注目情報
-
2018.01.29
2018年度介護報酬改定における介護報酬の見直し案を諮問、即日答申(厚労省)
-
2018.01.24
医療用医薬品の流通改善に向けて関係者が遵守すべきガイドラインを通知(厚労省)
厚労省は1月23日、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」を通知した。 これまで流通改善に
-
2018.01.22
データヘルス改革に関する平成30年度予算を確認、改革の期待効果を整理(厚労省)
厚労省は1月19日、データヘルス改革推進本部の会合を開催し、データヘルス改革に関する平成30年度予算等について確認した。
-
2018.01.18
2018年度介護報酬改定に係る人員・設備・運営基準等の諮問、即日答申(厚労省)
厚労省は1月17日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る運営基準等に関して諮問し、即日
-
2018.01.12
2018年度診療報酬改定の諮問、リハ資源の有効活用、在宅要件の規制緩和(厚労省)
厚労省は1月12日、中医協総会を開催し、2018年度診療報酬改定について、厚労大臣が中医協に諮問した。 現時点の骨子とな
-
2018.01.11
流通改善ガイドラインに基づく未妥結減算の見直し、単品単価契約を推進(厚労省)
厚労省は1月10日、中医協総会を開催し、2018年度診療報酬改定に係る「外来医療その4」と「入院医療その10」について議
-
2017.12.26
保険医療機関等の指導・監査等の実施状況、取消の過半数は通報で指摘(厚労省)
厚労省は12月21日、平成28年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況について公表した。 指導・監査等の実施件
-
2017.12.25
社会保障関係費の伸びを対前年+4,997億円に抑制、予算のポイント整理(財務省)
財務省はこのほど、政府が閣議決定した2018年度予算の概要を公表した。 社会保障関係予算については、社会保障制度の持続可
-
2017.12.19
2018年度改定の改定率決定、診療報酬はマイナス、介護・障害はプラスに(厚労省)
厚労省は12月18日、厚労・財務大臣折衝を経て2018年度改定の改定率を決定した。診療報酬の全体改定率は未公表だが、▲1
-
2017.12.12
平成30年度改定の基本方針、地域包括ケアを推進する既定路線を継続(厚労省)
厚労省は12月11日、平成30年度診療報酬改定に係る基本方針を決定した。基本方針は骨子案から一部修正されたが大きな変更点
-
2017.12.11
介護保険外サービスの情報提供を活用して、ポイント集の策定を検討(経産省)
経産省は12月8日、次世代ヘルスケア産業協議会 新事業創出ワーキンググループを開催し、介護サービスに係る保険外サービスの
-
2017.11.30
平成30年度予算の編成等に関する建議、診療・介護マイナス改定を求める(財務省)
財務省は11月29日、財政制度等審議会が取りまとめた「平成30年度予算の編成等に関する建議」を公表した。 建議によれば、
-
2017.11.16
データ利活用基盤、個人単位の被保険者番号を医療等IDに活用する方針(政府)
厚労省は11月15日、未来投資会議を開催し、遠隔診療やデータ利活用基盤、科学的介護の進捗を確認した。 遠隔診療について、
-
2017.11.09
医療経済実態調査を公表、前回より悪化傾向に、経営指標ベンチマーク活用(厚労省)
厚労省は11月8日、「医療経済実態調査の報告(平成29年実施)」を公表した。 医療機関等調査のうち一般病院全体の損益比率
-
2017.10.30
平成29年介護事業経営実態調査結果の概要、平均収支差率は3.3%(厚労省)
厚労省は10月26日、平成29年介護事業経営実態調査結果の概要を公表した。 平成28年度決算状況を示す、この結果によれば
-
2017.10.26
平成30年度診療報酬改定に係る改革の具体的な方向性案を示唆(財務省)
財務省は10月25日、財政審の財政制度分科会を開催し、社会保障制度の各論における問題点を踏まえて改革の方向性案を示唆した
-
2017.10.18
持分なし医療法人への移行促進策の延長・拡充に関するパンフレットを作成(厚労省)
厚労省はこのほど、平成29年10月1日から適用となった「持分なし医療法人への移行促進策の延長・拡充を整理したパンフレット
-
2017.10.12
薬歴管理の対象を限定、皮膚乾燥の保湿剤のみは保険適用除外と提言(健保連)
健保連はこのほど、平成30年度診療報酬改定に対する提言として「政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究Ⅲ」を公表した
-
2017.10.05
改定の4つの基本的視点をリニューアル、具体的方向性の例を明示(厚労省)
厚労省は10月4日、「社会保障審議会医療保険部会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた基本認識、視点、方向性等を確
-
2017.10.02
厚労省主催 医療法人制度改革に関するセミナー、全国27都市31回開催(厚労省)
厚労省はこのほど、全国27都市で計31回開催する「医療法人制度改革に関するセミナー」の情報を公開して参加者を募集した。
-
2017.09.19
対面による服薬指導後、薬局における薬剤の郵送サービスが可能に(経産省)
経産省は9月15日、「グレーゾーン解消制度の活用」の一環で、薬局における待ち時間を短縮する薬剤の販売方法として、薬剤師が
-
2017.09.12
Society 5.0の実現を目指し、保健医療データプラットフォームは2020年稼働(政府)
政府は9月8日、未来投資会議を開催し、「Society 5.0」の社会実装に向けた「生産性・供給システム革命」の実現につ
-
2017.09.07
平成29年版情報通信白書、医療・介護・健康分野のICT利活用を推進(総務省)
総務省はこのほど、「平成29年版 情報通信白書」のポイントとして医療・介護・健康分野におけるICT利活用の推進の概要を公
-
2017.09.07
平成30年度診療報改定の基本方針に係る作成方針を確認、改定審議を開始(厚労省)
厚労省は9月6日、「社会保障審議会医療保険部会」を開催し、平成30年度診療報改定の審議を開始して、基本方針に係る作成方針


厚労省は1月26日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2018年度介護報酬改定における介護報酬の見直し案を諮問し、