制度
-
2025.06.04
2027年度介護保険制度改革に向けた審議動向、介護サービス事業者の対策ポイント
-
2025.06.03
財政制度等審議会 春の建議「激動の世界を見据えたあるべき財政運営」
今回は骨太方針2025に反映される、財政制度等審議会(2025.05.27)が公表した「激動の世界を見据えたあるべき財政
-
2025.06.03
規制改革推進に関する答申、デジタル活用・人材確保・利便性向上を重視(政府)
政府は5月28日、少子高齢化や人手不足といった日本の課題解決を目指すための規制改革を推進する「規制改革推進に関する答申」
-
2025.06.02
「原則として医行為ではない行為」に関するガイドラインによる介護職員の対応
今回は「原則として医行為ではない行為」に関するガイドラインに基づく介護職員の対応を確認していきましょう。https://
-
2025.06.02
骨太方針2025を見据えた春の建議、2026年度診療報酬改定に対する提言(財務省)
財務省は5月27日、財政制度等審議会において春の建議として「激動の世界を見据えたあるべき財政運営」を公表した。この建議で
-
2025.05.30
「規制改革推進に関する答申(2025年度)」のポイント整理(医療・介護分野抜粋)
今回は骨太方針2025にも関連してくる「規制改革推進に関する答申(2025年5月28日)」のポイント(医療・ヘルスケア・
-
2025.05.29
全世代型社会保障の構築は骨太方針2025骨子案でも主要課題として明記(政府)
政府は5月26日、経済財政諮問会議を開催し、骨太方針2025の策定に向けて骨子案について審議した。 医療施策に関わる全世
-
2025.05.29
高額療養制度の見直し、再度検討を開始、2025年秋までに改めて方針決定(厚労省)
厚労省は5月26日、社会保障審議会医療保険部会における高額療養費制度の在り方に関する専門委員会の初会合を開催した。 高額
-
2025.05.28
セルフメディケーション税制の対象品目、新型コロナ等OTC検査薬を検討(厚労省)
厚労省は5月23日、セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会を開催し、セルフメディケーション税制の対象
-
2025.05.26
健康増進支援薬局の名称変更に伴い、認定薬局制度全体の見直しを検討(厚労省)
厚労省は5月19日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会を開催し、地域・拠点として確保すべき薬局機能を確認したうえで、
-
2025.05.22
地域医療連携推進法人が行う取組に関する調査研究報告書(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度医療施設経営安定化推進事業においてとりまとめた「地域医療連携推進法人が行う取組に関する調査
-
2025.05.21
2025年度版のサイバーセキュリティ対策チェックリストとマニュアルを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2025年度版のサイバーセキュリティ対策チェックリストとそのマニュアルを公表した。2025年度版より、
-
2025.05.19
ゲノム医療施策に関する基本的な計画の確定に向けて進捗状況などを確認(厚労省)
厚労省はこのほど、ゲノム医療推進法に基づく基本計画の検討に係るワーキンググループを開催し、「ゲノム医療施策に関する基本的
-
2025.05.12
OTC検査薬への転用促進、薬局におけるセルメ推進や関わり方を確認(政府)
政府は5月1日、規制改革推進会議の健康・医療・介護ワーキング・グループを開催し、一般用検査薬への転用の促進や、セルフケア
-
2025.04.14
病床数適正化支援事業の内示、給付額4,104千円×病床数、申込5万床超(厚労省)
厚労省は4月11日、2025年度医療施設等経営強化緊急支援事業における病床数適正化支援事業の第1次内示の配分に関する情報
-
2025.04.07
後期高齢者に対する資格確認書を交付する暫定的な運用を1年間延長(厚労省)
厚労省は4月3日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、来年夏まで後期高齢者の資格確認書の職権交付の暫定的な運用を継続する
-
2025.04.03
薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会、在宅医療の議論まとめを公表(厚労省)
厚労省は3月31日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会において審議を進めてきた「在宅医療における薬剤提供のあり方」の
-
2025.04.01
2025年度予算成立、社会保障費は38兆2,938億円、原案から160億円増(政府)
政府は3月31日、年度末最終日に2025年度予算を参院で可決した。予算案が参院で修正され、衆院の同意を得て成立したのは、
-
2025.03.17
薬務関係の説明資料・動画を公表、2025年度における取り組み課題を整理(厚労省)
厚労省は3月13日、2024年度全国薬務関係主管課長会議の資料および説明動画を公表した。 薬務関係では、医療DXの推進に
-
2025.03.13
次期薬機法改正における医薬品の安定供給体制の整備ポイントを確認(厚労省)
厚労省は3月12日、中医協総会を開催し、薬機法等一部改正法案の概要(安定供給関係)などについて確認した。現在、医療用医薬
-
2025.03.06
地域における医薬品提供体制の構築に向け、薬剤師会と行政が連携・整備(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会を開催し、その会議資料を公表した。 地域における医薬品提
-
2025.03.06
高額療養費制度の見直しは今年8月の第1段階は予定通り実施の方針(厚労省)
※高額療養費制度の見直しを見送る方針に転換(2025年3月7日追記) 厚労省は、3月4日の福岡大臣会見の概要を公表し、
-
2025.03.03
地域共生社会の実現へ向けた認知症施策の推進、取組ポイントを確認(厚労省)
厚労省は2月28日、市町村セミナーを開催し、地域共生社会の実現へ向けた認知症施策の推進などについて確認した。 MCI/認
-
2025.02.27
支払基金は医療情報基盤・診療報酬審査支払機構に改名、組織の見直し(厚労省)
厚労省は2月26日、社会保障審議会医療部会を開催し、今国会で審議中の医療法改正と医政局関連の2025年度予算案・税制改正
今回は、2027年度介護保険制度改革に向けて、社会保障審議会 介護保険部会(2025.06.02)が公表した「地域包括ケ