介護
-
2024.01.16
2024年度介護報酬改定、人員・設備・運営基準等の改正を諮問・答申(厚労省)
-
2023.12.28
多床室室料は2025年8月~月8千円、居住費は2024年8月~60円/日UP(厚労省)
厚労省は12月27日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、多床室の室料負担と居住費について決定した。 介護老人保健施
-
2023.12.22
介護保険の利用者2割負担の対象拡大を見送り、第1号保険料は13段階に(厚労省)
厚労省は12月22日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、介護保険の利用者2割負担の対象拡大を見送ることと、介護保険の第
-
2023.12.19
2024年度介護報酬改定に関する審議報告を決定、処遇改善加算は一本化(厚労省)
厚労省は12月19日、2024年度介護報酬改定に関する審議報告を確定し、審議報告とその概要を公表した。今後、1月中旬ごろ
-
2023.12.12
2024年度介護報酬改定に関する審議報告、具体的な引き下げ項目を列挙(厚労省)
厚労省は12月11日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に関する審議報告(案)の概要を公表
-
2023.12.07
2割負担の一定所得以上の判断基準は予算編成過程で検討することを確認(厚労省)
厚労省は12月7日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、給付と負担について審議した。 負担能力に応じた給付と負担の不断の
-
2023.12.06
2024年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性、3本柱で構成(厚労省)
厚労省は12月6日、2024年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性を取りまとめて公表した。基本的な方向性は以下の
-
2023.12.04
2024年度介護報酬改定、人員設備運営基準等の見直しに向けた全体を整理(厚労省)
厚労省は12月4日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて個別事項について審議した。
-
2023.12.04
外国人介護人材の確保に関わる技能実習・特定技能・在留資格・EPAを推進(厚労省)
厚労省は12月4日、外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を開催し、外国人介護人材の確保に関わる技能実習・特定技能・
-
2023.11.30
介護職員等処遇改善加算に一本化して4段階の区分を選択する具体案(厚労省)
厚労省は11月30日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて基本方針に盛り込む予定の
-
2023.11.27
LIFEのケアマネと訪問系への導入は見送る方針、重複入力の改善を優先(厚労省)
厚労省は11月27日、社会保障審議会 介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて基本方針に盛り込む予定の
-
2023.11.16
特養・老健・介護医療院・特定施設などの改定の方向性について審議(厚労省)
厚労省は11月16日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて施設サービスなどの改定の方
-
2023.11.16
2023年度介護事業経営実態調査結果、施設系サービスの経営は赤字に(厚労省)
厚労省は11月10日、社会保障審議会介護給付費分科会介護事業経営調査委員会を開催し、介護報酬改定の基礎資料となる2023
-
2023.11.13
医療機関と介護事業者に対する重点支援地方交付金の活用に係る事務連絡(厚労省)
厚労省は11月6日、2日に閣議決定された新たな経済対策を受けて、医療機関と介護事業者に対する支援として「重点支援地方交付
-
2023.11.08
介護保険料の見直し案、第1号被保険者間での所得再分配機能を強化(厚労省)
厚労省は11月6日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、給付と負担について審議した。 第1号被保険者(65歳以上)の保険
-
2023.11.07
訪問介護と通所介護の複合型サービス、包括払いや基準の具体案を示す(厚労省)
厚労省は11月6日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて、訪問介護と通所介護を組み合
-
2023.11.02
診療報酬・介護報酬ともにマイナス改定、合理化・適正化の必要性を示唆(財務省)
財務省は11月1日、財政制度等審議会財政制度分科会を開催し、2024年度診療報酬改定に関係する社会保障などの歳出改革につ
-
2023.10.26
2024年度介護報酬改定に向けて通所介護や通所リハ、ショートステイの審議(厚労省)
厚労省は10月26日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて個別サービスの見直しについ
-
2023.10.25
2024年度介護報酬改定に向けて定期巡回や小多機、看多機、GHの審議(厚労省)
厚労省は10月23日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に向けて個別サービスの見直しについ
-
2023.10.17
医療・介護分野の規制改革推進、医療データ利活用、常勤・専任要件等の緩和(政府)
政府は10月16日、規制改革推進会議を開催し、今後の検討課題について審議した。 今後の検討課題としては「人材不足の解決」
-
2023.10.16
認知症支援、チームオレンジの効果的な実施に関するセミナー資料を公表(厚労省)
厚労省は10月13日、市町村セミナーとして開催した「チームオレンジの効果的実施に関するセミナー」の資料を公表した。 「本
-
2023.10.12
2024年6月に訪問看護におけるオンライン資格確認、オンライン請求を開始(厚労省)
厚労省は10月11日、中医協総会を開催し、訪問看護におけるオンライン請求とオンライン資格確認の義務化について諮問した。
-
2023.10.12
2024年度介護報酬改定の施行時期を議論、改定の基本的な視点案を列挙(厚労省)
厚労省は10月11日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定の施行時期について審議した。今回、
-
2023.10.11
ケアプランデータ連携標準仕様Q&Aを公表、対応する介護ソフトを周知(厚労省)
厚労省は10月6日、ケアプランデータ連携標準仕様Q&A(2023年10月版)を公表した。 「ケアプランデータ連携システム
厚労省は1月15日、社会保障審議会介護給付費分科会を開催し、2024年度介護報酬改定に係る人員・設備・運営基準等の改正を