診療所
-
2023.10.12
入院・外来医療等の調査・評価分科会の検討結果とりまとめ案をもとに審議(厚労省)
-
2023.10.11
新型コロナウイルス感染症治療薬、都道府県毎の中和抗体薬の使用状況(厚労省)
厚労省はこのほど、新型コロナウイルス感染症治療薬の使用状況(政府確保分)を更新した。 治療薬の使用状況として、都道府県毎
-
2023.10.10
医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書第3版を公表、項目を追加(厚労省)
厚労省は10月6日、医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書(第3版)を公表した。 事例解説書では、今回新たに、加工
-
2023.10.06
マイナ保険証、1度使ってみませんかキャンペーン実施、周知ポスター公開(厚労省)
厚労省は10月5日、マイナ保険証の利用促進に向けた関係団体等との意見交換会を開催し、「マイナ保険証、1度使ってみませんか
-
2023.10.05
2024年度診療報酬改定に向けて在宅医療その2、往診料の細分化を検討(厚労省)
厚労省は10月4日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて在宅医療その2について審議した。 「在宅療養支援
-
2023.10.02
オンライン診療・オンライン服薬指導・在宅医療・柔整あはきオン資の補助金(厚労省)
厚労省は9月29日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン診療・オンライン服薬指導・在宅医療・柔整あはきのオンラ
-
2023.10.02
かかりつけ医機能の制度設計、2024年度診療報酬改定の基本方針案を確認(厚労省)
厚労省は9月26日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度整備や2024年度診療報酬改定の基本
-
2023.09.29
【2024年度診療報酬改定】前半審議の押さえておきたいキーワード(ダイジェスト版)
2024年度診療報酬改定まで半年と迫る中、10月から具体的な点数に関する後半審議が始まります。前半審議の見逃した方、必見
-
2023.09.28
電子処方箋に係る追加機能等の2024年3月以降のスケジュールと検討状況(厚労省)
厚労省は9月27日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、2024年3月からの電子処方箋に係る追加機能等のスケジュ
-
2023.09.27
フリマサイトにおける日本医師会認定産業医制度研修会の単位シール販売発覚(日医)
日本医師会は9月25日、プレスリリースにおいて、フリマサイトにおける日本医師会認定産業医制度研修会の単位シールが販売され
-
2023.09.26
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を承認、90日以内に薬価収載を(厚労省)
厚労省は9月25日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、日本における「アルツハイマー病による軽度認知障害及び軽
-
2023.09.25
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱い半年延長(厚労省)
厚労省は9月21日、後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて事務連絡を発出した。依然として後発
-
2023.08.24
2024年秋の保険証廃止に向けたマイナンバーカードと健康保険証の一体化(厚労省)
厚労省は8月24日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、マイナンバーカードと健康保険証の一体化の進捗を確認した。 マイナ
-
2023.08.01
8月1日施行、医療法人に対する病院・診療所の経営情報の報告が義務化(厚労省)
厚労省は7月31日、医療法改正により8月1日施行となる医療法人に対する病院・診療所の経営情報の報告が義務化に関する情報を
-
2023.07.27
2024年度改定に向けて、感染症その1と調剤その1の課題と論点を確認(厚労省)
厚労省は7月26日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、感染症その1と調剤その1として課題と論点を確認
-
2023.07.20
オンライン診療や外来医療、外来腫瘍化学療法、入退院支援の状況を確認(厚労省)
厚労省は7月20日、中医協総会の審議を補足するデータ分析や調査結果を評価する入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、
-
2023.07.19
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応(日医)
日本医師会は7月18日、7月10日の厚労省通知を踏まえ、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場
-
2023.07.18
電子処方箋利用申請数は計5万5,999カ所、実際の運用開始は計4,870カ所(厚労省)
厚労省はこのほど、7月9日時点の電子処方箋利用申請済み及び運用開始済みの医療機関・薬局数を公開した。電子処方箋の運用は1
-
2023.07.13
2024年度診療報酬改定に向けて、在宅その1提供体制と連携の評価が鍵(厚労省)
厚労省は7月12日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、在宅医療その1について審議した。 在宅医療の需
-
2023.07.10
2023年8月施行の医療法人の経営情報に関するデータベース運用等を確認(厚労省)
厚労省は7月7日、社会保障審議会医療部会を開催し、今般の重点事項についての報告を確認した。 医療法改正により、2023年
-
2023.06.27
全国医療情報プラットフォームによる医介連携の効果と必要な情報の範囲(厚労省)
厚労省は6月26日、健康・医療・介護情報利活用検討会の介護情報利活用ワーキンググループを開催し、医療・介護間で連携する情
-
2023.06.22
2024年度診療報酬改定に向けて、外来その1外来機能の分化連携を審議(厚労省)
厚労省は6月21日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けた外来医療その1として、現状の課題と改定における論
-
2023.06.08
電子処方箋のリフィル対応とマイナンバーカード活用のカードレス署名を検討(厚労省)
厚労省は6月8日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、電子処方箋の追加機能等について審議した。 院内処方情報の取
-
2023.06.07
出荷停止・限定出荷によるドラッグ・ロス解消を求める提言の報告書案を整理(厚労省)
厚労省は6月6日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会を開催し、検討会の報告書案をもとに審議し
厚労省は10月12日、中医協の入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、分科会の検討結果とりまとめ案を整理した。 入院