弊社は、コンサルがいなくても経営改善効果が持続するような仕組みを提供しています。まず病院組織のモチベーション底上げを第一優先とし、経営改善の本意が伝わる環境を整備した上で、プロジェクトを実行します。そうすることで、中長期的に効果が維持されます。
経営改善は数的な側面だけでなく、働き甲斐のある職場環境が整備し、職員様が医療の質向上に更に磨きをかけ、患者満足度を高めることが重要であると考えています。

外部環境

調査・分析による課題抽出

外部環境調査(紹介患者を増加させるための調査・データ分析)

外部環境調査では、病院が置かれている状況の調査や同規模病院との比較を行います。場合によっては、医療介護関連施設へアンケート調査等を行い、結果を分析し外部環境の課題抽出を行います。

  • 例:マーケティング調査

  • 例:診療圏分析 人口動態

  • 例:紹介施設パレート分析

内部環境

調査・分析による課題抽出

内部環境調査

下記項目における内部環境を調査し、課題抽出します。

  • 病院機能向上…施設基準等を確認し、上記で行うマーケティング調査を考慮して、機能向上に関する課題を抽出します。
  • 新規診療報酬取得…人員配置の調整等により新規取得が可能なものが無いかどうか調査しご提案します。(病棟薬剤業務実施加算 輸血管理料 等)
  • 業務効率&生産性向上…ベッドコントロール適正化、物流管理の業務効率、検査部門の業務効率等を調査し、無理、ムダ、漏れが発生していないか調査します。
  • 患者アンケート調査…独自のアンケート内容により、患者ニーズを引き出します。
  • 医業外収益…室料差額等に関する現状分析、課題抽出を行います。

実行・評価・改善

外部&内部環境調査結果と職員の皆様から集めたニーズをまとめ、経営改善計画、業務改善計画(案)を作成し実行フェーズに進みます。

例えば、ベッドコントロール適正化を図るプロジェクトでは、病院、診療所、介護関連施設等との連携強化の仕組みを整備するために、担当職員様(看護部長、ベッドコントロール担当者、地域医療連携室、MSW等)とのワーキンググループを立ち上げます。定期的にミーティングを行い、課題解決を重ね、適正化計画を実行します。

弊社は、短期的な経営改善だけでなく、中長期的な計画を常に意識しています。本業務では、職員全員が経営改善に取り組める仕組みを取り入れます。

お問い合わせ