介護
-
2017.11.13
改正介護保険法の施行や介護保険者機能の強化などのポイント確認(厚労省)
-
2017.11.09
通所・訪問介護、通所・訪問リハビリ、看多機、居宅療養管理指導などを議論(厚労省)
厚労省は11月8日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る「通所介護」「療養通所介護」
-
2017.11.08
科学的裏付けに基づく介護、データベースの構築と記録簿の電子化を議論(厚労省)
厚労省は11月7日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会を開催し、科学的な裏付けに必要なデータを集めるために、データベー
-
2017.11.02
訪問介護・生活援助中心型サービスの新研修は来年4月のスタート目指す(厚労省)
厚労省は11月1日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る「訪問介護」「定期巡回・随時
-
2017.11.02
介護キャリア段位制度、レベル認定者総数は3,300名超(シルバーサービス振興会)
介護プロフェッショナルキャリア段位制度を運営するシルバーサービス振興会は11月2日、平成29年度の新規レベル認定者誕生に
-
2017.10.31
2025年に向けた医療制度・介護制度の改革の全体像・ポイントを確認(政府)
政府は10月27日、経済財政諮問会議を開催し、会議における今後の課題・取組を確認して、社会保障分野では将来を見据えて全体
-
2017.10.30
平成29年介護事業経営実態調査結果の概要、平均収支差率は3.3%(厚労省)
厚労省は10月26日、平成29年介護事業経営実態調査結果の概要を公表した。 平成28年度決算状況を示す、この結果によれば
-
2017.10.30
介護報酬改定に向けた基本的視点を確認、地域包括ケアを引き続き推進(厚労省)
厚労省は10月27日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、下記の4つの平成30年度介護報酬改定に係る「改定に向けた
-
2017.10.26
平成30年度診療報酬改定に係る改革の具体的な方向性案を示唆(財務省)
財務省は10月25日、財政審の財政制度分科会を開催し、社会保障制度の各論における問題点を踏まえて改革の方向性案を示唆した
-
2017.10.23
有料老人ホーム等における同一建物減算の適用の見直しを求める(会計検査院)
会計検査院は10月19日、厚労省に対して、有料老人ホーム等における同一建物減算の適用の有無により介護保険として利用できる
-
2017.10.17
科学的裏付けに基づく介護サービスの方法論の確立を目指し議論を開始(厚労省)
厚労省は10月12日、「科学的裏付けに基づく介護に係る検討会」の初会合を開催した。 検討会では、自立支援等の効果が科学的
-
2017.10.16
介護ロボットにおける重点分野を改訂、6分野13項目に変更、評価に注目(厚労省)
厚労省は10月12日、自立支援による高齢者の生活の質の維持・向上と介護者の負担軽減の実現を図るため、「ロボット技術の介護
-
2017.10.11
医療機関から介護医療院に転換する場合の名称の取扱について確認(厚労省)
厚労省は10月5日、社会保障審議会医療部会を開催し、「医療機関から介護医療院に転換する場合の名称の取扱」について確認した
-
2017.10.10
介護人材に求められる機能の明確化とキャリアパスの実現に向けた報告書(厚労省)
厚労省はこのほど、社会保障審議会の福祉部会福祉人材確保専門委員会が検討してきた「介護人材に求められる機能の明確化とキャリ
-
2017.10.05
介護サービス施設・事業所調査、通所介護の地域密着型への移行が顕著に(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成28年介護サービス施設・事業所調査の概況」を公表した。 介護サービスの事業所数は、通所介護が23
-
2017.10.03
平成28年社会福祉施設等調査、有料老人ホームが前年比18.0%増(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成28年社会福祉施設等調査の概況」を公表した。施設の種類別に施設数をみると、「有料老人ホーム(サー
-
2017.09.21
医療計画における看護師の特定行為研修の体制の整備について事務連絡(厚労省)
厚労省は9月20日、「特定行為に係る看護師の研修制度」に関連する情報として、医療計画における看護師の特定行為研修の体制の
-
2017.09.14
平成30年度介護報酬改定、在宅ケア専門職の関係団体ヒアリングを実施(厚労省)
厚労省は9月13日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る審議として、在宅ケア等の
-
2017.09.14
H30年度同時改定の第2ラウンド、個別事項として疾患別リハビリを議論(厚労省)
厚労省は9月13日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた第2ラウンドの議論として、疾患別リハビリテー
-
2017.09.11
平成30年度介護報酬改定、リハ専門職の関係団体ヒアリングを実施(厚労省)
厚労省は9月6日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る審議として、リハビリテーシ
-
2017.09.05
平成28年度介護給付費等実態調査の概況、介護予防の受給者が減少(厚労省)
厚労省は8月31日、「平成28年度介護給付費等実態調査の概況」を公表した。 調査結果によれば、年間実受給者数は介護予防サ
-
2017.09.04
平成30年度厚生労働省所管概算要求を公表、重点施策の推進を加速(厚労省)
厚労省は8月31日、今後の厚労省施策や診療報酬改定に関わる「平成30年度厚生労働省所管概算要求」を公表した。厚労省の来年
-
2017.08.30
サ高住における医療・介護サービスとの適切な連携を登録基準に設定(厚労省)
厚労省は8月28日、介護保険最新情報Vol.603として、「サービス付き高齢者向け住宅における医療・介護サービスとの連携
-
2017.08.28
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた論点案をもとに議論(厚労省)
厚労省は8月25日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームにおける「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた主な論点
厚労省は11月10日、社会保障審議会の介護保険部会を開催し、改正介護保険法の施行や介護保険における保険者機能の強化などの