介護
-
2024.07.17
第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数、地域差が拡大(厚労省)
-
2024.07.11
2024年度介護報酬改定に関するQ&AVol.8、診療未実施減算の研修要件(厚労省)
厚労省は7月9日、介護保険最新情報Vol.1290において「2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)を公表し
-
2024.07.09
介護情報基盤では5つの介護情報を集約、2026年4月本格運用を目指す(厚労省)
厚労省は7月8日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、介護情報基盤について審議した。 介護情報基盤は、全国医療情報プラッ
-
2024.07.08
介護保険施設等運営指導マニュアル本文や確認項目及び確認文書を見直し(厚労省)
厚労省は7月5日、介護保険最新情報Vol.1288において「介護保険施設等運営指導マニュアル」の一部改正について公表した
-
2024.07.04
介護テクノロジー利用の重点分野を新たに3分野追加、計9分野16項目に(厚労省)
厚労省及び経産省はこのほど、ロボット技術の介護利用の名称を介護テクノロジー利用に改め、重点分野に新たに3分野を追加し、合
-
2024.07.02
施設建設に係る平米単価は、特養と保育所で最高額、病院も前年度から上昇(WAM)
福祉医療機構(WAM)は6月28日、2023年度 福祉・医療施設の建設費についてのレポートを公表した。施設建設に係る平米
-
2024.06.27
8月1日稼働の新LIFEシステムの情報を公表、登録・更新作業を改善(厚労省)
厚労省は6月20日付けの介護保険最新情報Vol.1278において、8月1日に稼働する「科学的介護情報システム(LIFE)
-
2024.06.26
新たな地域医療構想に関する論点、医療計画との関係を明確化(厚労省)
厚労省は6月21日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、新たな地域医療構想に関する論点について審議した。 現行の
-
2024.06.20
都道府県・市区町村向けケアプランデータ連携システム活用ウェビナー開催(厚労省)
厚労省はこのほど、6月26日に開催する都道府県・市区町村向けのケアプランデータ連携システム活用ウェビナー(Zoomによる
-
2024.06.20
外国人介護人材の技能実習制度や特定技能制度、訪問系への拡充が検討(厚労省)
厚労省は6月19日、外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を開催し、検討会の中間まとめ案をもとに審議した。 中間まと
-
2024.06.13
生産性向上の取組の普及・拡大セミナーと定着セミナーの参加案内を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、介護保険最新情報Vol.1272において、生産性向上の取組の普及・拡大に向けた介護事業所向けセミナーと
-
2024.06.11
2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.7を公表、計画書とLIFEの連動(厚労省)
厚労省は6月7日、2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.7を公表した。リハビリテーション(個別機能訓練)・栄養・
-
2024.05.30
介護現場における生産性向上の取組に関する実証の提案募集を開始(厚労省)
厚労省は5月30日、2024年度介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定の一環で、介護事業者や介護テクノロジ
-
2024.05.20
介護報酬改定に係るQ&A Vol.6を公表、業務継続計画未策定減算の適用(厚労省)
厚労省は2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.6を公表した。 今回は、全サービス共通の「業務継続計画未策定減算」
-
2024.05.15
第9期計画の介護保険料基準額6,225円、市町村別の保険料を公表(厚労省)
厚労省は5月14日、2024年度の介護保険料に係る第9期計画期間における各都道府県平均保険料基準額を公表した。 全国平均
-
2024.04.24
2024年6月から介護保険サービス利用者負担の増加に係るリーフレット公表(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年6月から介護保険サービスの利用者負担の増加に係る利用者向けのリーフレットを公表した。 リーフ
-
2024.04.22
2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.4を公表、訪問系サービス計4問(厚労省)
厚労省は4月18日、2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.4を公表した。今回は、訪問系サービスの認知症専門ケア加
-
2024.04.16
制度改正に向けて今後の検討事項やケアマネジメントの現状・課題を確認(厚労省)
厚労省は4月15日、ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会の初会合を開催し、今後の検討事項やケアマネジメントに係る現
-
2024.04.11
介護職員等処遇改善加算等のQ&A第2版、新加算の算定要件を解説(厚労省)
厚労省は、3月15日に公表した介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A第1版に続き、介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A
-
2024.04.11
訪問診療等の使用車両の駐車許可対象を拡大、許可の簡素合理化(厚労省・警察庁)
厚労省は4月5日、訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について事務連絡を発出した。 訪問診療等に使用する車両が、
-
2024.04.08
地域医療連携推進法人制度のQ&A第2版、2024年4月見直しを反映(厚労省)
厚労省はこのほど、2024年4月に見直した地域医療連携推進法人制度に関するQ&A第2版を公表した。Q&Aでは法人制度のみ
-
2024.04.01
2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.3を公表、7問の疑義を整理(厚労省)
厚労省は3月29日、2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.3を公表した。Q&A Vol.3では7問(Vol.1で
-
2024.03.21
2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.2、18問の疑義解釈を公表(厚労省)
厚労省は3月19日、2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.2=18問を公表した。 Vol.2では18問のうち10
-
2024.03.21
2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.1、184問の疑義解釈を公表(厚労省)
厚労省は3月15日、2024年度介護報酬改定に係るQ&A Vol.1=184問を公表した。 2024年度は診療報酬改定D
厚労省は7月12日、今年度からスタートした第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数に関する情報を公表した。 計画の