制度
-
2024.06.10
かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に向けた検討状況を確認(厚労省)
-
2024.06.05
骨太方針2024の骨子案、主要分野の1つに全世代型社会保障の構築(政府)
政府は6月4日、経済財政諮問会議を開催し、「経済財政運営と改革の基本方針2024(骨太方針2024)」の骨子案について確
-
2024.06.03
早朝・夜間や過疎地などの薬剤師不在店舗におけるOTC薬の遠隔販売を了承(政府)
政府は5月31日、規制改革推進会議を開催し、規制改革に関する答申をまとめた。 医療関連では、薬局・薬剤師の業務に係る早朝
-
2024.05.30
全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の検討状況を確認(政府)
政府は5月27日、全世代型社会保障構築会議を開催し、「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」の検討状況を確
-
2024.05.29
新たな地域医療構想は外来・在宅・介護等の地域包括ケアシステムに波及(厚労省)
厚労省は5月27日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、3回目となる関係団体・有識者ヒアリングを実施した。 今回
-
2024.05.28
かかりつけ医機能報告制度の対象医療機関や報告内容は1・2号機能を精査(厚労省)
厚労省は5月24日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行
-
2024.05.23
救急隊によるマイナ保険証を活用したマイナ救急の全国展開をスタート(消防庁)
消防庁は、5月23日から全国の67消防本部、合計660隊の救急隊におけるマイナ保険証を活用したマイナ救急の全国展開実証事
-
2024.05.23
後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方検討会報告書(厚労省)
厚労省は5月22日、後発医薬品の安定供給等の実現に向けた 産業構造のあり方に関する検討会を開催し、後発医薬品の安定供給等
-
2024.05.23
新たな地域医療構想の関係団体・有識者ヒアリング、対応策を意見交換(厚労省)
厚労省は5月22日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、前回に引き続き、関係団体・有識者ヒアリングを行い、今後の
-
2024.05.13
郵便局の地域貢献、へき地等での郵便局と医療機関を結ぶオンライン診療(総務省)
総務省はこのほど、「デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方」に係る一次答申(案)に対する意見募集を開始した。 一人
-
2024.05.08
医師の働き方改革のリーフレット、待合室の掲示や患者手渡しの活用促す(日医)
日本医師会は5月8日、医師の働き方改革に係るリーフレットを公表した。 医師の働き方改革は、時間外労働時間の上限見直しなど
-
2024.04.25
創薬力の強化・安定供給の確保等・薬事規制のあり方検討会の報告書公表(厚労省)
厚労省は4月24日、創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会の報告書を公表した。 今般、医薬
-
2024.04.23
供給停止・薬価削除プロセスを1回に改めて簡素化することを審議(厚労省)
厚労省は4月19日、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議を開催し、薬価削除プロセスなどについて審議した。 代替品が
-
2024.04.18
薬機法等制度改正に関する次期制度改正に向けた4つの検討テーマを確認(厚労省)
厚労省は4月18日、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催し、薬機法等制度改正における前回改正における見直し事項の対
-
2024.04.17
新たな地域医療構想の取組に向けて関係団体・有識者ヒアリングを実施(厚労省)
厚労省は4月17日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、関係団体・有識者ヒアリングをもとに審議した。 関係団体・
-
2024.04.15
2040年に向けて、治し支える医療へ転換、かかりつけ医機能の制度整備(厚労省)
厚労省は4月12日、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会を開催し、2040年頃までを視野に入れた今後の人
-
2024.04.11
訪問診療等の使用車両の駐車許可対象を拡大、許可の簡素合理化(厚労省・警察庁)
厚労省は4月5日、訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について事務連絡を発出した。 訪問診療等に使用する車両が、
-
2024.04.08
地域医療連携推進法人制度のQ&A第2版、2024年4月見直しを反映(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年4月に見直した地域医療連携推進法人制度に関するQ&A第2版を公表した。Q&Aでは法人制度のみ
-
2024.04.04
2025年に向けた地域医療構想の取組の更なる推進に向けて国の支援を強化(厚労省)
厚労省はこのほど、地域医療構想の取組に関する情報を更新した。2025年に向けた地域医療構想の取組の更なる推進に向けて、国
-
2024.04.03
将来の人口動態を踏まえた経済・財政・社会保障の課題は、生産性と持続性(政府)
政府は4月2日、経済財政諮問会議を開催し、経済・財政一体改革の点検・検証と中長期政策の方向性について審議した。 将来の人
-
2024.03.26
医療機能情報提供制度の全国統一システム、医療情報ネットを4月1日稼働(厚労省)
厚労省は3月22日、医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会を開催し、4月1日に稼働する「医療機能情報提供制度の全
-
2024.03.25
新たな地域医療構想は病院のみならず地域の医療提供体制全体を網羅(厚労省)
厚労省は3月21日、社会保障審議会医療部会を開催し、新たな地域医療構想について検討した。これまでの地域医療構想では、病床
-
2024.03.14
後発医薬品の数量ベースの目標は変更せず2029年度末まで80%以上継続(厚労省)
厚労省は3月14日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2029年度までの後発医薬品に係る新目標について確認した。 現下
-
2024.03.14
地域医療構想の更なる推進、2025年に向けた地域医療構想の進め方を検討(厚労省)
厚労省は3月13日、地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想の更なる推進に向けて「2
厚労省は6月7日、社会保障審議会医療部会を開催し、分科会での検討内容を踏まえ、かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に向