介護
-
2019.03.07
成年後見制度の利用促進、「本人情報シート」の記載依頼への新たな対応(厚労省)
-
2019.03.05
地域医療のサステナビリティにつながる医療法人・社会福祉法人の経営を議論(政府)
政府は3月1日、未来投資会議の産官協議会「次世代ヘルスケア」会合を開催し、地域医療のサステナビリティにつながる医療法人・
-
2019.02.26
次期介護保険制度改正に向けて5つの横断的な重要課題を確認(厚労省)
厚労省は2月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、次期介護保険制度改正に向けての課題を確認した。 今後の高齢化の進
-
2019.02.21
データヘルス改革における介護DBの重要性や役割を確認(厚労省)
厚労省は2月21日、要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する有識者会議を開催し、データヘルス改革における介護DB
-
2019.02.18
2019年度障害福祉サービス等報酬改定を答申、特定処遇改善加算を創設(厚労省)
厚労省は2月15日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合を開催し、2019年度障害福祉サービス等報酬改定案を答申し
-
2019.02.14
介護・認知症領域やゲノム医療におけるAIやロボット活用の取り組みを確認(厚労省)
厚労省は2月14日、保健医療分野AI開発加速コンソーシアムを開催し、介護・認知症領域やゲノム医療におけるAIやロボット活
-
2019.02.14
10月の介護報酬の消費増税改定案を答申、「特定処遇改善加算」を創設(厚労省)
厚労省は2月13日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、10月に控えた介護報酬の消費増税改定の改定案を答申した。 今
-
2019.02.13
2018年度介護報酬改定に関するQ&AのVol.8、訪問リハ減算要件を解説(厚労省)
厚労省はこのほど、2月5日付けで2018年度介護報酬改定に関するQ&AのVol.8を公表した。 今回は、訪問リハビリ及び
-
2019.02.06
介護医療院の開設状況、施設数は計113施設、総療養床数は7,414床(厚労省)
厚労省はこのほど、介護医療院の開設状況と研修会に関する情報を公表した。 2018年12月末時点の介護医療院の開設状況によ
-
2019.01.31
今年度のインフルエンザ総合対策やQ&A、感染マニュアルを周知徹底(厚労省)
厚労省はこのほど、介護保険最新情報Vol.694として、今般のインフルエンザ流行を踏まえて「今年度のインフルエンザ総合対
-
2019.01.24
天皇即位に伴う10連休における医療提供体制の確保に関する対応を通知(厚労省)
厚労省はこのほど、天皇即位に伴う今年4月27日から5月6日までの10連休における医療提供体制の確保に関する対応についての
-
2019.01.07
介護職員の処遇改善、介護保険サービス等に関する消費税の取扱いを整理(厚労省)
厚労省は12月26日、社会保障審議会介護給付費分科会における2019年度介護報酬改定に関する審議報告を公表した。今回の審
-
2018.12.27
2019年4月施行に向け勤務間インターバル制度導入に向けたポイント整理(厚労省)
厚労省は12月21日、「勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会」の報告書を公表し、勤務間インターバル制度導入
-
2018.12.18
2019年10月の消費増税改定、診療報酬・介護報酬等の改定率を決定(政府)
政府は12月17日、予算大臣折衝を踏まえ、2019年10月に実施する消費増税に伴う診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等
-
2018.12.13
新たな介護職員処遇改善加算の位置づけや要件について議論(厚労省)
厚労省は12月12日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、介護人材の処遇改善および介護保険サービス等に関する消費税の
-
2018.12.12
第7次医療計画における在宅医療の充実に向けた議論の整理をとりまとめ(厚労省)
厚労省はこのほど、在宅医療及び医療・介護連携に関するWGにおける「在宅医療の充実に向けた議論の整理」をとりまとめて公表し
-
2018.12.05
高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する報告書を公表(厚労省)
厚労省は12月3日、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議の報告書を公表した。 現行の制度では、健康
-
2018.12.04
ACPの愛称を人生会議に決定、11月30日を人生会議の日に設定(厚労省)
厚労省は11月30日、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称を「人生会議」と決定した。 ACPは人生の最終段階に
-
2018.12.03
看護師の短期派遣の緩和、雇用管理の確保と医療安全への影響が論点に(政府)
政府は11月28日、規制改革推進会議の専門チーム会合を開催し、看護師の短期派遣について議論した。 日本派遣看護師協会では
-
2018.11.27
2019年10月の介護職員処遇改善加算の見直しの方向性を確認(厚労省)
厚労省は11月22日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2019年10月に予定される消費税率引き上げに合わせて実施
-
2018.11.27
高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施スキームをもとに議論(厚労省)
厚労省は11月22日、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議を開催し、医療保険における保健事業と介護
-
2018.11.20
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規認定(シルバーサービス振興会)
一般社団法人シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度における新規レベル認定者を新たに95
-
2018.11.13
介護保険サービスの消費増税の取扱い、増税分は基本単位数への上乗せ(厚労省)
厚労省は11月12日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2019年10月1日の消費税率10%への引上げに係る介護保
-
2018.11.12
介護報酬Q&A、一定以上の生活援助中心型サービスのケアプランの取扱(厚労省)
厚労省は11月7日、2018年度介護報酬改定に係る改定Q&AVol.7を公表した。 10月1日以降に変更となった、厚労省
厚労省は3月5日、社会・援護局関係主管課長会議を開催し、関係部局における2019年度予算や取り組み方針を確認した。 社会