制度
-
2022.10.20
医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会 初会合を開催(厚労省)
-
2022.10.18
在宅医療の急変時・看取りの提供体制、災害時等の支援体制などを審議(厚労省)
厚労省は10月14日、在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループを開催し、在宅医療の急変時・看取りの提供体制、
-
2022.10.13
感染症対応の強化、医療費適正化計画の見直し、出産育児一時金の増額(厚労省)
厚労省は10月13日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度改革について審議した。 秋の臨時国会での成立を目指
-
2022.10.13
健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表、2024年度の次期プランに反映(厚労省)
厚労省は10月12日、健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表した。 健康日本21は、2000年に厚労大臣が定める国民
-
2022.10.12
医薬品の安定供給に向け今後の薬価制度、薬価差、薬価改定の論点を整理(厚労省)
厚労省は10月12日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、今後の議論に向けた論点案を
-
2022.10.11
第8次医療計画の策定に向けて基本方針などを2023年3月末までに公表(厚労省)
厚労省は10月7日、第8次医療計画等に関する検討会を開催し、医療圏、基準病床数、指標(総論)について審議し、今後の検討会
-
2022.10.06
2023年9月末の期限迫る認定医療法人制度のオンラインセミナーを開催(厚労省)
厚労省はこのほど、10月15日に開催する認定医療法人制度についてのオンラインセミナー(15:00~)に関する案内を公表し
-
2022.10.05
全ゲノム解析等実行計画2022を了承、個別化医療の導入・患者還元を推進(厚労省)
厚労省は9月30日、ゲノム医療推進チームの初会合を開催し、全ゲノム解析等実行計画2022を審議・了承した。 実行計画20
-
2022.10.03
医療計画と介護保険事業計画の改定に向けて総合確保方針の改定を検討(厚労省)
厚労省は9月30日、医療介護総合確保促進会議を開催し、総合確保方針の改定に向けて検討した。 総合確保方針は医療計画と介護
-
2022.09.29
持続的に医薬品の安定供給を可能とする薬価制度に見直すべきと提言(厚労省)
厚労省は9月29日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、前回に続き、医薬品業界の現状
-
2022.09.29
かかりつけ医機能の第8次医療計画での位置づけや制度設計が課題に(厚労省)
厚労省は9月29日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能について審議した。 かかりつけ医機能は今般のコロナ禍
-
2022.09.29
第3期データヘルス計画策定の手引きの見直しのポイントを確認(厚労省)
厚労省は9月28日、高齢者保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引きに係るワーキンググループを開催した。 第3期
-
2022.09.28
在宅医療に係る第8次医療計画の策定に向けて機能や圏域の設定を審議(厚労省)
厚労省は9月28日、在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループを開催し、在宅医療の提供体制について審議した。
-
2022.09.26
病床機能報告および外来機能報告に関する報告マニュアル等の情報を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、病床機能報告および外来機能報告に関する報告マニュアルや申告書などの情報を公表した。 2022年4月から
-
2022.09.26
医師の偏在指標を診療科ごとに計算するのは現時点では困難と判断(厚労省)
厚労省は9月21日、地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループを開催し、医師偏在指標について審議した。 新た
-
2022.09.26
医薬品業界の現状と課題に係る関係団体ヒアリング、薬価引上げを求める(厚労省)
厚労省は9月22日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、医薬品業界の現状と課題に係る
-
2022.09.20
2022年版厚生労働白書を公表、人材確保・イノベーションの導入を推進(厚労省)
厚労省は9月16日、社会保障を支える人材の確保をメインテーマとする、2022年版厚生労働白書を公表した。 高齢化の状況は
-
2022.09.15
2022年10月紹介状なし大病院受診に係る自己負担見直し、対象病院を拡大(厚労省)
厚労省はこのほど、2022年10月に見直しとなる紹介状を持たずに特定の病院を受診する場合等の「特別の料金」の見直しに関す
-
2022.09.12
かかりつけ医機能の明確化、かかりつけ医機能が発揮される制度整備を審議(厚労省)
厚労省は9月9日、第8次医療計画等に関する検討会を開催し、第8次医療計画の外来機能に係るかかりつけ医機能について審議した
-
2022.09.09
2022年10月後期高齢者の医療機関窓口負担が一定所得で2割に見直し(厚労省)
厚労省はこのほど、2022年10月に見直しとなる後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しに関するポイントを整理した。 7
-
2022.09.08
感染蔓延時の流行初期医療確保措置における協定締結医療機関への支援(厚労省)
厚労省は9月8日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、感染症法の改正や2022年10月の制度改正施行、今後のNDBについ
-
2022.09.08
医療関係資格におけるマイナンバー制度の活用、オン資に診療情報を追加(厚労省)
厚労省は9月5日、社会保障審議会医療部会を開催し、医療DXの実現に向けた進捗を確認した。 医療関係資格におけるマイナンバ
-
2022.09.05
感染症対策部、日本版CDC、内閣感染症危機管理統括庁の具体的な構想(政府)
政府は9月2日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、感染症対応を強化するため、2024年度に厚労省健康局に「感染症
-
2022.09.01
医薬品市場や薬価制度の問題点、流通改善ガイドライン遵守に向けた指摘(厚労省)
厚労省は8月31日、医薬品の迅速かつ安定的な供給のための流通・薬価制度に関する有識者検討会の初会合を開催した。医薬品業界
厚労省は10月19日、医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会の初会合を開催し、データベース構築に向けて審