診療所
-
2023.04.27
2024年度診療報酬改定に向けて、医療DX令和ビジョン2030の進捗を確認(厚労省)
-
2023.04.12
新型コロナ5類感染症への見直し、医療提供体制等に関するQ&Aを追加(厚労省)
厚労省は4月11日、3月17日及び3月29日に発出した「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提
-
2023.04.06
ACP人生会議に関する普及・啓発動画を公開、ショートムービーを2つ作成(厚労省)
厚労省は3月31日、ACP(人生会議)に関する普及・啓発動画を公開した。 「人生会議」とはアドバンス・ケア・プランニング
-
2023.04.06
オンライン診療の適切な実施に関する指針、2023年3月改訂版とQ&A更新(厚労省)
厚労省はこのほど、3月31日に発出された「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の2023年3月改訂版とそのQ&Aの情
-
2023.03.30
電子カルテ情報の標準化を進めて、電子カルテ情報交換サービスを構築(厚労省)
厚労省は3月29日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、医療等情報利活用ワーキンググループの検討状況報告を踏まえ、
-
2023.03.23
5月8日以降の公費負担者番号、レセプト請求の記載について事務連絡(厚労省)
厚労省は3月20日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う公費支援の費用の請求に関する診療報酬明細書
-
2023.03.20
5月8日以降の医療提供体制・診療報酬・公費支援・自己負担軽減の変更点(厚労省)
厚労省は3月17日、「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内
-
2023.03.20
新興感染症発生・まん延時における医療に係る意見のとりまとめを了承(厚労省)
厚労省は3月20日、社会保障審議会医療部会を開催し、第8次医療計画の6事業目の「新興感染症発生・まん延時における医療」に
-
2023.03.16
2024年度同時改定、医介連携、リハ・口腔・栄養、要介護者への医療を審議(厚労省)
厚労省は3月15日、2024年度の同時報酬改定に向けた意見交換会の初会合を開催した。 意見交換会では、医介同時改定に向け
-
2023.03.15
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いを継続(厚労省)
厚労省は3月13日、後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いに関する事務連絡を発出し、取扱いを継続(延
-
2023.03.14
新型コロナ5類移行に伴う診療報酬上の取扱い、5月8日以降の点数見直し(厚労省)
厚労省は3月10日、中医協総会を開催し、新型コロナウイルス感染症の位置づけ変更に伴い、5月8日以降の新型コロナウイルス感
-
2023.03.09
新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱い、見直しの方向性を確認(厚労省)
厚労省は3月8日、中医協総会を開催し、新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱いに関する見直しの方向性を確認した。 入
-
2023.03.06
2023年度薬価告示、4月1日適用の薬価収載品目に関する情報を掲載(厚労省)
厚労省は3月3日、4月1日適用の薬価収載品目に関する情報を掲載した。今回の2023年度薬価改定では、全薬価収載品目数1万
-
2023.03.02
5類移行後の対応、今後も診療報酬上の特例を継続するか否かが争点に(厚労省)
厚労省は3月1日、中医協総会を開催し、新型コロナの5類移行後の対応について審議した。これまで、コロナ診療における感染対策
-
2023.03.02
電子処方箋システム対応の遅延を改善するHPKIファストトラック窓口を新設(厚労省)
厚労省は2月27日、電子処方箋推進協議会の初会合を開催し、電子処方箋の導入状況等について確認した。 2月24日時点で電子
-
2023.02.22
医療安全施策にかかる説明資料を公表、医療安全対策のポイントを整理(厚労省)
厚労省はこのほど、医療安全施策にかかる説明資料を公表した。 医療安全対策では、事故の予防に重点を置いて考える場合には、「
-
2023.02.21
すべての都道府県でコロナ罹患後症状を診療している医療機関の選定・公表(厚労省)
厚労省は2月20日、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関の選定及び公表等についての事務連
-
2023.02.16
品質管理不備の課題が顕在化し、後発品の全品目のうち約4割が出荷停止(厚労省)
厚労省は2月15日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、医薬品の安定供給などについて
-
2023.02.08
かかりつけ医と生活満足度の関係、幅広く厚生全般の改善が満足度に関与(内閣府)
内閣府は2月7日、2021年11月に一橋大学が実施した「かかりつけ医」の認識と生活満足度との関係を分析した研究試論を公表
-
2023.02.08
医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書、第2版の改訂版を公表(厚労省)
厚労省はこのほど、医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書(第2版)を公表した。今回の一部改訂(第2版)では、「費用
-
2023.01.30
オンライン資格確認の経過措置の猶予届出、対象施設は事前に要届出(厚労省)
厚労省は1月27日、オンライン資格確認の「経過措置」における猶予届出の受付を開始した。 2023年4月にオンライン資格確
-
2023.01.19
かかりつけ医が実践している2型糖尿病と高血圧症の高齢患者への診療実態(日医)
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチレポートNo.133「J-DOME症例における2021年度の高齢者診療の状況」とし
-
2023.01.16
電子処方箋1月26日稼働に向け、本番切替え前セルフチェックリストを公表(厚労省)
厚労省はこのほど、1月26日の電子処方箋の稼働開始に向けて、本番切替え前セルフチェックリストを公表した。チェックリストで
-
2022.12.26
医療提供体制の改革に係る報告書、かかりつけ医機能の法制化を推進(厚労省)
厚労省は12月23日、社会保障審議会医療部会を開催し、医療提供体制の改革に係る報告書を大筋で了承した。 医療提供体制の改
厚労省は4月26日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、改定審議のシリーズその1として、医療DX令和ビ