病院と地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方(厚労省)
2024/07/23
厚労省は7月22日、病院と地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方に関する情報を公表した。
ポリファーマシー対策は病院だけでなく地域全体で取り組むと実効性がより高まることから、これまでの「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」や「高齢者の医薬品適正使用の指針 別表3・別表4」を改訂しつつ、「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」を取りまとめた。
地域におけるポリファーマシー対策の主たる利用対象は、病院以外の医師、歯科医師、薬剤師としながらも、広くポリファーマシー対策にかかわる関係者も対象として、診療所と薬局とが連携して行う場合や市区町村単位で行政、医療、介護、学識経験者などの主体が会議体などを通じた連携などが想定されている。