診療報酬
-
2017.10.26
平成30年度診療報酬改定に係る改革の具体的な方向性案を示唆(財務省)
-
2017.10.26
平成30年度改定、病棟の専従要件を見直して退院後のリハビリを強化(厚労省)
厚労省は10月25日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る個別事項その5として、「リハビリテーション」につ
-
2017.10.19
平成30年度改定に係る精神医療の議論、措置入院等の評価が論点に(厚労省)
厚労省は10月18日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る個別事項その4として「精神医療」について議論した
-
2017.10.12
平成30年度改定、個別事項その3として救急、小児・周産期等を議論(厚労省)
厚労省は10月11日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る「個別事項その3」として救急、小児・周産期等につ
-
2017.10.12
薬歴管理の対象を限定、皮膚乾燥の保湿剤のみは保険適用除外と提言(健保連)
健保連はこのほど、平成30年度診療報酬改定に対する提言として「政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究Ⅲ」を公表した
-
2017.10.05
平成30年度診療報酬改定に係る個別事項その2、がんや感染症等を議論(厚労省)
厚労省は10月4日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る個別事項その2として、がんの医療提供体制や感染
-
2017.10.05
改定の4つの基本的視点をリニューアル、具体的方向性の例を明示(厚労省)
厚労省は10月4日、「社会保障審議会医療保険部会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた基本認識、視点、方向性等を確
-
2017.09.28
診療報酬に係る事務の効率化・合理化及び情報の利活用等について議論(厚労省)
厚労省は9月27日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る審議として、横断的事項その3において「診療報酬
-
2017.09.26
重点的に取組むべき課題を確認、社会保障関係費の伸びは5,000億円に抑制(政府)
政府は9月25日、「経済財政諮問会議」を開催し、重点的に取組むべき課題を確認した。 財政健全化では、社会保障を徹底的に効
-
2017.09.14
H30年度同時改定の第2ラウンド、個別事項として疾患別リハビリを議論(厚労省)
厚労省は9月13日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた第2ラウンドの議論として、疾患別リハビリテー
-
2017.09.07
平成30年度診療報改定の基本方針に係る作成方針を確認、改定審議を開始(厚労省)
厚労省は9月6日、「社会保障審議会医療保険部会」を開催し、平成30年度診療報改定の審議を開始して、基本方針に係る作成方針
-
2017.08.09
薬価改定の経緯などを踏まえ、薬価制度の抜本改革に向けた議論のまとめ(厚労省)
厚労省は8月9日、中医協「薬価専門部会」を開催し、薬価改定の経緯と薬剤費及び推定乖離率の年次推移を踏まえて、薬価制度の抜
-
2017.08.09
平成30年度診療報酬改定における第1ラウンドの論点を公表(厚労省)
厚労省は8月9日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けた審議における第1ラウンドの概要を整理し、「入院
-
2017.08.07
在宅復帰支援や入退院支援など、平成30年度改定に係る療養病棟の課題(厚労省)
厚労省は8月4日、中医協専門組織の「入院医療等の調査・評価分科会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る「療養病棟入院
-
2017.07.31
平成28年度改定に係る疑義解釈その13公表、注射に係る薬剤料の請求(厚労省)
厚労省は7月28日、平成28年度診療報酬改定に係る「疑義解釈その13」を公表した。 医科4題が整理されたうち、注射の薬剤
-
2017.07.28
【改定情報】 平成28年度 診療報酬改定に関する最新情報 ※疑義解釈その13追加
【弊社の情報提供のスタンス】ここでは、重要な情報のみを厳選しておりますので、情報に埋もれる心配はございません(ただし他社
-
2017.07.27
平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その5、認知症治療病棟を議論(厚労省)
厚労省は7月26日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その5として、認知症治療病棟入院料等に
-
2017.07.20
DPC暫定調整係数の激変緩和措置の廃止に代わる新たな緩和措置を検討(厚労省)
厚労省は7月19日、「診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会」を開催し、DPC制度における暫定調整係数の機能評価係数II
-
2017.07.18
平成30年度改定、慢性期治療病棟の新設と多職種配置の評価を提言(日慢協)
日本慢性期医療協会(日慢協)はこのほど、「平成30年度診療報酬改定に関する提言」を公表した。 日慢協では、患者の急変、一
-
2017.07.13
診療報酬の事務の効率化、情報の利活用はデータヘルス改革とともに検討(厚労省)
厚労省は7月12日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る横断的事項その2として、診療報酬に係る事務の効
-
2017.06.22
一般病棟入院基本料の重症度、医療・看護必要度に係る経緯などを確認(厚労省)
厚労省は6月21日、中医協の「診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会)」を開催し、一般病棟入院基本料の評価軸
-
2017.06.15
新薬創出等加算の財源確保など問題点を確認、ゼロベースの見直しを検討(厚労省)
厚労省は6月14日、中医協「薬価専門部会」を開催し、薬価制度改革に係る新薬創出等加算の在り方について議論した。新薬創出等
-
2017.06.15
平成28年度診療報酬改定の評価見直しに係る検証調査の結果を公表(厚労省)
厚労省は6月14日、「中医協総会」を開催し、平成28年度診療報酬改定の評価見直しに係る検証調査の結果を公表した。 入院医
-
2017.06.12
骨太方針2017決定、H30年度改定で遠隔診療を評価、リフィル処方の推進(政府)
政府は6月9日、臨時閣議を開催し、経済財政諮問会議や未来投資会議が取りまとめた骨太方針2017として、「経済財政運営と改
財務省は10月25日、財政審の財政制度分科会を開催し、社会保障制度の各論における問題点を踏まえて改革の方向性案を示唆した