介護
-
2016.11.17
平成30年度診療報酬・介護報酬同時改定、リハビリ・入退院連携の見直し議論(厚労省)
-
2016.11.15
介護福祉士に求められる資質、現行のカリキュラムの見直しを検討(厚労省)
厚労省は11月14日、社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会を開催し、介護人材の機能に応じた育成のあり方や介護福祉
-
2016.11.14
社会福祉法人制度改革に関する法令通知を発出、FAQ改訂版も公表(厚労省)
厚労省は11月11日、社会福祉法人制度改革に関する関係法令の通知を発出した。 通知のほか、社会福祉法人制度改革の施行に向
-
2016.11.01
市町村に対して総合事業の単価設定を留意するよう求める、事例を紹介(厚労省)
厚労省は10月27日、介護保険最新情報Vol.568として、介護予防・日常生活支援総合事業の円滑な施行について事務連絡し
-
2016.10.31
改正社会福祉法に係る会控除対象財産や社会福祉充実計画などを議論(厚労省)
厚労省はこのほど、10月21日に開催した社会福祉法人の財務規律の向上に係る検討会の資料を公表した。今後の実務に関わる「会
-
2016.10.27
平成29年度末に設置期限を迎える介護療養病床の転換について議論(厚労省)
厚労省は10月26日、社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会を開催し、療養病再編に関するこれまでの議論の整理案
-
2016.10.17
訪問介護に係る生活援助の地域支援事業への移行は見送る方向性(厚労省)
厚労省は10月12日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、軽度者への支援のあり方及び福祉用具・住宅改修の現状と課題、論点
-
2016.10.13
介護人材の処遇改善、平成29年度予定のキャリアアップの仕組みを議論(厚労省)
厚労省は10月12日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、介護人材の処遇改善等に関する取り組みを踏まえて、今後の方向
-
2016.10.06
介護人材の機能とキャリアパスについて議論、掃除等を他の職種に委譲(厚労省)
厚労省は10月5日、社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会を開催し、介護人材の機能とキャリアパスについて議論した。
-
2016.10.04
介護予防や地域支援事業の推進について議論、議論の論点を整理(厚労省)
厚労省は9月30日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、介護予防や地域支援事業の推進、ニーズに応じたサービス内容の見直し
-
2016.09.29
評議員の経過措置は収益4億円以下、会計監査の設置は収益30億円超(厚労省)
厚労省は9月26日、社会保障審議会福祉部会を開催し、社会福祉法人制度改革に関わる評議員及び会計監査人の設置義務の範囲等に
-
2016.09.28
ケアマネジメントのあり方は地域支援事業の議論の中で今後検討(厚労省)
厚労省は9月23日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、ケアマネジメントのあり方などについて議論した。 ケアマネジメント
-
2016.09.27
社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国ブロック会議資料を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、8~9月に実施した社会福祉法人制度改革の施行に向けて全国7ブロックで開催した担当者会議資料を公表した。
-
2016.09.26
平成27年社会福祉施設等調査の概況、有料老人ホームが10%増(厚労省)
厚労省はこのほど、平成27年社会福祉施設等調査の概況を公表した。 老人福祉施設は5,327施設となり、前年に比べて7施設
-
2016.09.26
平成27年介護サービス施設・事業所調査の概況、施設利用率は9割超(厚労省)
厚労省はこのほど、平成27年介護サービス施設・事業所調査の概況を公表した。 介護保険施設の種類ごとにおける開設主体別施設
-
2016.09.12
平成29年4月1日施行、介護保険料に関する介護保険法の改正(厚労省)
厚労省は9月7日、介護保険最新情報Vol.562として、平成29年4月1日に施行する介護保険法施行令の一部改正に関する情
-
2016.09.09
要介護認定に係る業務簡素化、介護人材の確保などについて議論(厚労省)
厚労省は9月7日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、要介護認定に係る事務業務の簡素化、介護人材の確保、認知症施策の推進
-
2016.09.07
訪問系サービスに係るEPA介護福祉士の就労範囲について議論(厚労省)
厚労省は9月6日、外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会を開催し、経済連携協定(EPA)に基づいて受け入れている介護
-
2016.09.05
介護保険における被保険者範囲の拡大やサービス見直し等を議論(厚労省)
厚労省は8月31日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、被保険者範囲の在り方、ニーズに応じたサービス内容の見直し等につい
-
2016.09.01
平成27年度介護給付費等実態調査、サービス受給者の7割は状態維持(厚労省)
厚労省は8月31日、平成27年度介護給付費等実態調査の概況を公表した。本調査は、介護サービスに係る給付費等の状況を把握し
-
2016.08.23
介護保険制度における利用者負担と費用負担について議論(厚労省)
厚労省は8月19日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、利用者負担と保険者の費用負担について議論した。 利用者負担に関し
-
2016.08.09
社会福祉法人は単独型より複数型の方が経営安定と人材確保が優位(WAM)
福祉医療機構は8月8日、平成26年度決算における複数事業・施設を運営する社会福祉法人の経営状況を分析した結果を公表した。
-
2016.08.08
改正社会福祉法に関与する社会福祉充実残額の有効活用について議論(厚労省)
厚労省は8月2日、社会保障審議会福祉部会を開催し、平成29年4月1日施行の改正社会福祉法に関与する「社会福祉充実残額」な
-
2016.08.04
平成27年度 特別養護老人ホームの経営分析参考指標を公表(WAM)
福祉医療機構(WAM)は7月26日、平成27年度特別養護老人ホームの経営分析参考指標の速報版を公表した。平成27年度の特
厚労省は11月16日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、在宅医療・介護の連携等の推進について議論した。医療と介護の連携