保険制度改正に向けた主な検討課題について議論した。 検討事項は多岐に亘り、(1)介護予
-
2019.08.29
文書に関してルールや様式の標準化・統一化、ペーパーレス化・ICT化を望む(厚労省)
厚労省は8月28日、介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会を開催し、介護分野の文書に係る負担軽減についての事業者団体ヒアリングをもとに議論した
-
2019.08.28
特養を対象とした2018年度介護人材に関するアンケート調査結果を公表(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、全国の特別養護老人ホームを対象とした2018年度の介護人材に関するアンケート調査の結果を公表した。 要員状況では、7
-
2019.08.27
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の中間取りまとめを公表(厚労省)
厚労省は8月23日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の中間取りまとめを公表した。 平成26年介護保険法改正以降、住民主体の通いの場の数や参加
-
2019.08.26
2020年度診療報酬改定に向けた政策提言、フォーミュラリやリフィル等の導入(健保連)
健保連は8月23日、レセプト分析に基づく次期診療報酬改定に向けた政策提言を公表した。提言は(1)機能強化加算の見直し、(2)フォーミュラリの導入、(3
-
2019.08.22
医療勤務環境改善普及促進リーフレットなど、医療機関の働き方改革の情報(厚労省)
厚労省はこのほど、「いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)」の専用サイト内に医療勤務環境改善普及促進リーフレットを公表した。 リーフレットには
-
2019.08.22
季節性インフルエンザワクチンの供給、終盤の返品は医療機関名を公表へ(厚労省)
厚労省はこのほど、季節性インフルエンザワクチンの供給に関する情報を通知した。 今冬のインフルエンザシーズンのワクチンの製造予定量は約2,951万本を見
-
2019.08.21
介護職員等特定処遇改善計画書作成に資するツールのエクセルを公表(厚労省)
厚労省は8月19日、介護職員等特定処遇改善計画書作成に資するツールを公表した。 このツールは、厚労省の老人保健健康増進等事業「処遇改善加算の申請等の簡
-
2019.08.20
2019年10月の臨時改定、薬価・材料価格改定に関する官報告示、疑義解釈(厚労省)
厚労省は8月19日、2019年10月の消費税率の10%への引き上げに対応した薬価・材料価格改定に関する官報告示情報を公表した。 薬価等の告示では、消費
-
2019.08.20
10月1日適用、「薬価基準収載品目リスト」と「一般名処方マスタ」を公開(厚労省)
厚労省は8月19日、2019年10月の消費税率の10%への引き上げに対応した10月1日から適用となる「薬価基準収載品目リスト」と「一般名処方マスタ」を
-
2019.08.19
平成30年度 介護労働実態調査結果、事業所と労働者を調査(介護労働安定センター)
介護労働安定センターは8月9日、平成30年度介護労働実態調査結果を公表した。 事業所調査によれば、従業員の不足感は67.2%に達し、平成25年以降、5
-
2019.08.08
全がんの5年生存率が66.1%に、前回集計と比べ0.3ポイント上昇(国立がん研)
国立がん研究センターは8月8日、がん診療連携拠点病院等院内がん登録の全国集計と生存率集計に係る報告書を公表した。 院内がん情報は、がん診療連携拠点病院
厚労省は10月3日、介護人材確保地域戦略会議を開催し、「福祉・介護人材の確保に向けた取り組み」や「令和2年度概算要求」、「地域医療介護総合確保基金を活