診療所
-
2018.10.03
保険診療における指導・監査、歯科の保険診療確認事項リストを更新(厚労省)
-
2018.09.26
2017年度 医療費の動向、外来診療科別の1日医療費は皮膚科以外増加(厚労省)
厚労省は9月21日、2017年度 医療費の動向を公表した。この医療費は労災・全額自費等の費用を含まない概算医療費であり、
-
2018.09.11
高齢者の健康・生活習慣の状況を重点項目に筋肉量や生活の様子を調査(厚労省)
厚労省は9月11日、2017年国民健康・栄養調査の結果を公表した。今回の調査では、毎年実施している基本項目に加えて、高齢
-
2018.08.22
抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意、保護者への説明を周知徹底(厚労省)
厚労省は8月21日、抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意を改訂した。 抗インフルエンザウイルス薬の服用の有無や種類に
-
2018.08.21
医療広告ガイドラインに関するQ&A79問を公表、広告規制対象外を明示(厚労省)
厚労省はこのほど、今年5月8日に示した医療広告ガイドラインに基づく、医療広告ガイドラインに関するQ&A(79問)を公表し
-
2018.08.09
医療による地域活性化、地方創生の中心的な担い手に関するケースステディ(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.411として、「医療による地域活性化: 仮説構築に向けたケーススタ
-
2018.07.17
腎疾患対策検討会報告書を公表、新規透析患者数を3万5000人以下に(厚労省)
厚労省は7月12日、「腎疾患対策検討会報告書~腎疾患対策の更なる推進を目指して~」を公表した。 報告書では、透析患者数の
-
2018.07.05
医療法人数の推移、認定医療法人の定款変更に係る定款例を明示(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法人・医業経営の専用ページに医療法人数の推移や認定医療法人の定款変更などに関する情報を更新した。
-
2018.06.28
2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために」を更新(厚労省)
厚労省は6月26日、保険診療における指導・監査に関する資料として、2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために
-
2018.06.07
オンライン資格確認に関する2017年度調査研究事業の報告書を公開(厚労省)
厚労省はこのほど、オンライン資格確認に関する2017年度の調査研究事業の報告書を公開した。 オンライン資格確認の導入によ
-
2018.05.31
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)の周知を都道府県に通知(厚労省)
厚労省は5月29日、先般公表した「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」を都道府県向けに通知した。 本指針は高齢者の薬
-
2018.05.17
医療広告ガイドライン、医療機関サイトを広告規制の対象範囲へ見直し(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関のウェブサイトを広告規制の対象範囲へと見直した「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関
-
2018.05.09
「高齢者の医薬品適正使用の指針」に係る詳細編のコンセプトを議論(厚労省)
厚労省は5月7日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、「高齢者の医薬品適正使用の指針」の策定に係る【詳細編】のコンセプト
-
2018.04.25
在宅の推進に向けた7つの方針、各団体が共通認識を持って普及・啓発(厚労省)
厚労省は4月25日、全国在宅医療会議を開催し、在宅の推進に向けた重点分野の方針を確認した。 在宅医療に係る医師会や学会、
-
2018.04.03
オンライン診療の適切な実施に関する指針を公表、利用端末などを明示(厚労省)
厚労省は3月30日、情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会で了承された議論を踏まえて、利用端末や情報セキ
-
2018.04.02
2018年度介護報酬改定に係るQ&A vol.2、介護医療院の疑義を解釈(厚労省)
厚労省は3月28日付けで、2018年度介護報酬改定に係るQ&A vol.2を公表した。 Q&Aは10問のうち8問が新設さ
-
2018.03.29
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスのガイドライン解説(厚労省)
厚労省は3月23日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療・ケ
-
2018.03.28
医療機関の介護保険施設等への転用、人員の兼務等について整理(厚労省)
厚労省は3月27日、介護保険最新情報vol.300として、介護保険施設等の範囲や病院又は診療所と介護保険施設等との併設等
-
2018.03.19
ICTを利用した死亡診断等ガイドラインに関する Q&Aを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、3月12日付けの「情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン」に関する Q&Aを公表した。
-
2018.03.15
人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン改訂版(厚労省)
厚労省は3月14日、人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂版を公表した。 主な変更点として
-
2018.03.13
オンライン診療の適切な実施に関する指針案を公表、次回とりまとめを予定(厚労省)
厚労省は3月9日、情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会を開催し、オンライン診療の適切な実施に関する指針
-
2018.03.13
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)の最終版を確認(厚労省)
厚労省は3月9日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、ワーキンググループが策定を進めてきた「高齢者の医薬品適正使用の指針
-
2018.03.12
新設されたオンライン診療料に関するQ&Aなど、2018改定Q&Aを公表(日医)
日本医師会(東京都医師会)は3月5日付けで、2018年度診療報酬改定に係るQ&Aなどを公表した。 新設されたオンライン診
-
2018.03.08
データヘルス改革の全容(医療編&介護編 レポート)
◆データヘルス改革の概要とポイント(改定関連レポート)<医療編:目次>[Ⅰ]データヘルス改革の位置づけと全体像[Ⅱ]デー
厚労省はこのほど、保険診療における指導・監査に関する情報として、2018年度診療報酬改定に対応した歯科の「保険診療確認事