薬局
-
2025.01.16
一般用医薬品濫用の現状、SNS投稿を真似た気軽さが濫用者増加の理由(厚労省)
-
2025.01.16
診療報酬の期中改定を諮問、入院時食事療養・特定薬剤管理指導加算など(厚労省)
厚労省は1月15日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について諮問した。 「入院時食事療養」の見
-
2025.01.14
健康サポート薬局の都道府県認定など、薬機法改正に向けてポイント整理(厚労省)
厚労省は1月10日、1月24日召集の通常国会に薬機法改正案を提出するうえで、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会のとりま
-
2025.01.09
セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会の初会合開催(厚労省)
厚労省は1月8日、セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会の初会合を開催した。検討会では、セルフメディ
-
2024.12.26
期中の診療報酬改定、食事療養と特定薬剤管理指導加算3ロを見直し(厚労省)
厚労省は12月25日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について審議した。 「入院時食事療養」の
-
2024.12.18
電子処方箋管理サービスにおける医薬品マスタ等の取扱いを注意喚起(厚労省)
厚労省はこのほど、電子処方箋管理サービスにおける医薬品マスタ等の設定の取扱いについて注意を喚起した。医薬品マスタ等の設定
-
2024.12.17
専門医療機関連携薬局における傷病区分の追加、HIVと小児を検討(厚労省)
厚労省は12月16日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会を開催し、専門医療機関連携薬局における傷病区分の追加について
-
2024.12.16
電子カルテ情報共有サービスの費用は国・医療機関・保険者が負担(厚労省)
厚労省は12月12日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療DXの推進等に関わる電子カルテ情報共有サービスの費用などに
-
2024.12.09
医療機関への光熱費/食材料費の支援、重点支援地方交付金の追加(厚労省)
厚労省は12月6日、「重点支援地方交付金」の活用として、光熱費と食材料費の医療機関への支援に関する通知を発出した。11月
-
2024.12.06
【2024年12月06日】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報(厚労省)
厚労省はこのほど、薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報を専用ページに公表した。 医療機関等で保険診療に用いら
-
2024.12.05
医療機関・薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストQ&A公表(厚労省)
厚労省はこのほど、「サイバーセキュリティ対策チェックリスト」に関するQ&Aを公表した。医療機関・薬局におけるサイバーセキ
-
2024.11.19
安定供給確保マネジメントシステムの構築に向けて安定確保医薬品の見直し(厚労省)
厚労省は11月18日、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議を開催し、安定供給確保マネジメントシステムの構築に向けて
-
2024.11.05
管理薬剤師アンケート報告書、薬局の医療DX推進状況など調査(日本保険薬局協会)
日本保険薬局協会はこのほど、管理薬剤師アンケート報告書を公表した。 アンケートは、薬局における医療DX推進状況、及び薬局
-
2024.10.23
オン資の追加機能、医療扶助・訪問診療・オンライン診療等の導入を啓発(厚労省)
医療機関等向け総合ポータルサイトはこのほど、システム整備を完了していない医療機関・薬局に最優先で対応いただきたい事項の案
-
2024.10.17
在宅や離島等において薬局がない地域での医薬品の備蓄・提供が検討課題(厚労省)
厚労省は10月16日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会を開催し、在宅医療と離島・へき地等における薬剤提供のあり方に
-
2024.10.16
一部民間病院を含む電子処方箋導入準備状況マップを公開、面的拡大を図る(厚労省)
厚労省は10月11日、病院等を中心とした地域の電子処方箋の面的普及拡大に向けて、一部民間病院を含む電子処方箋導入準備状況
-
2024.10.15
単品単価交渉の解釈のズレを問題視、妥結率の報告様式の見直しを検討(’厚労省)
厚労省は10月10日、医療用医薬品の流通改善に関する懇談会を開催し、単品単価交渉の解釈について審議した。 医療用医薬品の
-
2024.10.07
高額レセプトは過去最多、医療費の高額化の最大の要因は薬剤費の高額化(健保連)
健保連は10月3日、2023年度 高額レセプト上位の概要を公表した。1,000万円以上の高額レセプトの件数は、近年、極め
-
2024.10.07
薬機法改正に向けた課題を審議、健康サポート薬局の認定制度導入を検討(厚労省)
厚労省は10月3日、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開催し、薬機法改正に向けた課題について審議した。 検討テーマは
-
2024.10.03
都道府県・地域薬剤師会がとりまとめた薬局機能の情報を集約、サイト公表(厚労省)
厚労省はこのほど、都道府県別の薬局機能に係る体制に関する情報を専用ページで公表した。 公表された薬局機能の情報は、感染対
-
2024.10.02
地域連携薬局や健康サポート薬局の役割・機能の見直し提言、検討会まとめ(厚労省)
厚労省は9月30日、薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会の「これまでの議論のまとめ」を公表した。 かかりつけ薬剤師・薬
-
2024.09.30
【令和6年度改定】2024年度診療報酬改定に係る告示・疑義解釈=重要情報の集約
ここでは、2024年度改定に係る答申・官報告示・疑義解釈に関する情報を整理しています。 6月3日にリンク切れを補正いたし
-
2024.09.26
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを延長(厚労省)
厚労省は9月25日、9月末までとしていた後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを2025年3月末まで
-
2024.09.25
電子処方箋管理サービスの機能追加、電子カルテ情報共有との兼ね合いを(厚労省)
厚労省は9月24日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、電子処方箋管理サービスにおける機能追加や医療機関・薬局間
厚労省は1月17日、市町村セミナーを開催し、一般用医薬品の濫用の現状と拡大防止の取組について確認した。 濫用の現状では、