共有すべき介護情報の記録方法や様式の標準化を進め、医療DXを推進(厚労省)
2023/01/26
厚労省は1月25日、健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループを開催し、共有すべき介護情報について審議した。
共有すべき介護情報は、医療DXの推進に係る全国医療情報プラットフォームの構築に向けた患者情報の1つとして必要となる。共有すべき情報として「要介護認定情報」「請求・給付情報」「LIFE情報」「ケアプラン」が一定合意されている。
情報共有により、介護事業所でアセスメント・記録された利用者の身体機能等の情報を知ることができ、記録を経時的に振り返ることにより状態変化を確認することができるため、介護情報を散逸せずに、必要な時に閲覧できる点などが期待され、記録方法や様式の標準化を進めていく。
この他、「ケア記録」などの利用者の普段の状態(身体機能(ADL、嚥下機能等)、認知機能等)を知ることができれば、疾患を治すのみならず、帰宅後の生活を見据えたより早期のリハビリ導入など、適切な医療の提供や介護サービスとの連携が可能となる点が期待されている。