病院
-
2018.08.02
介護医療院開設に向けた研修会、全国4会場で8月29日に開催(厚労省)
-
2018.08.02
がんゲノム医療推進コンソーシアムの初会合、役割や今後の展望を確認(厚労省)
厚労省は8月1日、がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議の初会合を開催し、がんゲノム医療推進コンソーシアムの体制と役割
-
2018.08.01
疑義解釈その7、重症度、医療・看護必要度の評価切り替えの手続き(厚労省)
厚労省は7月31日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その7を公表した。 疑義解釈その7では、急性期一般入院料や特定
-
2018.07.26
2025年における公立・公的医療機関の状況予測が病院名入り一覧で整理(厚労省)
厚労省は7月20日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議の進捗や各都道府県の取り組み状況
-
2018.07.19
特定看護師のレベル向上、日本特定看護師協会(仮称)の設立を目指す(日慢協)
日本慢性期医療協会(日慢協)はこのほど、「日本特定看護師協会(仮称)」 設立を目指していることを公表した。 特定看護師は
-
2018.07.17
腎疾患対策検討会報告書を公表、新規透析患者数を3万5000人以下に(厚労省)
厚労省は7月12日、「腎疾患対策検討会報告書~腎疾患対策の更なる推進を目指して~」を公表した。 報告書では、透析患者数の
-
2018.07.10
2024年4月の医師に関する働き方改革施行に向けて労働時間短縮を議論(厚労省)
厚労省は7月9日、医師の働き方改革に関する検討会を開催し、医師の勤務環境改善策や時間外労働規制の具体的な在り方について議
-
2018.07.05
医療法人数の推移、認定医療法人の定款変更に係る定款例を明示(厚労省)
厚労省はこのほど、医療法人・医業経営の専用ページに医療法人数の推移や認定医療法人の定款変更などに関する情報を更新した。
-
2018.06.28
注射用抗がん剤等の安全な複数回使用の要点を取りまとめて公表(厚労省)
厚労省は6月27日、医療安全対策に係る法令・通知等として、22日付けの「注射用抗がん剤等の適正使用と残液の取扱いに関する
-
2018.06.28
2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために」を更新(厚労省)
厚労省は6月26日、保険診療における指導・監査に関する資料として、2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために
-
2018.06.27
2018年度病床機能報告の見直しに向けた議論の整理をとりまとめ(厚労省)
厚労省は6月22日、地域医療構想に関するワーキンググループでの審議を踏まえて、2018年度病床機能報告の見直しに向けた議
-
2018.06.07
オンライン資格確認に関する2017年度調査研究事業の報告書を公開(厚労省)
厚労省はこのほど、オンライン資格確認に関する2017年度の調査研究事業の報告書を公開した。 オンライン資格確認の導入によ
-
2018.05.31
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)の周知を都道府県に通知(厚労省)
厚労省は5月29日、先般公表した「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」を都道府県向けに通知した。 本指針は高齢者の薬
-
2018.05.21
病床機能報告制度の報告内容や地域医療構想調整会議の進捗状況を確認(厚労省)
厚労省は5月16日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、病床機能報告制度の報告内容や地域医療構想調整会議の進
-
2018.05.17
医療広告ガイドライン、医療機関サイトを広告規制の対象範囲へ見直し(厚労省)
厚労省はこのほど、医療機関のウェブサイトを広告規制の対象範囲へと見直した「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関
-
2018.05.09
「高齢者の医薬品適正使用の指針」に係る詳細編のコンセプトを議論(厚労省)
厚労省は5月7日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、「高齢者の医薬品適正使用の指針」の策定に係る【詳細編】のコンセプト
-
2018.04.19
2017年の災害拠点病院等の耐震化率は89.4%、順調に改修が推移(厚労省)
厚労省は4月17日、病院の耐震改修状況調査の結果を公表した。 2017年の災害拠点病院等の耐震化率は734施設のうち65
-
2018.04.02
2018年度介護報酬改定に係るQ&A vol.2、介護医療院の疑義を解釈(厚労省)
厚労省は3月28日付けで、2018年度介護報酬改定に係るQ&A vol.2を公表した。 Q&Aは10問のうち8問が新設さ
-
2018.03.29
2018年度病床機能報告制度の見直し、有用な項目の追加を検討(厚労省)
厚労省は3月28日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議における議論の進捗状況を踏まえて
-
2018.03.29
2018年度に全面スタートとなる新専門医認定制度の登録状況などを確認(厚労省)
厚労省は3月27日、今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会を開催し、1年間の延期を経て2018年度に全面スタート
-
2018.03.29
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスのガイドライン解説(厚労省)
厚労省は3月23日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療・ケ
-
2018.03.28
国家試験の合否情報を配信、薬剤師国家試験の合格率は70.58%(厚労省)
厚労省は3月27日、第103回薬剤師国家試験などの合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験は受験者数13,579名に対し
-
2018.03.28
医療機関の介護保険施設等への転用、人員の兼務等について整理(厚労省)
厚労省は3月27日、介護保険最新情報vol.300として、介護保険施設等の範囲や病院又は診療所と介護保険施設等との併設等
-
2018.03.19
がん診療連携拠点病院等の指定要件の見直しについて報告書案を了承(厚労省)
厚労省は3月16日、がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループを開催し、指定要件の見直しについての報告書
厚労省はこのほど、介護医療院開設に向けた研修会に関する開催概要を公表した。 研修会は厚生労働省委託事業を運営するみずほ情