制度
-
2024.04.08
地域医療連携推進法人制度のQ&A第2版、2024年4月見直しを反映(厚労省)
-
2024.04.04
2025年に向けた地域医療構想の取組の更なる推進に向けて国の支援を強化(厚労省)
厚労省はこのほど、地域医療構想の取組に関する情報を更新した。2025年に向けた地域医療構想の取組の更なる推進に向けて、国
-
2024.04.03
将来の人口動態を踏まえた経済・財政・社会保障の課題は、生産性と持続性(政府)
政府は4月2日、経済財政諮問会議を開催し、経済・財政一体改革の点検・検証と中長期政策の方向性について審議した。 将来の人
-
2024.03.26
医療機能情報提供制度の全国統一システム、医療情報ネットを4月1日稼働(厚労省)
厚労省は3月22日、医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会を開催し、4月1日に稼働する「医療機能情報提供制度の全
-
2024.03.25
新たな地域医療構想は病院のみならず地域の医療提供体制全体を網羅(厚労省)
厚労省は3月21日、社会保障審議会医療部会を開催し、新たな地域医療構想について検討した。これまでの地域医療構想では、病床
-
2024.03.14
後発医薬品の数量ベースの目標は変更せず2029年度末まで80%以上継続(厚労省)
厚労省は3月14日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2029年度までの後発医薬品に係る新目標について確認した。 現下
-
2024.03.14
地域医療構想の更なる推進、2025年に向けた地域医療構想の進め方を検討(厚労省)
厚労省は3月13日、地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想の更なる推進に向けて「2
-
2024.03.05
医療法人の事業報告書等の届出及び経営情報等の報告の徹底を事務連絡(厚労省)
厚労省は3月1日、医療法人の事業報告書等の届出及び経営情報等の報告の徹底についての事務連絡を発出した。 医療法人では、毎
-
2024.02.29
医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインQ&Aその4公表(厚労省)
厚労省は2月21日、医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインに関するQ&A(その4)を公表した。 今回のQ&A
-
2024.02.28
物価上昇を上回る持続的な構造的賃上げの実現に向けた課題と方向性を確認(政府)
政府は2月27日、新しい資本主義実現会議を開催し、物価上昇を上回る持続的な構造的賃上げの実現に向けた課題と方向性について
-
2024.02.22
看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き、利用機会の拡充(厚労省)
厚労省は2月22日、介護保険最新情報Vol.1206において、「看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の広域利用に関する手
-
2024.02.13
改正感染症法に基づく医療措置協定の進捗、未整備都道府県では協力要請(厚労省)
厚労省は2月9日、社会保障審議会医療部会を開催し、改正感染症法に基づく医療措置協定の進捗について確認した。コロナ禍を経て
-
2024.02.01
学会認定専門医の医療広告見直し、機構と同一の専門性の16学会が対象(厚労省)
厚労省は1月26日、医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会を開催し、経過措置として広告可能となっている学会認定専
-
2024.01.31
薬剤師の対人業務の強化のための調剤業務の一部外部委託の進捗を確認(厚労省)
厚労省は1月30日、国家戦略特区ワーキンググループにおいて、大阪で実施する薬剤師の対人業務の強化のための調剤業務の一部外
-
2024.01.25
構成員プレゼンテーションでかかりつけ医機能に関する実態等を確認(厚労省)
厚労省は1月24日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、構成員プレゼンテーションを行い、かかり
-
2024.01.18
ドラッグ・ラグ解消と後発品の安定供給に向けた2024年度薬価制度の見直し(厚労省)
厚労省は1月17日、2024度薬価制度の見直しを了承した。2024年度薬価制度の見直しは「ドラッグ・ラグ/ロスの解消」と
-
2023.12.25
2024年度予算案を閣議決定、社会保障費は過去最大の37兆7,193億円(政府)
政府は12月22日、2024年度予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額が112兆717億円、このうち社会保障費は過去最
-
2023.12.21
新経済・財政再生計画改革工程表2023を決定、改革の中心は社会保障(政府)
政府は12月21日、経済財政諮問会議を開催し、新経済・財政再生計画改革工程表2023を決定した。 改革の中心となる社会保
-
2023.12.18
零売はやむを得ない場合に限定、濫用等の恐れのある医薬品販売は強化(厚労省)
厚労省は12月18日、医薬品の販売制度に関する検討会を開催し、医薬品の販売制度の見直しに向けた議論の取りまとめ案をもとに
-
2023.12.11
個人立の医療機関等が参画できる地域医療連携推進法人に関する留意点(厚労省)
厚労省はこのほど、12月5日付けの事務連絡として、個人立の医療機関等が参加法人等として参加できる地域医療連携推進法人に関
-
2023.12.07
2割負担の一定所得以上の判断基準は予算編成過程で検討することを確認(厚労省)
厚労省は12月7日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、給付と負担について審議した。 負担能力に応じた給付と負担の不断の
-
2023.12.06
2024年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性、3本柱で構成(厚労省)
厚労省は12月6日、2024年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性を取りまとめて公表した。基本的な方向性は以下の
-
2023.12.06
様々な視点におけるかかりつけ医機能の在り方、有識者ヒアリングなどで確認(厚労省)
厚労省は12月6日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、様々な視点におけるかかりつけ医機能の在
-
2023.12.05
社会保障が経済成長の根幹、成長と分配の好循環を支える社会保障改革を遂行(政府)
政府は12月5日、経済財政諮問会議を開催し、経済・財政一体改革における社会保障の位置づけを確認した。 社会保障が経済成長
厚労省はこのほど、2024年4月に見直した地域医療連携推進法人制度に関するQ&A第2版を公表した。Q&Aでは法人制度のみ