介護
-
2019.07.23
地域共生社会の実現に向けて、地域づくり・包括的な支援体制の整備を推進(厚労省)
-
2019.07.17
科学的裏付けに基づく介護に係る検討会の取りまとめ、CHASE項目を決定(厚労省)
厚労省は7月16日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会の取りまとめを公表し、CHASEの初期仕様において収集の対象とす
-
2019.07.09
通所介護事業所の経営状況、特養併設型は単独型よりも収益が高い傾向(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、2017年度の通所介護事業所の経営状況に関するレポートを公表した。 サービス活動収益対
-
2019.07.04
2020年度内のCHASEの本格的なシステム稼働に向けて取りまとめ案を策定(厚労省)
厚労省は7月4日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会を開催し、検討会の取りまとめ案をもとに議論した。 検討会では、20
-
2019.07.01
「これからの地域づくり戦略」の実行に向けて検討課題を整理(厚労省)
厚労省は7月29日、介護予防ワーキンググループの初会合を開催し、地域づくりの取組のヒントが掲載された「これからの地域づく
-
2019.06.25
CHASEや認知症領域におけるデータ収集項目の設定について議論(厚労省)
厚労省は6月21日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会を開催し、CHASEや認知症領域におけるデータ収集項目などについ
-
2019.06.20
認知症施策推進総合戦略における認知症の総合的な推進を確認(厚労省)
厚労省は6月19日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの推進における多様なニーズに対応した介護の提
-
2019.06.20
2019年度版の高齢社会白書、高齢化率は28.0%、うち後期高齢者は14.2%(政府)
政府はこのほど、2019年度版の高齢社会白書を公表した。 総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は28.0%、7
-
2019.06.20
社会福祉法人の法人・施設間連携、協働化、大規模化の方策イメージを確認(厚労省)
厚労省は6月17日、社会福祉法人の事業展開等に関する検討会を開催し、社会福祉法人の大規模化の方策等の方向性を確認した。人
-
2019.06.06
【改定情報】 2018(H30)年度 診療報酬&介護報酬 同時改定に関する最新情報(※疑義解釈やQ&Aを更新)
2019年10月の消費増税改定に関する情報は、こちらよりご確認いただけます。https://www.iryoken.co
-
2019.06.04
住民が主体的に地域課題の解決を試みる地域共生社会の体制づくりを議論(厚労省)
厚労省は5月31日、社会保障審議会福祉部会を開催し、社会福祉法人制度の現状や社会福祉法人の事業展開等の現状を踏まえて、地
-
2019.06.03
介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化等の運用指針を公表(厚労省)
厚労省は5月30日、介護保険最新情報vol.730として、新たに適用される介護保険施設等に対する実地指導の標準化・効率化
-
2019.05.28
一般介護予防事業等の課題と論点を確認、通いの場の整備などが課題に(厚労省)
厚労省は5月27日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の初会合を開催し、一般介護予防事業等の課題と論点を確認した
-
2019.05.27
2025年を念頭に置いた介護サービス提供体制の整備の方向性を確認(厚労省)
厚労省は5月23日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの推進における多様なニーズに対応した介護の提
-
2019.05.23
認知症予防に係る KPI 案、70歳代での発症を10年間で1歳遅らせると設定(厚労省)
政府は5月16日、認知症施策推進のための有識者会議を開催し、今後の認知症に関する政府の取組み案をもとに議論した。 認知症
-
2019.05.22
介護ロボットの活用手引きなど、厚労省事業の各種調査研究報告書を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2018年度の老人保健健康増進等事業に係る調査研究の報告書を公表した。 調査研究事業は多岐に亘り、以下
-
2019.05.14
介護離職ゼロに向けた支援やデータ利活用促進に関する意見をもとに議論(政府)
政府は5月10日、規制改革推進会議を開催し、介護離職ゼロに向けた一段の両立支援策に関する意見や、医療分野におけるデータ利
-
2019.05.13
国民の生活に「人生会議」をより浸透するためにACPのロゴマークを選定(厚労省)
厚労省はこのほど、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)のロゴマークを一般に公募し選定した。ロゴマークの作成はACPの
-
2019.05.13
介護データベース「CHASE」、2020年度の稼働を目指し、今後の課題を整理(厚労省)
厚労省は5月9日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会を開催し、今年度中にシステムを構築し、来年度に情報収集が予定されて
-
2019.04.22
社会福祉法人制度の現状を踏まえて今後の検討課題を確認(厚労省)
厚労省は4月19日、社会福祉法人の事業展開等に関する検討会の初会合を開催し、社会福祉法人制度の現状を踏まえて今後の検討課
-
2019.04.17
高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版(2019年3月)を公表(厚労省)
厚労省は4月15日、介護保険最新情報Vol.720として、2018年度厚労省老人保健事業推進費等補助金で策定された「高齢
-
2019.04.16
2019年度介護報酬改定Q&A Vol.1、特定処遇改善加算の疑義を15問整理(厚労省)
厚労省は4月12日、10月に控えた2019年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.1を公表した。 今回のQ&Aでは、新設さ
-
2019.04.11
介護ロボット導入に関する調査結果、導入効果や導入時の課題を整理(厚労省)
厚労省は4月10日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2018年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査の結
-
2019.04.10
10連休における各都道府県の医療提供体制に関する情報を公開(厚労省)
厚労省はこのほど、天皇即位やGWに係る10連休においての各都道府県の医療提供体制に関する都道府県サイトのリンクを公開した
厚労省は7月22日、社会保障審議会福祉部会を開催し、地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進や社会福祉法人