診療報酬
-
2017.05.22
長期収載品の保険給付額引き下げについて議論、厚労省が2案を提示(厚労省)
-
2017.05.18
平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その4について議論(厚労省)
厚労省は5月17日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その4として、地域包括ケア病棟と回復期
-
2017.04.27
平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その3、療養入院料2を議論(厚労省)
厚労省は4月26日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る入院医療その3として、「療養病棟入院基本料2」
-
2017.04.20
医療と介護の切れ目のない継続的なリハビリ体制、ICT連携の評価を検討(厚労省)
厚労省は4月19日、平成30年度診療・介護報酬同時改定に向けて、「医療と介護の連携に関する意見交換会」を開催し、リハビリ
-
2017.04.13
薬価算定時の原価計算、製薬メーカーの高い営業利益率の設定を問題視(厚労省)
厚労省は4月12日、「中医協薬価専門部会」を開催し、新薬の薬価算定方式に係る「原価計算方式」について議論した。 類似薬が
-
2017.04.13
平成30年度診療報酬改定に係る在宅医療その2、訪問診療の確保を議論(厚労省)
厚労省は4月12日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定の審議における在宅医療その2として、複数医療機関によ
-
2017.04.10
平成28年度改定の疑義解釈その10を公表、医科5問、歯科2問を整理(厚労省)
厚労省は3月31日、平成28年度診療報酬改定に関わる「疑義解釈その10」を公表した。 今回の疑義解釈では医科は排尿自立指
-
2017.03.30
平成30年度診療報酬改定に係る「調剤報酬その1」について議論
厚労省は3月29日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る「調剤報酬その1」について議論した。調剤報酬そ
-
2017.03.30
平成30年度診療報酬改定に係る「外来医療その2」について議論(厚労省)
厚労省は3月29日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る「外来医療その2」について議論した。外来医療そ
-
2017.03.27
支払基金における診療報酬審査基準の統一化、総合的な支援機能を期待(厚労省)
政府は3月23日、「規制改革推進会議」を開催し、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)のあり方などについて議論した。 診療
-
2017.03.23
平成30年度同時改定に向けて医介の意見交換、看取りと訪問診療を審議(厚労省)
厚労省は3月22日、平成30年度同時改定に向けて、中医協と社保審・介護給付費分科会の第1回目の「医療と介護の連携に関する
-
2017.03.22
医療療養病床2(25:1)の実状調査結果、改定未対応の3割は大幅な減収(日慢協)
日本慢性期医療協会(日慢協)は3月21日、「医療療養病床2(25:1)の実状調査(対象は149病院)」の集計結果をまとめ
-
2017.03.16
薬価制度の抜本改革に基づく中間年の薬価調査の課題について議論(厚労省)
厚労省は3月15日、「中医協 薬価専門部会」を開催し、薬価制度の抜本改革に基づく中間年の薬価調査について議論した。 薬価
-
2017.03.16
平成30年度改定に係る入院医療その2、高齢化による7対1ニーズ減(厚労省)
厚労省は3月15日、「中医協総会」を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けて入院医療その2として、一般病棟入院基本料の在
-
2017.03.06
経過措置の解除に伴う平成29年度の施設基準届出に関する事務連絡(厚労省)
厚労省はこのほど、地方厚生局宛に「平成29年度の施設基準の届出」に関する事務連絡を発出した。この事務連絡により、平成28
-
2017.02.27
かかりつけ薬剤師指導料など、平成28年度改定の疑義解釈その9公表(厚労省)
厚労省は2月23日、平成28年度診療報酬改定に係る疑義解釈その9を公表した。 疑義では、かかりつけ薬剤師指導料/包括管理
-
2017.02.23
かかりつけ医機能と在宅医療についての診療所調査の結果を公表(日本医師会)
日本医師会はこのほど、2月15日の定例記者会見におけるかかりつけ医機能と在宅医療についての診療所調査の結果を公表した。調
-
2017.02.23
外来医療と在宅医療の横断的事項として「かかりつけ医機能」について議論(厚労省)
厚労省は2月22日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る外来医療と在宅医療の横断的事項として「かかりつけ医
-
2017.02.16
在宅医療・介護連携で活用される診療報酬と介護報酬の整理(関東信越厚生局)
関東信越厚生局はこのほど、1月に開催した地域包括ケア応援セミナーの講演資料およびアンケート結果を公表した。 厚生局説明資
-
2017.02.09
薬価制度抜本改革、各年の薬価調査実施、価格乖離大の品目を頻回改定(厚労省)
厚労省は2月8日、中医協薬価専門部会を開催し、薬価制度の抜本改革に向けて議論した。 市場実勢価格を薬価に反映させるため、
-
2017.02.09
平成30年度改定に向けて外来医療の現状を確認、遠隔診療の評価を検討(厚労省)
厚労省は2月8日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に向けて外来医療に関する現状を確認した。 外来医療では、近
-
2017.01.30
データヘルスに係る支払基金の業務改善、検討の方向性を示すよう要請(政府)
政府は1月26日、規制改革推進会議を開催し、データヘルスに関わる診療報酬の審査の効率化と統一性の確保等に関して審議した。
-
2017.01.26
薬価制度抜本改革、主要な論点パートを3つに分けて議論を展開(厚労省)
厚労省は1月25日、中医協薬価専門部会を開催し、薬価制度の抜本改革(前半部分)の検討イメージ案について確認した。 検討は
-
2017.01.26
平成30年度診療報酬改定に係る入院医療の審議、7対1から地包ケアへ(厚労省)
厚労省は1月25日、中医協総会を開催し、平成30年度診療報酬改定に係る入院医療について審議した。 地域医療構想における2
厚労省は5月17日、「社会保障審議会医療保険部会」を開催し、長期収載品の保険給付額引き下げについて議論した。 厚労省では