オンラインコンサルティング
オンラインコンサルティングのご利用方法
「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。
2021年7月28日 更新
薬局がプロペシア錠などの自由診療の医療用医薬品を卸より仕入れて、その薬局に勤務する薬剤師が処方箋なしで自己消費する場合、法的には問題があるでしょうか。
プロペシア錠は処方箋医薬品となっています。
https://www.organonconnect.jp/static/mc...
2021年7月13日 更新
在宅患者訪問服薬指導料を算定している患者さんが臨時に他科(整形外科)受診をしました。通常かかりつけ内科での処方箋は在宅患者訪問服薬指導を算定するとともに処方箋受付時「在宅患者調剤加算15点」も算...
結論としては、お問合せのケースは「算定可能」です。
在宅患者調剤加算は、在宅患者の応需体制を評価した「調剤料」の加算で...
2021年7月9日 更新
同時に異なる医療機関の2枚の処方箋を受け付けた場合、「感染症対策実施加算」は1枚の処方箋に対してしか算定出来ないのでしょうか?
通常、各種加算は【主】の点数に対する【副】の位置づけであり、【主】を算定していれば【副】もセットで(要件を満たせば)算定でき...
2021年6月30日 更新
半年後に薬局の更新時期を迎えます。事前準備に役立つ情報があれば教えてください。
許可更新時調査およびその準備は、所轄保健所の指示に従うのが原則ですが、保健所の確認事項・準備書類等はほぼ同し傾向がありますの...
2021年6月24日 更新
新型コロナワクチンの個別接種後に、副反応がなかったものの、熱っぽさを訴える患者に対して、保険診療(および保険調剤)は可能でしょうか?
ご質問の件は、これまで取扱いが不明瞭であったため、厚労省の事務連絡において明示されました。
接種後に発生した症状に対応...
2021年6月17日 更新
医療・介護現場における「ワクチン接種の遵守(≒強制)」は、ワクハラ(ワクチンハラスメント)に該当するのでしょうか?
新型コロナウイルス感染症の予防接種は、医療従事者への優先接種からはじまり、高齢者・集合・大規模・職域接種へと広がり、国内の接...
2021年6月16日 更新
改正薬機法における「専門医療機関連携薬局」と「地域連携薬局」の基準は具体的にどのようになるのでしょうか。
改正薬機法により特定の機能を有する薬局として、「地域連携薬局」及び「専門医療機関連携薬局」という新たな薬局が令和3(2021...
2021年6月9日 更新
薬局が許可申請等を行うにあたり2021年8月1日より「責任役員」の氏名を記載することになりますが、有限会社の役員で常時調剤薬局の経営や調剤事務業務に携わる非薬剤師の場合も分掌する業務の範囲により...
ご質問の件は、薬局のガバナンス強化に伴う改正により、責任役員は薬剤師・非薬剤師に関わらず該当する可能性があります。
有限会...
2021年6月1日 更新
ワクチン接種の応援等で看護師(その他の職員含む)が臨時収入を得た場合、年収額におけるいわゆる「扶養の範囲以内」に影響するのでしょうか?
ご質問の件は、2021年6月4日に最新情報が付加されました。
コロナ関連の臨時収入の取扱いに関しては「ワクチン接種業務」か...
2021年5月17日 更新
患者が薬を紛失した場合に発行された自費処方箋の診療報酬算定について、調剤基本料、調剤料は算定可、特に服薬に関する説明をしない場合(紛失した薬の処方箋を受けた際にしているなどの理由で。)は薬学管理...
ご質問の件は、厚労省が公表する「保険調剤の理解のために(令和2年度)」において、以下のように明示されています。
被保険...

