病院
-
2021.06.08
医師需要が減少局面になることを見越しつつ、医師偏在化の解消が課題に(厚労省)
-
2021.06.07
ワクチン接種に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例を事務連絡(厚労省)
厚労省は6月4日、新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例について事務連絡した。 今
-
2021.06.07
緊急的な診療が必要な新型コロナ患者へのオンライン初診対応、Q&Aに追記(厚労省)
厚労省は6月4日、新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関す
-
2021.06.03
2025年の地域医療構想の実現に向けて法制化を進めるスケジュールを確認(厚労省)
厚労省は6月2日、社会保障審議会医療部会を開催し、医師の働き方改革や医療提供体制の見直しに係る医療法等の一部改正に関する
-
2021.06.01
病床削減に関わるR3年度病床機能再編支援事業の要領やQ&A等を公表(厚労省)
厚労省は5月31日、「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」のうち
-
2021.05.31
オンライン初診の恒久化について議論、患者情報の把握を前提とする方針(厚労省)
厚労省は5月31日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、オンライン初診の恒久化に向けた
-
2021.05.26
ワクチン接種に係る新たな支援策、接種回数の増加を図るため金額を上乗せ(厚労省)
厚労省は5月25日、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会を開催し、ワクチン接種を加速するため新
-
2021.05.20
病院と福祉施設対象の経営幹部・管理職向けの無料Webセミナーを公開(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、新型コロナウイルス対策経営セミナーを公開した。 Webセミナーは無料で受講ができ、「進
-
2021.05.12
新型コロナ回復患者の転院、後方支援医療機関の確保について交通整理(厚労省)
厚労省は5月11日、新型コロナウイルス感染症から回復した患者の転院を受け入れる後方支援医療機関の確保に関して、新たな診療
-
2021.05.10
医療崩壊させないためのポイントを2つ示唆、下りの流れと広域搬送を提言(AJMC)
全国医学部長病院長会議(AJMC)は5月6日、今般の新型コロナウイルス感染症の第4波を踏まえ、重症例に対する治療は極めて
-
2021.04.28
10年後のがん生存率59.4%、院内がん登録全国集計結果閲覧システム拡充(がん研)
国立がん研究センターは4月27日、がん診療連携拠点病院等院内がん登録全国集計(報告書)と院内がん登録全国集計結果閲覧シス
-
2021.04.20
病院経営動向調査の概要、2020年度の医業収益は前年比マイナスが約9割(WAM)
福祉医療機構(WAM)はこのほど、病院経営動向調査(2021年3月特別調査)の概要を公表した。2020年度の医業収益は、
-
2021.04.19
新型コロナウイルス感染症による影響等実態調査、入院受入などの実態(全自病協)
全国自治体病院協議会は4月15日、新型コロナウイルス感染症による影響等実態調査を公表し、会員病院における新型コロナ患者の
-
2021.04.15
2008年以来12年ぶりに救急出動件数及び搬送人員が対前年比で減少(総務省)
総務省はこのほど、2020年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめて公表した。 救急出動件数は593万3,390件(70
-
2021.04.13
新型コロナワクチン接種体制確保やV-SYSの最新動向について確認(厚労省)
厚労省は4月12日、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会を開催し、新型コロナウイルスワクチンの
-
2021.04.13
デジタル化の推進、医療分野はPHR推進やレセ情報用、医介連携を重点的に(政府)
政府は4月12日、成長戦略会議を開催し、デジタル庁を中心としたデジタル化の推進の方向を確認した。 デジタル庁は、徹底した
-
2021.04.08
医療事故情報収集等事業報告書、コロナ禍における医療事故情報の集計(評価機構)
日本医療機能評価機構はこのほど、医療事故情報収集等事業における第64回報告書(2020年1月~12月累計)を公表した。
-
2021.04.08
介護医療院開設に向けたハンドブック2021年4月版、事例集を公開(厚労省)
厚労省はこのほど、介護医療院の専用ページにおいて、内容を更新した介護医療院開設に向けたハンドブック(2021年4月版)と
-
2021.04.06
病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方、様式事例集(厚労省)
厚労省はこのほど、高齢者医薬品適正使用検討会での議論を経て、「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」
-
2021.04.05
被保番の個人単位化による被扶養者の資格確認とレセプト請求の留意点(厚労省)
厚労省は3月31日、保険医療機関等における被扶養者の資格確認等における留意点について事務連絡を発出した。 今般のオンライ
-
2021.04.05
新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金(厚労省)
厚労省は4月1日、2021年度も継続される新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金の概要を公表し
-
2021.04.01
2020年度診療報酬改定に係る疑義解釈その62、看護体制などの疑義を整理 (厚労省)
厚労省は3月31日、2020年度診療報酬改定に係る疑義解釈その62を公表した。 今回は入院料に係る夜間看護体制加算、看護
-
2021.04.01
【令和2年度改定】2020年度診療報酬改定 告示情報(新旧見え消し版など)、レセ請求情報、疑義解釈の追加
ここでは告示情報のうち、最低限押さえておきたい情報として、【医科】【調剤】それぞれの点数・算定要件・施設基準、および新旧
-
2021.03.30
2020年度診療報酬改定に関する経過措置の延長に係る取扱い・様式を公表(厚生局)
各地方厚生局は3月29日、2020年度診療報酬改定に関する経過措置の延長等について、「患者及び利用者の診療実績等に係る要
厚労省は6月4日、医師需給分科会を開催し、令和5年度の医師養成数について議論した。 人口減少に伴い将来的には医師需要が減