注目情報
-
2018.06.05
オンライン服薬指導の実現や電子処方箋の完全電子化などの方針を明示(政府)
-
2018.05.31
介護報酬改定Q&AVol.4公表、ADL維持等加算の申出時期を明示(厚労省)
厚労省は5月29日、2018年度介護報酬改定に関するQ&A Vol.4を公表した。 通所介護におけるADL維持等加算の申
-
2018.05.29
全国保健医療情報ネットワーク(EHR)に用いる共通IDの2案を提示(厚労省)
厚労省は5月28日、24日に開催した医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループの資料を公表した。 全国保健医療情報ネッ
-
2018.05.28
2040年を見据えた社会保障制度の展望、オンライン資格確認の導入を議論(厚労省)
厚労省は5月25日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2040年を見据えた社会保障の将来見通し、これまでの医療保険制度
-
2018.05.17
医療広告ガイドライン、医療機関サイトを広告規制の対象範囲へ見直し(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関のウェブサイトを広告規制の対象範囲へと見直した「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関
-
2018.04.24
栄養ケアの支援拠点「栄養ケア・ステーション」認定制度の詳細を公開(日本栄養士会)
日本栄養士会は4月20日、「栄養ケア・ステーション」の認定制度に関する情報を公表した。「栄養ケア・ステーション」は日本栄
-
2018.04.23
ICT技術の発展を踏まえオンライン服薬指導、処方箋の完全電子化を提言(政府)
政府は4月20日、規制改革推進会議を開催し、「一気通貫の在宅医療」の実現にかかる意見をもとに、在宅医療における薬局のオン
-
2018.04.19
IT導入補助金の公募を開始、介護事業所の帳票・書類作成のIT化を支援(経産省)
経産省はこのほど、平成29年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業として「IT導入補助金」の一次公募を開始した。
-
2018.04.19
ヘルスケア産業の将来の市場規模は2025年には約33兆円になると推計(政府)
政府は4月13日、未来投資会議構造改革徹底推進会合の「健康・医療・介護」会合を開催し、予防や健康増進に資する保険外サービ
-
2018.04.10
疑義解釈その2を更新、急性期一般入院基本料に関する届出などを整理(厚労省)
厚労省は4月6日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その2を更新した。 今改定で改編された急性期一般入院料に関する事
-
2018.04.05
行政のデジタル化の鍵はマイナンバーカードの利用場面の拡大が課題に(政府)
政府は3月30日、未来投資会議を開催し、行政からの生産性革命などについて議論した。 行政のデジタル化の鍵はマイナンバー制
-
2018.04.04
山形県と福島県で地域医療連携推進法人を認定、これで全国6法人(都道府県)
山形県は4月1日、地域医療連携推進法人に日本海ヘルスケアネットを認定した。日本海ヘルスケアネットは山形県酒田市の日本海総
-
2018.04.02
2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その1、478問のQ&Aを公表(厚労省)
厚労省は3月30日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その1として、医科222問、DPC160問、歯科43問、調剤
-
2018.03.27
分割指示など、診療報酬請求書等の記載要領等についてを一部改正(厚労省)
厚労省は3月26日、2018年度改定に関する「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正に関して通知した。 通知
-
2018.03.26
2018年4月実施、国民生活に影響を与える厚労省関係の主な制度変更(厚労省)
厚労省は3月23日、2018年4月に実施される厚労省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項についてお知
-
2018.03.22
療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いを一部改正(厚労省)
厚労省は3月20日、2018年度診療報酬改定の一環で、「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」を一部改正し
-
2018.03.14
4月より国保制度改革を実施、都道府県が国保の運営に携わる変更(厚労省)
厚労省はこのほど、4月から見直しとなる国民健康保険制度における改革のポイントを公表した。 見直しによる主な変更点は、平成
-
2018.03.13
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)の最終版を確認(厚労省)
厚労省は3月9日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、ワーキンググループが策定を進めてきた「高齢者の医薬品適正使用の指針
-
2018.03.12
新設されたオンライン診療料に関するQ&Aなど、2018改定Q&Aを公表(日医)
日本医師会(東京都医師会)は3月5日付けで、2018年度診療報酬改定に係るQ&Aなどを公表した。 新設されたオンライン診
-
2018.03.12
データヘルス改革に関する健康・医療・介護ICTインフラの進捗を確認(政府)
政府は3月9日、未来投資会議構造改革徹底推進会合の「健康・医療・介護」会合を開催し、データヘルス改革に関する健康・医療・
-
2018.03.08
地域包括ケアシステムにおける薬剤師・薬局の取り組み6事例を紹介(厚労省)
厚労省は3月7日、全国在宅医療会議ワーキンググループを開催し、在宅医療の今後の取り組み方などを議論した。 在宅医療は、高
-
2018.03.08
データヘルス改革の全容(医療編&介護編 レポート)
◆データヘルス改革の概要とポイント(改定関連レポート)<医療編:目次>[Ⅰ]データヘルス改革の位置づけと全体像[Ⅱ]デー
-
2018.03.01
介護に関する入門的研修内容の一部を「生活援助従事者研修」として検討(厚労省)
厚労省は3月1日、社会・援護局関係主管課長会議を開催し、「介護離職ゼロ」に向けた介護人材の確保対策等の進捗を確認した。
-
2018.02.27
医師の勤務環境の改善に関する啓発資料を公表、20問のチェックシート付(日病)
日本病院会は2月23日、「病院医師の労務管理について」と題する医師の勤務環境の改善に関する啓発資料を公表した。 日本病院
政府の規制改革推進会議は6月4日、「規制改革推進に関する第3次答申~来るべき新時代へ~」と題する答申書をとりまとめて公表