注目情報
-
2019.06.03
介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化等の運用指針を公表(厚労省)
-
2019.06.03
健康寿命延伸と医療・福祉サービスの改革プランの方針や方向性を確認(政府)
政府は5月31日、経済財政諮問会議を開催し、現役世代の人口が急減する2040年を見据えた社会保障制度の改革として、健康寿
-
2019.05.30
ゲノム情報に基づく治療の第一歩となる遺伝子パネル検査を6月に保険収載(厚労省)
厚労省は5月29日、中医協総会を開催し、がんゲノム医療の推進に向けて保険適用の準備を進めてきた2種類(NCCオンコパネル
-
2019.05.30
健康寿命延伸プランや医療・福祉サービス改革プランの骨子を固める(厚労省)
厚労省は5月29日、2040年を展望した社会保障・働き方改革本部を開催し、最終とりまとめ案をもとに意見を交換した。 20
-
2019.05.29
酷暑に備え、熱中症予防における普及啓発・注意喚起、リーフレットを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、熱中症予防における普及啓発・注意喚起とリーフレットを公表した。 医療機関等に対して、本リーフレットを活
-
2019.05.23
薬局ビジョン実現に向けた薬剤師のかかりつけ機能強化事業の報告書を公表(日薬)
日本薬剤師会はこのほど、2018年度厚労省の「薬局ビジョン実現に向けた薬剤師のかかりつけ機能強化事業」の報告書と研修シラ
-
2019.05.22
介護ロボットの活用手引きなど、厚労省事業の各種調査研究報告書を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度の老人保健健康増進等事業に係る調査研究の報告書を公表した。 調査研究事業は多岐に亘り、以下
-
2019.05.16
改正健康保険法が可決成立、マイナンバーカードを健康保険証に使用(参院本会議)
マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を
-
2019.04.23
将来に向けた医療・介護制度改革の視点、調剤報酬と薬価の適正化を示唆(財務省)
財務省は4月23日、財政制度分科会を開催して、社会保障の政策に関わる高齢化の進展が財政に与える影響、将来の社会保障給付の
-
2019.04.16
2019年度介護報酬改定Q&A Vol.1、特定処遇改善加算の疑義を15問整理(厚労省)
厚労省は4月12日、10月に控えた2019年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.1を公表した。 今回のQ&Aでは、新設さ
-
2019.04.10
10連休における各都道府県の医療提供体制に関する情報を公開(厚労省)
厚労省はこのほど、天皇即位やGWに係る10連休においての各都道府県の医療提供体制に関する都道府県サイトのリンクを公開した
-
2019.04.09
介護分野(施設・居宅・医療系)の生産性向上に資するガイドラインを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、介護分野における生産性向上に資するガイドラインを公表した。ガイドラインは、「施設サービス」「居宅サービ
-
2019.04.03
ICTを利用した全国地域医療連携の概況、2017年度版を公表(日医総研WP)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.428として「ICTを利用した全国地域医療連携の概況(2017年度
-
2019.04.03
薬剤師業務のタスク・シフティング、非薬剤師によるピッキングが可能と明示(厚労省)
厚労省は4月2日、「調剤業務のあり方について」と題する通知を発出して、非薬剤師が実施可能なピッキング業務などの具体的な業
-
2019.04.02
2019年度介護報酬改定や外国人介護労働などに関する関係告示を公布(厚労省)
厚労省はこのほど、介護保険最新情報において、10月に控えた増税改定における「単位見直し」や「特定処遇改善加算」などに関す
-
2019.04.01
医師の働き方改革に関する検討会の報告書を取りまとめて公表(厚労省)
厚労省は3月29日、2024年4月以降の医師に係る時間外労働などを議論してきた「医師の働き方改革に関する検討会」の報告書
-
2019.03.28
2020年度診療報酬改定に向けた検討項目と進め方を概ね固める(厚労省)
厚労省は3月27日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けた検討項目と進め方について議論した。 改定に向けた
-
2019.03.20
人と先端技術が共生する未来の医療福祉分野の在り方に係る中間まとめ(厚労省)
厚労省は3月19日、経産省と合同で検討してきた、次世代ヘルスケア産業協議会・次世代医療機器開発推進協議会・次世代医療IC
-
2019.03.14
【会員の皆様へ】 悩み事や相談は「オンライン相談室」をご活用ください
当社の情報コンテンツの最大の特徴は、サイト情報を必要最小限に留め、個々人で必要とされている様々な情報やお悩みをサイトで解
-
2019.03.14
後見開始前に要介護者等の「本人情報シート」記載を福祉関係者に求める(厚労省)
厚労省はこのほど、成年後見制度利用促進の一環として、「成年後見制度利用促進ニュースレター第13号」を発刊した。今回のニュ
-
2019.03.14
二次医療圏毎の医療費や医療機関数などを偏差値、需要予測を公表(日医WP)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーとして、2018年度版の「都道府県別・二次医療圏別データ集」と「市区町村
-
2019.03.07
2020年度診療報酬改定に向けた改定審議に係る検討事項やスケジュール(厚労省)
厚労省は3月6日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けた改定審議に係る検討事項や大枠のスケジュールなどを議
-
2019.02.20
2036年の都道府県別の不足医師数等のデータをもとに偏在対策を議論(厚労省)
厚労省は2月18日、医療従事者の需給に関する検討会の医師需給分科会を開催し、将来(2036年)時点における都道府県単位の
-
2019.02.18
2019年度障害福祉サービス等報酬改定を答申、特定処遇改善加算を創設(厚労省)
厚労省は2月15日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合を開催し、2019年度障害福祉サービス等報酬改定案を答申し
厚労省は5月30日、介護保険最新情報vol.730として、新たに適用される介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化