注目情報
-
2018.11.19
医療・健診・ヘルスケアデータの流通・活用、データモビリティの仕組みを議論(政府)
-
2018.11.08
情報提供や指導の強化、対人業務など、薬局に対する4つの課題を明示(厚労省)
厚労省は11月8日、厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会を開催し、薬局・薬剤師の在り方や医薬分業の在り方について議論し
-
2018.10.24
一体改革完了後の次なる目標は2040年に向けた改革の検討課題を確認(厚労省)
厚労省は10月22日、2040年を展望した社会保障・働き方改革本部の初会合を開催し、今後の社会保障に係る問題点を確認した
-
2018.10.11
持分なし医療法人の移行や地域医療連携推進法人制度等のセミナーを実施(厚労省)
厚労省はこのほど、全国19都市で開催する医療法人制度改革に関するセミナーの案内を告知した。 セミナーは、医療法人関係者、
-
2018.10.11
地域別の診療報酬、金融資産等を考慮に入れた負担などの導入を再提案(財務省)
財務省は10月9日、財政制度等審議会の財政制度分科会を開催し、社会保障制度の持続可能性を踏まえた保険給付と患者負担につい
-
2018.10.09
新内閣において重点的に取り組むべき今年後半の課題を確認(政府)
政府は10月5日、経済財政諮問会議を開催し、新内閣において重点的に取り組むべき今年後半の課題を確認した。 医療・介護分野
-
2018.10.03
介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせた提供の取扱いを整理(厚労省)
厚労省は9月27日、介護保険最新情報Vol.678において、介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせて提供する場合の
-
2018.09.26
2017年度 調剤医療費の動向、処方箋単価は増加して9,187円に(厚労省)
厚労省は9月21日、2017年度 調剤医療費の動向を公表した。 2017年度の調剤医療費は7兆6,664億円(伸び率+3
-
2018.09.26
2017年度 医療費の動向、外来診療科別の1日医療費は皮膚科以外増加(厚労省)
厚労省は9月21日、2017年度 医療費の動向を公表した。この医療費は労災・全額自費等の費用を含まない概算医療費であり、
-
2018.09.06
働き方改革関連法の施行に向けパンフレット作成、2019年4月から順次施行(厚労省)
厚労省はこのほど、2019年4月1日から施行される働き方改革関連法に関するパンフレットを公表した。 2019年4月1日(
-
2018.09.03
1億総活躍社会の実現を目指した2019年度予算概算要求の概要を公表(厚労省)
厚労省は8月29日、2019年度予算概算要求の概要を公表した。 一般会計は高齢化などに伴う自然増6,000億円を含む総額
-
2018.08.27
2018年度診療報酬改定における経過措置の施設基準の届出に関する通知(厚労省)
厚労省は8月24日、2018年度診療報酬改定において9月30日までの経過措置が設けられた施設基準の取扱い及び届出に関する
-
2018.08.21
医療広告ガイドラインに関するQ&A79問を公表、広告規制対象外を明示(厚労省)
厚労省はこのほど、今年5月8日に示した医療広告ガイドラインに基づく、医療広告ガイドラインに関するQ&A(79問)を公表し
-
2018.08.09
介護医療院は21施設1,400床開設、介護療養型老健と介護療養から転換(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年4月に創設された介護医療院に関する情報を公表した。 新たな介護保険施設として誕生した介護医療
-
2018.08.02
データ連結の医療等IDに個人単位の被保険者番号を活用する方針を確認(厚労省)
厚労省は7月26日、医療等分野情報連携基盤検討会を開催し、データ連結の医療等IDについて議論した。 全国保健医療情報ネッ
-
2018.07.31
健康寿命延伸に向けたデータヘルス改革のサービス内容と工程表を確認(厚労省)
厚労省は7月30日、データヘルス改革推進本部を開催し、健康寿命延伸に向けたデータヘルス改革のサービス内容と工程表を確認し
-
2018.07.26
2025年における公立・公的医療機関の状況予測が病院名入り一覧で整理(厚労省)
厚労省は7月20日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議の進捗や各都道府県の取り組み状況
-
2018.07.24
熱中症予防のリーフレットを作成して注意喚起、予防法を普及啓発(厚労省)
厚労省は7月20日、熱中症予防の普及啓発・注意喚起について事務連絡した。 厚労省では、熱中症予防を広く国民に呼びかけるこ
-
2018.07.19
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法、2020年4月に全面施行(参院本会議)
7月18日の参院本会議において受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が賛成多数で可決、成立した。 改正法では、事務所や飲食
-
2018.07.19
特区における遠隔服薬指導の調剤報酬上の評価は外来・薬歴管理料と同等(厚労省)
厚労省は7月18日、中医協総会を開催し、国家戦略特区における遠隔服薬指導の調剤報酬上の評価などについて議論した。 国家戦
-
2018.07.12
平成30年7月豪雨における特例の救済措置、診療報酬の取扱い等を明示(厚労省)
厚労省は、西日本における平成30年7月豪雨における特例の救済措置に関する情報を随時更新している。 保険診療関係等及び診療
-
2018.07.02
改正法対応の医療広告ガイドラインに関するQ&A案、新規35問を提示(厚労省)
厚労省は6月28日、医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会を開催し、医療機能情報提供制度と医療に関する広告規制につい
-
2018.06.28
2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために」を更新(厚労省)
厚労省は6月26日、保険診療における指導・監査に関する資料として、2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために
-
2018.06.21
2018年度の骨太方針や成長戦略、規制改革、データ活用の方針を閣議決定(政府)
政府は6月15日、「経済財政運営と改革の基本方針2018」、「未来投資戦略2018」、「規制改革実施計画」および「世界最
政府は11月13日、IT戦略本部の官民データ活用推進基本計画実行委員会 データ流通・活用ワーキンググループを開催し、医療