診療報酬
-
2025.03.18
長期収載品の選定療養に係る疑義解釈その4公表、対象医薬品リスト訂正(厚労省)
-
2025.03.11
4月1日以降の医療DX推進体制整備加算、施設基準の届出ルールを整理(厚労省)
厚労省はこのほど、医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算の取扱いの変更に伴う事務手続の案内を公表した。 4月
-
2025.03.10
2024年度改定の施設基準の経過措置、取扱いに係る事務連絡を発出(厚労省)
厚労省は3月7日、2024年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いに関する事務連絡を発出した。 4月1日
-
2025.03.10
2025年度薬価改定対応、薬価基準収載品目リスト、診療報酬上の取扱い(厚労省)
厚労省は3月7日、2025年度の新薬価を告示して、薬価基準収載品目リストを更新した。今回の薬価改定に伴い、診療報酬におけ
-
2025.03.10
2025年度薬価改定対応、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新(厚労省)
厚労省は3月7日、2025年度薬価改定に伴い、長期収載品の選定療養の対象品目リストを更新した。 今回の薬価改定により、新
-
2025.03.06
【令和7年度改定】2025年4月 医療DX加算の見直し、薬価改定などのポイント整理
2月20日の官報告示に関する情報を整理しました。【厚労省サイト】https://www.mhlw.go.jp/stf/s
-
2025.03.03
医療DX推進体制整備加算の疑義解釈を公表、速やかに=即日登録を明示(厚労省)
厚労省は2月28日、医療DX推進体制整備加算の疑義解釈その1を公表した。 予期せぬマイナ保険証利用率の低下への対応として
-
2025.02.25
4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について官報告示(厚労省)
厚労省は2月20日、1月29日の答申内容に沿って4月1日見直しの医療DX推進体制整備加算と期中改定について告示した。医療
-
2025.01.30
期中改定と医療DX加算を答申、電子処方箋要件免除の加算4~6を新設(厚労省)
厚労省は1月29日、中医協総会を開催し、期中改定および医療DX推進体制整備加算を答申した。期中改定では、入院時の食費基準
-
2025.01.16
診療報酬の期中改定を諮問、入院時食事療養・特定薬剤管理指導加算など(厚労省)
厚労省は1月15日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について諮問した。 「入院時食事療養」の見
-
2025.01.08
2024年度診療報酬改定・介護報酬改定の影響に関するアンケート調査結果 WAM
福祉医療機構はこのほど、2024年度診療報酬改定および介護報酬改定の影響に関するアンケート調査(前編・後編)の結果を公表
-
2024.12.26
期中の診療報酬改定、食事療養と特定薬剤管理指導加算3ロを見直し(厚労省)
厚労省は12月25日、中医協総会を開催し、中間年改定の年に行う期中の診療報酬改定について審議した。 「入院時食事療養」の
-
2024.12.23
2025年度薬価改定の方針、対象品目は特許期間中の平均乖離率5.2%超(厚労省)
厚労省は12月20日、2025年度薬価改定の方針を公表した。 今回の薬価頻回改定の対象は特許期間中の平均乖離率5.2%(
-
2024.12.19
医科の感染対策向上加算、調剤の連携強化加算の再届出は1月10日(厚労省)
厚労省はこのほど、12月末に経過措置の期限を迎える医科の「外来感染対策向上加算」「感染対策向上加算1~3」と、調剤の「連
-
2024.12.06
【2024年12月06日】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報(厚労省)
厚労省はこのほど、薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報を専用ページに公表した。 医療機関等で保険診療に用いら
-
2024.11.07
疑義解釈その14、妥結率報告に係る価格交渉代行と単品単価交渉を整理(厚労省)
厚労省は11月5日、2024年度診療報酬改定に係る疑義解釈その14を公表した。 今回は、ベースアップ評価料(4問)と妥結
-
2024.10.29
2024年度改定の疑義解釈その13、ピロリ除菌前の感染診断の検査手法(厚労省)
厚労省は10月28日、2024年度診療報酬改定に係る疑義解釈その13を公表した。 今回の疑義解釈では、ヘリコバクター・ピ
-
2024.10.22
看護補助者の業務に必要な能力の指標、看護補助体制充実加算に対応(日看協)
日本看護協会はこのほど、看護補助者との協働を推進する取り組みの一環として、「看護補助者の業務に必要な能力の指標」を作成し
-
2024.10.15
単品単価交渉の解釈のズレを問題視、妥結率の報告様式の見直しを検討(’厚労省)
厚労省は10月10日、医療用医薬品の流通改善に関する懇談会を開催し、単品単価交渉の解釈について審議した。 医療用医薬品の
-
2024.09.30
【令和6年度改定】2024年度診療報酬改定に係る告示・疑義解釈=重要情報の集約
ここでは、2024年度改定に係る答申・官報告示・疑義解釈に関する情報を整理しています。 6月3日にリンク切れを補正いたし
-
2024.09.26
長期収載品の選定療養、医療上の必要性に係る疑義解釈その3、品目追加(厚労省)
厚労省は9月25日、長期収載品の選定療養に係る疑義解釈その3として医療上の必要性について解説した。 添付文書において投与
-
2024.09.26
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを延長(厚労省)
厚労省は9月25日、9月末までとしていた後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを2025年3月末まで
-
2024.09.05
長期収載品の処方・調剤に係る選定療養における費用の計算方法を確認(日薬)
日本薬剤師会はこのほど、長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養における費用の計算方法について具体的な事例を用いて確認し
-
2024.09.04
医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算に関する疑義解釈を公表(厚労省)
厚労省は9月3日、8月20日に官報告示された「医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算の取扱い」に関する疑義解釈その
厚労省は3月14日、長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈その4を公表した。疑義解釈では選定療養の該当有無に