病院
-
2019.07.11
在宅復帰・病床機能連携率等の要件見直しにより病棟患者の流れに変化(厚労省)
-
2019.07.09
2018年度の医療施設の建設費、平米単価は引き続き高い水準が続く(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、2018年度の福祉・医療施設の建設費に関するレポートを公表した。 2020年の東京オリ
-
2019.07.08
2024年4月の時間外労働規制の適用に向けて、働き方改革の推進を検討(厚労省)
厚労省は7月5日、医師の働き方改革の推進に関する検討会を開催し、2024年4月に適用となる原則960時間以下とする医師の
-
2019.06.28
高齢者の終末期医療は地域多機能病院の総合診療専門医による治療を(日慢協)
日本慢性期医療協会は6月27日、武久会長の定例記者会見において終末期医療に関する見解を公表した。高度急性期病院の終末期医
-
2019.06.27
医療広告に関する指導内容の差異を解消する医療広告協議会の設置を検討(厚労省)
厚労省は6月27日、医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会を開催し、医療広告の監視指導体制強化について議論した。 医
-
2019.06.27
特定機能病院の第三者評価や地域医療支援病院の新たな役割を議論(厚労省)
厚労省は6月26日、特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会を開催し、特定機能病院及び地域医療支援病院の見
-
2019.06.26
再編統合の必要性がある公立・公的医療機関の具体的対応方針を議論(厚労省)
厚労省は6月21日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、各エリアの構想区域の公立・公的病院等の機能分化・連携
-
2019.06.20
シームレスな医師養成に向けた取り組み、臨床教育等における課題を確認(厚労省)
厚労省は6月19日、医道審議会医師分科会を開催し、シームレスな医師養成に向けた課題や今後の取り組みについて議論した。 臨
-
2019.06.18
高齢者の医薬品適正使用の指針を公表、ポリファーマシー対策を明示(厚労省)
厚労省は6月14日、高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))を取りまとめて公表した。 指針は、高齢者は加齢に
-
2019.06.18
医療費にも使えるプレミアム付商品券の取扱い事業者となる上での留意点(厚労省)
厚労省は6月17日、プレミアム付商品券(以下、商品券に略)の取扱い事業者となる上での留意点を事務連絡した。 商品券の発行
-
2019.06.18
医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフティングに関するヒアリング(厚労省)
厚労省は6月17日、医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフティングに関するヒアリングを実施した。ヒアリングでは日本医
-
2019.06.11
オンライン診療指針の改訂案を了承、新旧対照表で追加修正箇所を確認(厚労省)
厚労省は6月10日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、7月に改訂予定のオンライン診療
-
2019.06.06
【改定情報】 2018(H30)年度 診療報酬&介護報酬 同時改定に関する最新情報(※疑義解釈やQ&Aを更新)
2019年10月の消費増税改定に関する情報は、こちらよりご確認いただけます。https://www.iryoken.co
-
2019.06.06
【改定情報=医科】 2018年度 診療報酬改定に関する最新情報 ※疑義解釈、医師会Q&A、官報告示資料の抜粋、改定レポート更新
◆2018年度改定のポイント整理(改定レポート)<目次>[Ⅰ]2018年度改定の位置づけと改定率[Ⅱ]診療報酬改定の基本
-
2019.06.05
健康保険証以外のマイナンバーカードの利活用、自治体ポイントにも対応(政府)
政府は6月4日、IT総合戦略本部のデジタル・ガバメント閣僚会議を開催し、マイナンバーの利活用に係る方向性を確認した。 政
-
2019.05.30
ゲノム情報に基づく治療の第一歩となる遺伝子パネル検査を6月に保険収載(厚労省)
厚労省は5月29日、中医協総会を開催し、がんゲノム医療の推進に向けて保険適用の準備を進めてきた2種類(NCCオンコパネル
-
2019.05.29
酷暑に備え、熱中症予防における普及啓発・注意喚起、リーフレットを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、熱中症予防における普及啓発・注意喚起とリーフレットを公表した。 医療機関等に対して、本リーフレットを活
-
2019.05.21
地域医療構想調整会議の進捗や2018年度病床機能報告の結果を公表(厚労省)
厚労省は5月16日、地域医療構想に関するワーキンググループを開催し、地域医療構想調整会議における議論の進捗状況や2018
-
2019.05.16
女性医師の働き方の現状と課題、インタビューをもとにレポートを作成(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.425として、「女性医師の働き方の現状と課題~インタビュー調査から
-
2019.05.16
改正健康保険法が可決成立、マイナンバーカードを健康保険証に使用(参院本会議)
マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を
-
2019.05.15
ナース・プラクティショナー制度の創設を重点要望事項に、要望書を提出(日看協)
日看協は5月10日、厚労省に提出した制度改定に係る要望書に関する情報をプレスリリースした。 重点要望事項のうちナース・プ
-
2019.05.15
フォーミュラリー加算の新設など、2020年度改定に係る要望書を提出(日病会)
日本病院会(日病会)はこのほど、2020年度診療報酬改定に係る要望書を作成して厚労省に提出した。 入院関係やDPC制度関
-
2019.04.24
糖尿病性腎症重症化予防に関する事業実施の手引きを策定して公表(厚労省)
厚労省はこのほど、保険局国民健康保険課が2019年3月に策定した「糖尿病性腎症重症化予防に関する事業実施の手引き」を公表
-
2019.04.18
治療と仕事の両立支援のためのガイドラインを公表、新たな様式例を提示(厚労省)
厚労省はこのほど、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」を策定して公表した。 併せて、患者の具体な疾
厚労省は7月10日、中医協総会を開催し、診療報酬上の評価に関与する地域づくり・まちづくりにおける医療の在り方として、病床