オンラインコンサルティング
オンラインコンサルティングのご利用方法
「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。
2023年4月27日 更新
外来感染対策向上加算は、新型コロナの5類感染症の移行により5月8日以降、どのように変わるのでしょうか?
新型コロナが5類感染症に移行され、感染対策を評価した「外来感染対策向上加算」は見直しにならず、変更されるのは「コロナ罹患患...
2023年4月21日 更新
連携強化加算は時限的措置のように、期間は設けられていますか?
時限措置(2023年12月末まで)は、地域支援体制加算と医療情報・システム基盤整備体制充実加算になります。
https:/...
2023年4月17日 更新
0410対応について2023年7月31日をもって終了との事務連絡が発出され、8月からは改正薬機法に沿う実施となるようですが、改正薬機法と0410対応との違いを教えてください。 また、薬機法下で...
2022年度調剤報酬改定において、オンライン服薬指導(通常)は0410対応(コロナ特例)に寄せる形で、規制改革が進みました。...
2023年4月4日 更新
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について、自費や労災、生保の患者は算定可能でしょうか。
自費や労災、生保の患者に対する診療・調剤は、医療保険に準じて、算定・請求を行っています。
よって、他の点数と同様に、医療保...
2023年3月30日 更新
2023年4月1日からの調剤報酬「連携強化加算」の見直しについて、現行から何が変更になり、申請のやり直しが必要か?
まずは、現行と4/1見直しの原本ファイルを掲載します。
(現行)https://www.mhlw.go.jp/conten...
2023年3月10日 更新
2023年4月臨時改定における地域支援体制加算の特例措置は届出が必要ですか? 各必要項目を掲示すれば、未届けのまま算定できるのでしょうか?
4月臨時改定により、現行の地域支援体制加算&後発医薬品調剤体制加算の届出を行い、[追加の施設基準]を満たす場合に各+1点とな...
2023年3月3日 更新
薬の調剤期限についてお聞きします。 (1)2月28日 90日分調剤 使用期限が3月31日までとなっている薬の場合はどのように投薬すれば良いでしょうか。 (2)2月28日 90日分調剤 メーカ...
(1)薬のPTPや箱に印字されている使用期限が調剤日数の途中で切れるということと理解しました。
その場合ですが、期限切れの...
2023年2月14日 更新
A調剤薬局が3月末で閉局して会社は解散、B調剤薬局が譲渡した場合、4月1日の保険指定は新規扱いでしょうか?
厚生局への申請前に、「新規指定」であるか、「遡及指定」になるかを(4月指定であれば)すぐに確認する必要があります。
確認は...
2023年2月2日 更新
地域体制支援加算の算定要件における「平日は1日8時間 以上、土曜日又は日曜日のいずれかの曜日には一定時間以上開局し、かつ、週45時間以上開局していること」についての判断をご教授ください。 ...
(1)お盆休みの判断
週の間に休日がある場合は、その週に限っては週45時間以上という規定は対象外となります。
ただし、平...
2023年1月13日 更新
2023年1月26日の電子処方箋稼働、オンライン資格確認の原則義務化によって、どのような業務効率化や組織改革が考えられるでしょうか?
2023年は、医療DX元年として、1月26日の電子処方箋稼働を皮切りに、4月のオンライン資格確認の原則義務化をはじめ、マイナ...