制度
-
2016.08.10
新専門医制度の平成29年度実施を見送り、平成30年度に一斉実施(日本専門医療機構)
-
2016.08.04
医療法人制度改革に関するセミナーを全国11都市で開催(厚労省委託事業)
厚労省はこのほど、厚労省委託事業の医療法人制度改革に関するセミナー案内を公表した。セミナーは8/9~31の間に全国11都
-
2016.08.04
在宅医療と介護の整合性、在宅医療にかかる医療連携体制などを議論(厚労省)
厚労省は8月3日、在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループの初会合を開催し、在宅医療と介護の整合性、在宅医療
-
2016.08.03
医薬品等の医療情報データベースの運営等に関する検討会中間報告書(厚労省)
厚労省は7月29日、医療情報データベースの運営等に関する検討会の中間報告書を公表した。 諸外国においては、既に大規模医療
-
2016.08.03
未来への投資を実現する経済対策を閣議決定、介護人材の処遇改善を継続(政府)
政府は8月2日、日本経済再生本部に示した「未来への投資を実現する経済対策案」を閣議決定した。事業規模は28兆1,000億
-
2016.08.02
医療系ベンチャー振興の厚労省施策の基本的指針をとりまとめ(厚労省)
厚労省は7月29日、医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会の報告書を公表した。医薬品・医療機器の進
-
2016.07.28
水準の高い看護を実践する認定看護師 21分野1万7,443人に(日看協)
日本看護協会は7月22日、認定看護師 21分野の認定者数が1万7,443人に達したことを公表した。 日看協には「専門看護
-
2016.07.27
ゲノム医療への期待、国民のゲノムリテラシー醸成の取り組みが必要(厚労省)
厚労省は7月22日、ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォースを開催し、ゲノム医療の実現等に向けた取り組みの推進
-
2016.07.25
ゲノム医療や再生医療の実現化など、重点プロジェクトの取り組みを推進(政府)
政府は7月22日、健康・医療戦略推進本部の参与会合を開催し、健康・医療戦略の実行状況と今後の取組方針を確認した。 推進本
-
2016.07.20
精神保健医療体制や精神病床における将来推計の検討について議論(厚労省)
厚労省は7月15日、これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会における新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会を開
-
2016.07.20
10年ぶりに2回目の改訂、看護業務基準2016年改訂版を作成(日看協)
日本看護協会は7月15日、10年ぶりに2回目の改訂を行い、「看護業務基準(2016年改訂版)」を作成した。「看護業務基準
-
2016.07.19
平成30年度にフレイル対策や国保保険者努力支援制度を本格稼働(厚労省)
厚労省は7月14日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、高額療養費や後期高齢者の窓口負担、被用者保険の財政状況、データヘ
-
2016.07.19
医療計画の基準病床数と地域医療構想における必要病床数の関係(厚労省)
厚労省は7月15日、医療計画の見直し等に関する検討会を開催し、医療計画の基準病床等について議論した。 各都道府県は、地域
-
2016.07.14
急性期からの回復期への病床転換や在宅推進など、基金を有効活用(政府)
政府は7月11日、経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会における社会保障ワーキング・グループを開催し、医療・介護
-
2016.07.07
地域包括ケアの成否を握る在宅医療、全国在宅医療会議の初会合(厚労省)
厚労省は7月6日、全国在宅医療会議の初会合を開催した。本会議では、在宅医療に係る対策を実効性のあるものとして推進するため
-
2016.07.07
患者申出療養に係る相談窓口設置状況、病院名一覧を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、特定機能病院における患者申出療養に係る相談窓口設置状況として66病院と、今後設置予定の18病院の一覧を
-
2016.07.06
総合確保方針の改定に向けた検討、医介連携や在宅体制の整備が論点 (厚労省)
厚労省は7月4日、医療介護総合確保促進会議を開催し、総合確保方針の改定に向けた検討や、地域医療介護総合確保基金事業の評価
-
2016.07.05
循環器病の診療提供体制の現状と課題等を議論、初会合を開催(厚労省)
厚労省は6月30日、脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会の初会合を開催した。 検討会で
-
2016.07.04
平成30年版医師国家試験出題基準を公表、国試制度見直しに対応(厚労省)
厚労省は6月30日、医道審議会医師分科会の医師国家試験出題基準改定部会が取りまとめた「平成30年版医師国家試験出題基準(
-
2016.06.30
療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いに係る通知を一部改正(厚労省)
厚労省はこのほど、「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の一部改正に係る通知を公表した。 通知では、療養
-
2016.06.29
仕事と家庭の両立支援に取り組む事業者向けの助成金情報を更新(厚労省)
厚労省はこのほど、仕事と家庭の両立支援に取り組む事業者向けの助成金に関する情報を更新した。今般、政府では成長戦略に掲げる
-
2016.06.21
セルフメディケーション税制対象の1492品目一覧を公表(厚労省)
厚労省は6月17日、セルフメディケーション税制対象の1492品目一覧を公表した。 セルフメディケーション税制は、平成29
-
2016.06.20
がんのゲノム医療・がん診療連携拠点病院の整備等について議論(厚労省)
厚労省は6月16日、がん診療提供体制のあり方に関する検討会を開催し、がんのゲノム医療や放射線治療、がん診療連携拠点病院の
-
2016.06.20
看護師の特定行為研修に関する7~8月の説明会案内を掲載(厚労省)
厚労省はこのほど、看護師の特定行為研修に関する説明会の案内、及びその説明資料を更新した。看護師の特定行為に係る研修制度は
日本専門医療機構は8月9日、新専門医制度における「総合診療専門研修プログラム」の平成29年度実施見送りに伴う対応について