注目情報
-
2025.05.01
2024年度改定の経過措置、6月1日以降の施設基準の取扱いを周知(厚労省)
-
2025.04.28
2026年度診療報酬改定に向けた財務省の提言、基本的な考え方を示唆(財務省)
財務省は4月23日、財政制度等審議会財政制度分科会を開催し、骨太方針2025の策定を見据えた検討材料として、持続可能な社
-
2025.04.24
在宅医療の現状調査、薬局の小児在宅や無菌調剤などの実施有無に偏り(厚労省)
厚労省は4月23日、中医協総会診療報酬改定結果検証部会を開催し、在宅医療に係る2024年度診療報酬改定の結果検証に係る特
-
2025.04.24
医療機関の経営状況は利益率低下、人件費の増加に伴い収支は悪化(厚労省)
厚労省は4月23日、中医協総会を開催し、医療機関を取り巻く状況として医療需要と医療費に関する概況、医療機関の経営状況、現
-
2025.04.17
高齢者施設等と医療機関の連携体制や協力医療機関の体制等の実態調査(厚労省)
厚労省は4月14日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定における効果検証及び調査研究に係る調
-
2025.04.10
リフィル発行理由などを確認、長期処方及びリフィル処方箋の実施状況調査(厚労省)
厚労省は4月9日、中医協総会診療報酬改定結果検証部会を開催し、2024年度診療報酬改定で見直しが図られた長期処方及びリフ
-
2025.04.10
2026年度診療報酬改定に向けた主な検討スケジュール案を確認(厚労省)
厚労省は4月9日、中医協総会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けた主な検討スケジュール案について確認した。例年通りに
-
2025.04.09
病床数適正化支援など、医療施設等経営強化緊急支援事業を周知(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度厚労省補正予算に基づく医療施設等経営強化緊急支援事業の概要を都道府県に周知した。医療施設等
-
2025.04.07
後期高齢者に対する資格確認書を交付する暫定的な運用を1年間延長(厚労省)
厚労省は4月3日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、来年夏まで後期高齢者の資格確認書の職権交付の暫定的な運用を継続する
-
2025.04.03
電子証明書を搭載したスマホ保険証の使用開始は2025年8月以降予定(厚労省)
厚労省は4月3日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナ保険証の利用促進等について進捗を確認した。今回は、2025年
-
2025.04.03
保険医療機関等電子申請・届出等システム、113の施設基準に電子対応(厚生局)
地方厚生局は3月31日、保険医療機関等電子申請・届出等システムの見直しにより、保険医療機関等から地方厚生局への申請・届出
-
2025.04.01
2025年度予算成立、社会保障費は38兆2,938億円、原案から160億円増(政府)
政府は3月31日、年度末最終日に2025年度予算を参院で可決した。予算案が参院で修正され、衆院の同意を得て成立したのは、
-
2025.03.26
医療系国家試験の合格発表情報を更新、医師・看護師の合格率は9割超(厚労省)
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推
-
2025.03.18
介護職員等処遇改善加算に関するQ&A第2版、計54問の疑義を整理(厚労省)
厚労省は3月17日、介護保険最新情報Vol.1367において、介護職員等処遇改善加算に関するQ&A第2版を公表した。 Q
-
2025.03.12
介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策に係るリーフレット公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度補正予算を活用した介護事業者への支援強化における介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対
-
2025.03.11
4月1日以降の医療DX推進体制整備加算、施設基準の届出ルールを整理(厚労省)
厚労省はこのほど、医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算の取扱いの変更に伴う事務手続の案内を公表した。 4月
-
2025.03.10
2025年度薬価改定対応、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新(厚労省)
厚労省は3月7日、2025年度薬価改定に伴い、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新した。 今回の薬価改定により、新
-
2025.03.06
【令和7年度改定】2025年4月 医療DX加算の見直し、薬価改定などのポイント整理
2月20日の官報告示に関する情報を整理しました。【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/s
-
2025.03.06
高額療養費制度の見直しは今年8月の第1段階は予定通り実施の方針(厚労省)
※高額療養費制度の見直しを見送る方針に転換(2025年3月7日追記) 厚労省は、3月4日の福岡大臣会見の概要を公表し、
-
2025.03.03
医療DX推進体制整備加算の疑義解釈を公表、速やかに=即日登録を明示(厚労省)
厚労省は2月28日、医療DX推進体制整備加算の疑義解釈その1を公表した。 予期せぬマイナ保険証利用率の低下への対応として
-
2025.02.27
支払基金は医療情報基盤・診療報酬審査支払機構に改名、組織の見直し(厚労省)
厚労省は2月26日、社会保障審議会医療部会を開催し、今国会で審議中の医療法改正と医政局関連の2025年度予算案・税制改正
-
2025.02.17
2月25日からマイナポータルで保険医・保険薬剤師の新規登録申請が可能(厚労省)
厚労省はこのほど、2月25日から保険医・保険薬剤師の新規登録の申請がマイナポータルから個々人で申請できるようになることを
-
2025.02.17
医療機関向けの光熱費・食材料費の支援、重点支援地方交付金を周知(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年度補正予算を活用した医療機関への支援に関する「重点支援地方交付金」の活用について周知した。「
-
2025.02.13
医療施設等経営強化緊急支援事業、生産性向上など7つの交付金を公表(厚労省)
厚労省は2月12日、2024年度補正予算を活用した医療施設等経営強化緊急支援事業の実施要綱を公表した。本事業では多岐に渡
厚労省は4月25日、2024年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについての事務連絡を発出した。事務連