DX
-
2025.11.28
医療機関・薬局が押さえておきたい最新情報トピックス(バックナンバー格納)
-
2025.11.19
有効期限切れに気づかない従来保険証の持参患者への暫定措置を周知(厚労省)
上野厚労相は11月18日、閣議後の会見で、マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行する12月2日以降の医療機関・薬局での対応
-
2025.11.11
総合経済対策に盛り込むべき重点施策、AIや創薬など17戦略分野を促進(政府)
政府は11月10日、日本成長戦略本部を開催し、総合経済対策に盛り込むべき重点施策について審議した。 日本成長戦略本部では
-
2025.11.10
国家資格等オンライン・デジタル化、医療資格の開始は2026年度以降(デジタル庁)
デジタル庁はこのほど、国家資格等オンライン・デジタル化の開始についての最新スケジュールを確認した。2025年2月25日よ
-
2025.11.07
オンライン診療の実態、半数以上の患者が他の都道府県から受診(厚労省)
厚労省は11月7日、中医協総会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて、「療養・就労両立支援指導料、オンライン診療」、
-
2025.10.21
介護情報基盤・介護保険資格確認等WEBサービス導入助成金をスタート(厚労省)
厚労省は10月17日、全国医療情報プラットフォーム構築に関わる「介護情報基盤ポータル」の機能追加及び介護事業所等への支援
-
2025.10.20
医療等情報の利活用の推進、医療等情報とPHRデータの統合に期待(政府)
政府は10月14日、医療等情報の利活用の推進に関する検討会を開催し、PHRをはじめとする医療情報の利活用などについて、ヒ
-
2025.10.16
長期収載品、先行バイオ医薬品、OTC類似薬の保険給付の見直しを検討(厚労省)
厚労省は10月16日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度改革とマイナ保険証の利用促進等について審議した。
-
2025.10.15
介護分野の行政手続に関する簡素化・利便性向上に係る要望専用窓口(厚労省)
厚労省はこのほど、介護分野の行政手続に関する簡素化・利便性向上に係る要望専用窓口(ホットライン)を設置した。 要望受付フ
-
2025.10.14
電子処方箋の導入状況に関するダッシュボード、導入率や取りくみを見える化(デジ庁)
デジタル庁はこのほど、電子処方箋の導入状況に関するダッシュボードを公表した。 ダッシュボードでは、全国の医療機関や薬局に
-
2025.10.07
医療・介護分野の規制・制度改革、AI・デジタル活用やデータ利活用など促進(政府)
政府は10月3日、規制改革推進会議を開催し、規制・制度改革の更なる発展・深化について審議した。 医療・介護分野は、高齢化
-
2025.10.01
電子処方箋の普及に向けてICT基金の導入補助を2026年9月まで延長(厚労省)
厚労省は9月29日、電子処方箋推進会議を開催し、電子処方箋の普及・活用拡大に向けた対応状況を確認した。 医療機関に過度な
-
2025.09.24
高度な病院や支払基金を基幹インフラ制度に追加、サイバー対応を強化(厚労省)
厚労省は9月19日、社会保障審議会医療部会を開催し、高度な医療を提供する能力を持つ医療機関や、オンライン資格確認を運用す
-
2025.09.22
スマートフォンでのマイナ保険証への対応に関する疑義解釈を整理(厚労省)
厚労省は9月18日、医療機関等の窓口におけるスマートフォンでのマイナ保険証への対応に関する疑義解釈において、これまでと異
-
2025.09.11
介護DXの進捗確認、電子申請・届出システムと介護情報基盤の整備動向(厚労省)
厚労省は9月11日、社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会を開催し、介護分野の文書に係
-
2025.09.10
9月19日稼働、スマートフォンのマイナ保険証対応・補助金に係るFAQ更新(オン資)
医療機関等向け総合ポータルサイトはこのほど、9月19日から稼働される外来診療等におけるスマートフォンのマイナ保険証対応に
-
2025.09.08
医療法人経営情報データベース第三者提供制度、2026年4月1日施行予定(厚労省)
厚労省は9月4日、社会保障審議会医療部会を開催し、2026年4月1日からの施行を目指す医療法人の経営情報のデータベース(
-
2025.09.03
電子処方箋管理サービスにおける現場ニーズを踏まえたシステム改修(厚労省)
厚労省は9月1日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、電子処方箋管理サービスにおける医療現場からのニーズが高い機
-
2025.09.01
電子処方箋・電子カルテの目標設定、2030年のデッドライン周知徹底を確認(厚労省)
厚労省は8月27日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、電子処方箋・電子カルテの目標設定等の方向性を確認した。 電子処方
-
2025.08.27
9月中旬からスマホマイナ保険証利用を開始、8月29日より補助金開始(厚労省)
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマ
-
2025.08.25
2025年12月に東京・大阪、2026年1月に福岡でLIFE研修会を開催(厚労省)
厚労省は8月22日、介護保険最新情報Vol.1412を公表し、LIFE研修会の開催情報を発信した。 研修会は、介護サービ
-
2025.08.20
全国医療情報プラットフォームの介護情報基盤の全容、ポータルサイト公開(厚労省)
厚労省および国保中央会はこのほど、全国医療情報プラットフォームの一翼を成す介護情報基盤に関わるポータルサイトを公開した。
-
2025.08.19
外来診療等におけるマイナ保険証のスマホ搭載対応、導入補助金の概要(厚労省)
医療機関等向け総合ポータルサイトはこのほど、オンライン資格確認等システムの拡張機能としてリリースする、外来診療等における
-
2025.08.07
後期高齢者に係る資格確認書の暫定運用を継続する事務連絡を発出(厚労省)
厚労省はこのほど、後期高齢者に係る資格確認書の暫定運用を継続する事務連絡を発出した。後期高齢者に係る資格確認書の自動交付


【オンライン有料会員様向け限定コンテンツ】 ここでは、オンラインQ&Aの補足情報(リンク)として、 HMIオリジナルレポ