注目情報
-
2022.02.03
個別改定項目3、一般病棟用の重症度、医療・看護必要度の見直し割合を追記(厚労省)
-
2022.02.01
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A、計31問の疑義を解説・整理(厚労省)
厚労省は1月31日、介護保険最新情報vol.1031において、介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&Aを公表した。 今回
-
2022.01.31
看護職員等処遇改善事業補助金に関するQ&Aの第2版、新たな疑義を整理(厚労省)
厚労省は1月28日、岸田政権肝入りの分配戦略に係る看護職員等処遇改善事業の情報を更新した。 今回公表された看護職員等処遇
-
2022.01.28
2022年度診療報酬改定において導入されるリフィル処方の医療機関・薬局における影響と対応策
兼ねてより導入の検討が進められていたリフィル処方が、ついに2022年度改定で正式に診療報酬に組み込まれることとなりました
-
2022.01.28
リフィル処方の医療機関・薬局におけるメリット・デメリットとは?
2022/01/26に「個別改定項目(点数なし短冊)」が公表され、概要ながら全体像が見えてきました。https://ww
-
2022.01.28
2022年度診療報酬改定に係る個別改定項目、新旧対比・新設の点数案を提示(厚労省)
厚労省は1月26日及び28日、2022年度診療報酬改定に係る個別改定項目その1~2を提示して審議した。 個別改定項目はい
-
2022.01.20
今後の薬剤師・薬局業務のあり方と具体的な対応策、3つの検討課題を明示(厚労省)
厚労省は1月20日、薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会を開催し、今後の薬剤師・薬局業務のあり方及びそれを実現するた
-
2022.01.20
岸田政権肝入りの分配戦略、看護職員等処遇改善事業の要綱、Q&Aを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、看護職員等処遇改善事業に係る事業要項やQ&Aを公表した。 看護職員等処遇改善事業は岸田政権肝入りの分配
-
2022.01.20
薬局の調剤業務を外部委託する仕組み、宅配ロッカーの配薬に関する見解示す(政府)
政府は1月19日、規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループの初会合を開催し、薬局業務に関する対人業務
-
2022.01.18
Society 5.0時代のヘルスケアの実現に向けて、デジタル技術を活用した提言(経団連)
日本経済団体連合会(経団連)は1月18日、「Society 5.0時代のヘルスケアⅢ~オンラインの活用で広がるヘルスケア
-
2022.01.17
新型コロナワクチンの追加接種の速やかな実施について事務連絡を発出(厚労省)
厚労省は1月13日、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の対象者に対して、速やかに追加接種を実施するための留意すべ
-
2022.01.13
介護職員処遇改善支援補助金の支給後は介護職員処遇改善加算の新加算へ(厚労省)
厚労省は1月12日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、介護職員処遇改善支援補助金の支給後(2022年2-9月以降)
-
2022.01.12
2022年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理案をもとに意見交換(厚労省)
厚労省は1月12日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理案を提示した。これまでの議論の
-
2022.01.04
介護職員処遇改善支援補助金、月額平均9,000円相当額、交付率を公表(厚労省)
厚労省は12月27日、介護保険最新情報vol.1026を公表し、介護職員処遇改善支援補助金に関する情報を公表した。 介護
-
2021.12.23
オンライン資格確認等システムの進捗やマイナポイント第2弾の概要を確認(厚労省)
厚労省は12月23日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認等システムの進捗やマイナポイント第2弾の概要
-
2021.12.23
医療・介護分野の規制改革、医療DXを推進、電子処方箋普及に向けた緩和策(政府)
政府は12月22日、規制改革推進会議を開催し、当面の規制改革の実施事項案をもとに審議した。 規制改革の重点分野に位置づけ
-
2021.12.22
全体改定率▲0.94%、内訳は診療報酬+0.43%、薬価▲1.35%、材料▲0.02%(政府)
政府は12月22日、予算大臣折衝を経て2022年度の診療報酬改定の改定率を決定した。全体改定率▲0.94%、内訳は診療報
-
2021.12.21
2022年4月施行の外来機能報告等に関する報告書、外来の機能分化を推進(厚労省)
厚労省はこのほど、外来機能報告等に関するワーキンググループの外来機能報告等に関する報告書を公表した。 外来機能報告は「医
-
2021.12.13
持続可能な地域医療提供体制確保の公立病院経営強化ガイドラインの方向性(総務省)
総務省は12月10日、地域医療確保に関する国と地方の協議の場を開催し、第8次医療計画の策定に向けて、持続可能な地域医療提
-
2021.12.09
介護職員に対する新たな処遇改善、処遇改善加算Ⅰ~Ⅲ取得を要件に検討(厚労省)
厚労省は12月8日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2021年度補正予算等に係る11月19日に閣議決定された「コ
-
2021.12.09
2022年度診療報酬改定の基本方針を決定、提供体制と働き方が重点課題に(厚労省)
厚労省は12月9日、社会保障審議会医療保険部会および医療部会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る基本方針を確認し、1
-
2021.12.07
コロナワクチン接種に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例を延長(厚労省)
厚労省は12月7日、新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例を延長した。 新型コロナ
-
2021.12.06
スマホアプリによる電子版ワクチン接種証明書の発行を12月中旬頃から開始(厚労省)
厚労省はこのほど、年末年始の海外渡航に向けて、スマートフォン上の専用アプリによる新型コロナワクチン接種に係る二次元コード
-
2021.11.30
2022年度改定の基本方針の骨子案、体制強化と働き方改革を重点課題に(厚労省)
厚労省は11月29日、社会保障審議会医療部会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る基本方針の骨子案をもとに審議した。骨
厚労省は2月2日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る個別改定項目その3をもとに審議した。今回、個別改定項