オンラインコンサルティング
オンラインコンサルティングのご利用方法
「相談を探す」コンテンツでは、これまでに会員様から寄せられたご相談内容および回答の実例等をご確認いただけます。掲載されているご相談に関連する質問があれば追加投稿も可能です。「相談する」コンテンツでは、新にご相談いただくことができます。
2021年2月4日 更新
3/31に経過措置期限を迎える薬剤服用歴管理指導料(お薬手帳の要件)の項目ですが、Q&Aでは「原則、患者または家族に記載をしてもらう」と書かれておりました。 現場で患者様、ご家族に「日常的に使...
令和3年4月1日から、薬剤服用歴管理指導料の算定要件に「日常的に利用する保険薬局の名称等の記載欄が空白であれば記載するように...
2020年12月24日 更新
新型コロナウイルスのワクチン接種は、誰が・いつ・どのように接種を受けることになるのでしょうか?
接種順位の基本的考え方と具体的な範囲については、最新の「新型コロナウイルス感染症対策分科会(2020.12.23)」の資料を...
2020年12月17日 更新
第三次補正予算において盛り込まれた「外来における小児診療等に係る評価」とは何ですか?
2020年12月15日、第三次補正予算案が閣議決定となり、「外来における小児診療等に係る評価」が新たに追加され、小児特有の感...
2020年12月17日 更新
第三次補正予算における医療機関・薬局に対する感染拡大防止等の支援として、補助金はいくら受給できるか?
2020年12月15日、第三次補正予算案が閣議決定となり、新たな感染拡大防止等の支援が盛り込まれました。
その全体像は...
2020年12月17日 更新
調剤基本料1で地域支援体制加算を算定している薬局です。 実績要件の経過措置により令和3年4月1日以降求められる実績として「服薬情報等提供料の算定回数 年12回以上」がありますが、服薬情報等提供...
「服薬情報等提供料が併算定不可となっているもので相当する業務」は、以下の通りに明示されていますので、これにならって実績をカウ...
2020年12月10日 更新
2021年度介護報酬改定において、薬局の管理栄養士による居宅療養管理指導が点数化されるのは本当でしょうか?
2020.12.15一部を訂正し、追記いたしました。
2021年度介護報酬改定の審議が進められている中で、【外部の...
2020年11月26日 更新
「オンライン診療」や「オンライン資格確認等システム」の導入において良いタイミングはありますか?
「オンライン診療」や「オンライン資格確認等システム」は直接的ではありませんが、医療DX(デジタル化)の面で関与しています。
...
2020年11月16日 更新
調剤薬局が服薬指導時に発行する「薬剤情報提供文書」いわゆる薬情に記載すべき事項は決められていますか。また、記載の内容により薬歴管理指導料の算定に影響することがありますか。 最近、複数の患者から...
薬剤服用歴管理指導料における情報提供の文書として、「薬剤情報提供文書(薬情)」の記載事項は以下のように定められ、「情報提供の...
2020年11月11日 更新
指定第2類医薬品の陳列に関して、該当製品を「直接購入者が手の届かない場所に配置」しなければならなくなったのでしょうか。
お問い合わせの件は、「濫用等のおそれのある医薬品(6成分)」については、取扱いや対応を徹底するために、令和2年9月11日の厚...
2020年11月6日 更新
湿布薬の処方箋への用法記載について、「1日2回、1回1枚30日分相当」などと処方箋に記載され、その通りに調剤(薬袋や薬情などに印字)すると、患者が困惑する場合があります。 また、軟膏やクリーム...
現状では、処方医との信頼のもとで薬局がツーカーで対応されているかもしれませんが、厳密いえば「用法、用量」が不明瞭であれば、疑...

