介護
-
2017.10.11
医療機関から介護医療院に転換する場合の名称の取扱について確認(厚労省)
-
2017.10.10
介護人材に求められる機能の明確化とキャリアパスの実現に向けた報告書(厚労省)
厚労省はこのほど、社会保障審議会の福祉部会福祉人材確保専門委員会が検討してきた「介護人材に求められる機能の明確化とキャリ
-
2017.10.05
介護サービス施設・事業所調査、通所介護の地域密着型への移行が顕著に(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成28年介護サービス施設・事業所調査の概況」を公表した。 介護サービスの事業所数は、通所介護が23
-
2017.10.03
平成28年社会福祉施設等調査、有料老人ホームが前年比18.0%増(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成28年社会福祉施設等調査の概況」を公表した。施設の種類別に施設数をみると、「有料老人ホーム(サー
-
2017.09.21
医療計画における看護師の特定行為研修の体制の整備について事務連絡(厚労省)
厚労省は9月20日、「特定行為に係る看護師の研修制度」に関連する情報として、医療計画における看護師の特定行為研修の体制の
-
2017.09.14
平成30年度介護報酬改定、在宅ケア専門職の関係団体ヒアリングを実施(厚労省)
厚労省は9月13日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る審議として、在宅ケア等の
-
2017.09.14
H30年度同時改定の第2ラウンド、個別事項として疾患別リハビリを議論(厚労省)
厚労省は9月13日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた第2ラウンドの議論として、疾患別リハビリテー
-
2017.09.11
平成30年度介護報酬改定、リハ専門職の関係団体ヒアリングを実施(厚労省)
厚労省は9月6日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る審議として、リハビリテーシ
-
2017.09.05
平成28年度介護給付費等実態調査の概況、介護予防の受給者が減少(厚労省)
厚労省は8月31日、「平成28年度介護給付費等実態調査の概況」を公表した。 調査結果によれば、年間実受給者数は介護予防サ
-
2017.09.04
平成30年度厚生労働省所管概算要求を公表、重点施策の推進を加速(厚労省)
厚労省は8月31日、今後の厚労省施策や診療報酬改定に関わる「平成30年度厚生労働省所管概算要求」を公表した。厚労省の来年
-
2017.08.30
サ高住における医療・介護サービスとの適切な連携を登録基準に設定(厚労省)
厚労省は8月28日、介護保険最新情報Vol.603として、「サービス付き高齢者向け住宅における医療・介護サービスとの連携
-
2017.08.28
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた論点案をもとに議論(厚労省)
厚労省は8月25日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームにおける「平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けた主な論点
-
2017.08.24
平成30年度介護報酬改定に向けて自立支援のインセンティブ付与を検討(厚労省)
厚労省は8月23日、「社会保障審議会介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に向けて、介護サービスの質の評価
-
2017.08.08
平成30年度介護報酬改定に向けた特定施設・老健・介護医療院の課題(厚労省)
厚労省は8月4日、社会保障審議会「介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る「特定施設入居者生活介護」「
-
2017.08.03
男性の平均寿命は80.98歳、女性は87.14歳、いずれも過去最高を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成28年簡易生命表の概況」を公表した。 男性の平均寿命は80.98歳、女性は87.14歳となり、い
-
2017.07.20
平成30年度改定、居宅介護支援、介護老人福祉施設、特定施設の議論(厚労省)
厚労省は7月19日、「社会保障審議会介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る「居宅介護支援」「介護老人
-
2017.07.06
平成30年度介護報酬改定に係る訪問介護、共生型サービス等の議論(厚労省)
厚労省は7月5日、社会保障審議会「介護給付費分科会」において、平成30年度介護報酬改定に係る「訪問介護及び訪問入浴介護」
-
2017.07.05
共生型サービスなど介護保険制度改正における施策のポイントを確認(厚労省)
厚労省は7月3日、今後の介護保険制度改正における施策のポイントとして「全国介護保険担当課長会議」の資料を公表した。 平成
-
2017.06.29
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に向けて関連団体からヒアリング(厚労省)
厚労省は6月29日、「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」を開催し、平成30年度報酬改定に向けて、関連する9団体からヒ
-
2017.06.29
平成27年度 介護保険事業状況報告、保険給付など前年度を上回る(厚労省)
厚労省はこのほど、「平成27年度 介護保険事業状況報告」をした。 第1号被保険者数は3,382万人(対前年度2.4%増)
-
2017.06.29
平成28年 国民生活基礎調査、高齢者世帯数は世帯数・割合とも過去最高(厚労省)
厚労省は6月27日、「平成28年 国民生活基礎調査の概況」を公表した。 この調査は、保健、医療、福祉、年金、所得などの国
-
2017.06.29
人員・設備及び運営基準や報酬算定等に関する介護サービスQ&Aを更新(厚労省)
厚労省は6月27日、「介護サービスQ&A」を更新した。 Q&Aでは、これまでの訂正も含めて累計1,786に及ぶ人員・設備
-
2017.06.22
平成30年度介護報酬改定に係る通所介護・通所リハビリ等の論点整理(厚労省)
厚労省は6月21日、「社会保障審議会介護給付費分科会」を開催し、平成30年度介護報酬改定に係る「福祉用具貸与」「短期入所
-
2017.06.22
アセッサー講習受講料の補助に係る講習受講支援事業の情報を更新(シルバー振興)
介護プロフェッショナルキャリア段位制度を運営するシルバーサービス振興会はこのほど、各都道府県におけるアセッサー講習受講料
厚労省は10月5日、社会保障審議会医療部会を開催し、「医療機関から介護医療院に転換する場合の名称の取扱」について確認した