診療所
-
2019.11.28
2020年度診療報酬改定に係る個別事項その11、有床診の評価などを議論(厚労省)
-
2019.10.31
2020年度診療報酬改定に係る外来医療その1と調剤報酬その2を議論(厚労省)
厚労省は10月30日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る外来医療その1と調剤報酬その2について議論した。
-
2019.09.27
【改定情報】 2019年度消費増税(診療報酬&介護報酬)改定に関する最新情報
■ 2019年度 診療報酬&介護報酬改定の重要情報厚労省の専用ページが開設されましたので、以後、このページで最新情報をご
-
2019.09.26
電子処方せんの普及に向けた運用ガイドラインの改定に関する論点を確認(厚労省)
厚労省は9月26日、電子処方箋の円滑な運用に関する検討会を開催し、電子処方せんの普及に向けた運用ガイドラインの改定案をも
-
2019.09.04
令和2年度厚生労働省税制改正要望、地域医療構想に係る優遇税制求める(厚労省)
厚労省は8月30日、令和2年度厚生労働省税制改正要望に関する情報を公表した。 医療機関等に関わる要望では、新たに「地域医
-
2019.08.26
2020年度診療報酬改定に向けた政策提言、フォーミュラリやリフィル等の導入(健保連)
健保連は8月23日、レセプト分析に基づく次期診療報酬改定に向けた政策提言を公表した。提言は(1)機能強化加算の見直し、(
-
2019.08.22
季節性インフルエンザワクチンの供給、終盤の返品は医療機関名を公表へ(厚労省)
厚労省はこのほど、季節性インフルエンザワクチンの供給に関する情報を通知した。 今冬のインフルエンザシーズンのワクチンの製
-
2019.08.08
令和元年版の集団指導用資料の配布資料とスライド資料を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、保険診療における指導・監査に係る令和元年版の集団指導用資料の配布資料とスライド資料を公表した。 「保険
-
2019.07.01
オンライン診療の指針に関するQ&Aの改訂版案をもとに議論、14題を示す(厚労省)
厚労省は6月28日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、指針に関するQ&Aの改訂版案を
-
2019.06.27
医療広告に関する指導内容の差異を解消する医療広告協議会の設置を検討(厚労省)
厚労省は6月27日、医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会を開催し、医療広告の監視指導体制強化について議論した。 医
-
2019.06.20
認知症施策推進総合戦略における認知症の総合的な推進を確認(厚労省)
厚労省は6月19日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、地域包括ケアシステムの推進における多様なニーズに対応した介護の提
-
2019.06.20
シームレスな医師養成に向けた取り組み、臨床教育等における課題を確認(厚労省)
厚労省は6月19日、医道審議会医師分科会を開催し、シームレスな医師養成に向けた課題や今後の取り組みについて議論した。 臨
-
2019.06.18
高齢者の医薬品適正使用の指針を公表、ポリファーマシー対策を明示(厚労省)
厚労省は6月14日、高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))を取りまとめて公表した。 指針は、高齢者は加齢に
-
2019.06.18
医療費にも使えるプレミアム付商品券の取扱い事業者となる上での留意点(厚労省)
厚労省は6月17日、プレミアム付商品券(以下、商品券に略)の取扱い事業者となる上での留意点を事務連絡した。 商品券の発行
-
2019.06.11
オンライン診療指針の改訂案を了承、新旧対照表で追加修正箇所を確認(厚労省)
厚労省は6月10日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、7月に改訂予定のオンライン診療
-
2019.06.06
【改定情報】 2018(H30)年度 診療報酬&介護報酬 同時改定に関する最新情報(※疑義解釈やQ&Aを更新)
2019年10月の消費増税改定に関する情報は、こちらよりご確認いただけます。https://www.iryoken.co
-
2019.06.06
【改定情報=医科】 2018年度 診療報酬改定に関する最新情報 ※疑義解釈、医師会Q&A、官報告示資料の抜粋、改定レポート更新
◆2018年度改定のポイント整理(改定レポート)<目次>[Ⅰ]2018年度改定の位置づけと改定率[Ⅱ]診療報酬改定の基本
-
2019.06.05
健康保険証以外のマイナンバーカードの利活用、自治体ポイントにも対応(政府)
政府は6月4日、IT総合戦略本部のデジタル・ガバメント閣僚会議を開催し、マイナンバーの利活用に係る方向性を確認した。 政
-
2019.06.04
専門医や患者アクセスを考慮したオンライン診療での緊急避妊薬処方の方針(厚労省)
厚労省は5月31日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、オンライン診療での緊急避妊薬処
-
2019.05.29
酷暑に備え、熱中症予防における普及啓発・注意喚起、リーフレットを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、熱中症予防における普及啓発・注意喚起とリーフレットを公表した。 医療機関等に対して、本リーフレットを活
-
2019.05.16
改正健康保険法が可決成立、マイナンバーカードを健康保険証に使用(参院本会議)
マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を
-
2019.05.13
国民の生活に「人生会議」をより浸透するためにACPのロゴマークを選定(厚労省)
厚労省はこのほど、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)のロゴマークを一般に公募し選定した。ロゴマークの作成はACPの
-
2019.04.24
糖尿病性腎症重症化予防に関する事業実施の手引きを策定して公表(厚労省)
厚労省はこのほど、保険局国民健康保険課が2019年3月に策定した「糖尿病性腎症重症化予防に関する事業実施の手引き」を公表
-
2019.04.11
医療の需要と供給を踏まえたレポート、外来医療の受診動向の変化に着目(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.429として「医療の需要と供給について」と題するレポートを公表した
厚労省は11月27日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る個別事項その11について議論した。技術的事項②に