注目情報
-
2023.06.19
骨太方針2023を閣議決定、全世代型社会保障や医療DXは現状通りに継続(政府)
-
2023.06.13
医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策の有識者検討会の報告書(厚労省)
厚労省は6月9日付けで、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会の報告書を公表した。 検討会では、
-
2023.06.08
骨太方針2023原案を公表、経済・財政一体改革の強化・推進に係る施策を明示(政府)
政府は6月7日、経済財政諮問会議を開催し、骨太方針2023の原案を示した。 成長と分配の好循環を実現していくためには医療
-
2023.06.05
医療DXの推進に関する工程表を決定、標準型電子カルテは2024年度開発(政府)
政府は6月2日、医療DX推進本部を開催し、医療DXの推進に関する工程表を決定した。 「マイナンバーカードの健康保険証の一
-
2023.06.01
日本版CDC国立健康危機管理研究機構の設立に関する関連法案が可決成立(参院)
参院本会議は5月31日、国立健康危機管理研究機構法案を可決・成立した。 この法案は「日本版CDC」設立法と呼ばれ、今回の
-
2023.05.25
2024年度介護報酬改定スケジュール案、改定案の諮問・答申は2024年1月(厚労省)
厚労省は5月24日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、介護分野の最近の動向を確認し、2024年度介護報酬改定に向け
-
2023.05.22
認定医療法人制度の優遇税制を2026年12月末まで延長、移行期限も緩和(厚労省)
厚労省は5月19日、2023年度税制改正と5月19日に可決された関連法案を踏まえ、認定医療法人制度に関する見直しとして、
-
2023.05.11
スマホ用電子証明書搭載サービスを開始、健康保険証利用は2024年4月(デジタル庁)
デジタル庁は5月11日、マイナンバーカードをAndroidスマートフォンに認証させて、カードレスでマイナンバーポータルに
-
2023.05.10
介護生産性向上総合相談センターの設置・運営に係る手引きを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2022年度厚生労働省老人保健健康増進等事業における介護生産性向上総合相談センターを通した地域単位の効
-
2023.05.09
外来・在宅医療における5類移行後の診療報酬特例等の整理、簡易版を公表(都医)
東京都医師会はこのほど、5月8日に新型コロナ感染症が5類感染症へ移行された点を踏まえ、5類移行後の診療報酬特例等の整理(
-
2023.05.08
電子処方箋の導入状況、電子処方箋の稼働における現場の変更点を確認(厚労省)
厚労省は4月28日、電子処方箋推進協議会を開催し、薬局における電子処方箋の導入状況と、電子処方箋の普及拡大に向けた対応に
-
2023.04.27
2024年度診療報酬改定に向けて、医療DX令和ビジョン2030の進捗を確認(厚労省)
厚労省は4月26日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、改定審議のシリーズその1として、医療DX令和ビ
-
2023.04.20
5月11日から利用開始、診療情報閲覧機能の準備作業の案内を公表(医療ポータル)
医療機関等向けポータルサイトはこのほど、5月11日から利用開始となる「手術情報を含む診療情報閲覧機能」の準備作業について
-
2023.04.10
診療報酬改定DX取組方針を了承、診療報酬改定施行時期の後ろ倒しを検討(厚労省)
厚労省は4月6日、医療DX令和ビジョン2030厚生労働省推進チームを開催し、診療報酬改定DXの取組方針を確認し、これを承
-
2023.04.06
2023年4月臨時改定対応「マイナ受付」&「医薬品供給」に係る掲示ポスター
2023年4月臨時改定で、各加算で掲示義務が要件に追加となります。 ▼マイナ受付(オンライン資格確認)=点数加算ht
-
2023.04.04
5月8日以降の診療報酬上の取扱い、コロナ特例0410対応は7月末までに(厚労省)
厚労省は3月31日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の
-
2023.04.03
電子版お薬手帳ガイドラインの公表、実装に求められる機能を体系的に整理(厚労省)
厚労省は3月31日、電子版お薬手帳ガイドラインに関する通知を発出した。 今般のオンライン資格確認の普及、電子処方箋の運用
-
2023.03.30
電子カルテ情報の標準化を進めて、電子カルテ情報交換サービスを構築(厚労省)
厚労省は3月29日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、医療等情報利活用ワーキンググループの検討状況報告を踏まえ、
-
2023.03.28
新型コロナ感染症対応に係るパルスオキシメータの医療機関への無償譲渡(厚労省)
厚労省は3月24日、新型コロナウイルス感染症対応に係るパルスオキシメータの医療機関への無償譲渡に関する事務連絡を発出した
-
2023.03.27
医療情報システムの安全管理に関するガイドラインを改定、立入検査に反映(厚労省)
厚労省は3月23日、健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループを開催し、医療情報システムの安全管
-
2023.03.20
5月8日以降の医療提供体制・診療報酬・公費支援・自己負担軽減の変更点(厚労省)
厚労省は3月17日、「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内
-
2023.03.20
薬剤師・薬局の機能強化による薬剤師サービスの高度化を目指す方針(厚労省)
厚労省は3月17日、2022年度かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会を開催し、地域における薬剤師・薬局の機能強化に向けての
-
2023.03.20
新興感染症発生・まん延時における医療に係る意見のとりまとめを了承(厚労省)
厚労省は3月20日、社会保障審議会医療部会を開催し、第8次医療計画の6事業目の「新興感染症発生・まん延時における医療」に
-
2023.03.16
2024年度同時改定、医介連携、リハ・口腔・栄養、要介護者への医療を審議(厚労省)
厚労省は3月15日、2024年度の同時報酬改定に向けた意見交換会の初会合を開催した。 意見交換会では、医介同時改定に向け
政府は6月16日、経済財政諮問会議と資本主義実現会議の合同会議において、骨太方針2023などの政策方針を閣議決定した。