DX
-
2020.12.09
オンライン診療等の実施状況を確認、半数以上が新たに参入する可能性を示唆(日医)
-
2020.12.07
オンライン資格確認導入に関する資料を修正、モバイル端末の確認も検討(厚労省)
厚労省は12月4日、オンライン資格確認導入に関する資料を更新した。 資料では、顔認証付きカードリーダーの仕様として健康保
-
2020.12.03
健診等情報を取り扱う民間PHR事業者の基準の骨子案策定に向けて議論(厚労省)
厚労省は12月2日、健診等情報利活用ワーキンググループの民間利活用作業班を開催し、健診等情報を取り扱う民間PHR事業者の
-
2020.12.01
新たな成長戦略の実行計画、マイナカードを活用した健康情報の活用等を推進(政府)
政府は12月1日、成長戦略会議を開催し、新たな成長戦略の実行計画を公表した。マイナンバー制度および医療・介護分野に関して
-
2020.11.26
オンライン診療およびオンライン健康相談に関する日本医師会の見解を確認(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチエッセイNo.93として、オンライン診療およびオンライン健康相談に関する見解を示し
-
2020.11.24
マイナンバー制度による社会保障関連資格のオンライン化は2024年度開始(厚労省)
厚労省は11月20日、社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会を開催し、マイナンバー制度を活用した
-
2020.11.16
オンライン資格確認等システム、医療機関等への一部補助を実費補助に方針転換(厚労省)
厚労省は11月12日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療制度改革やオンライン資格確認等システムの進捗状況などについ
-
2020.11.16
初診も含めたオンライン診療の原則解禁に向けて4つのケース案を議論(厚労省)
厚労省は11月13日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、初診も含めたオンライン診療の
-
2020.11.10
データヘルス集中改革プラン、傷病名の取扱いや救急時の確認などを議論(厚労省)
厚労省は11月6日、健康・医療・介護情報利活用検討会及び医療等情報利活用WGの合同会合を開催し、データヘルス集中改革プラ
-
2020.11.04
初診も含めたオンライン診療の原則解禁に向けた安全性と信頼性の課題(厚労省)
厚労省は11月2日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、「初診も含めオンライン診療は原
-
2020.10.27
医療・福祉の提供現場における技術革新の活用に関する事例を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、医療・福祉の提供現場における技術革新の活用に関する事例を公表した。 技術革新の活用の多岐に亘る事例とし
-
2020.10.22
オンライン資格確認、特定健診や後期高齢者健診、薬剤情報の閲覧イメージ(厚労省)
厚労省は10月21日、健康・医療・介護情報利活用検討会と医療等情報利活用WG及び健診等情報利活用WGの合同会合を開催し、
-
2020.10.20
国家資格の手続きにマイナポータル利用、国家資格等管理システムを構築(厚労省)
厚労省は10月20日、社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会の初会合を開催し、社会保障に係る資格
-
2020.10.19
地域医療情報連携ネットワークの稼働状況等を公表、今後の対応を示す(厚労省)
厚労省は10月16日、地域医療情報連携ネットワーク(地連NW)の稼働状況等として調査結果を公表した。 地連NWは、地域医
-
2020.10.14
令和3年3月開始オンライン資格確認等システムのアカウント登録は27.2%(厚労省)
厚労省は10月13日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度における新型コロナウイルス感染症の影響と対応、医療
-
2020.10.12
映像を原則とした初診も含めたオンライン診療の解禁を三大臣で合意(厚労省)
厚労省は10月9日に行った田村厚労大臣の会見の概要を公表した。 会見では、田村厚労大臣、平井IT担当大臣、河野行革担当大
-
2020.10.08
地域医療情報連携基盤(EHR)における異なるシステム間の連携の課題を整理(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.447として、「地域医療情報連携基盤(EHR)における異なるシステ
-
2020.10.08
当面の審議事項、オンライン診療・服薬指導の時限措置を恒久化、DXを推進(政府)
政府は10月7日、規制改革推進会議 議長・座長会合を開催し、新内閣における当面の審議事項を確認した。規制改革推進会議では
-
2020.10.08
新内閣における経済財政運営と重要課題、非対面0410対応の恒久化を提言(政府)
政府は10月6日、経済財政諮問会議を開催し、新内閣における経済財政運営と重要課題について確認した。経済財政諮問会議では、
-
2020.09.28
令和3年度内閣府重点施策、デジタル化への集中投資・実装と生産性向上(政府)
政府はこのほど、令和3年度の内閣府重点施策と、これを踏まえた予算概算要求の概要、税制改正要望案を公表した。 令和3年度内
-
2020.09.28
令和3年度厚生労働省所管の予算概算要求の概要と主要事項を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、令和3年度厚労省所管の予算概算要求の概要と主要事項を公表した。一般会計は過去最大の32兆9,895億円
-
2020.09.24
デジタル施策、デジタル社会のパスポートとなるマイナンバーカードを活用(政府)
政府は9月23日、デジタル改革関係閣僚会議を開催し、菅内閣の看板政策であるデジタル庁の創設に向けて、デジタル化の現状・課
-
2020.09.24
オンライン資格確認等システム、医療法人やチェーン薬局の一括申請を確認(厚労省)
厚労省はこのほど、2021年3月に稼働するオンライン資格確認等システムに係る情報を更新した。今回のお知らせでは、医療法人
-
2020.09.17
オンライン資格確認等システム・マイナ受付対応の案内ポスターを公開(厚労省)
厚労省は9月16日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度改革に向けたこれまでの議論やオンライン資格確認の普及
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチエッセイNo.95として、電話や情報通信機器を用いた診療についてのアンケート調査結