薬局・薬剤師向研修
薬剤師の在宅訪問 ~入門編~
特徴
薬剤師は調剤した医薬品が期待した効果を発揮しているのか、副作用は発現していないかを確認し、 医療のPDCAサイクルに関わっていることが、ますます重要になってきます。これからの社会の方向性と 薬剤師がどのように在宅医療に関わっていけるかを学ぶ研修です。地域で、これから在宅訪問を始めようと 考えている中小規模の薬局薬剤師向けの研修です。
期待効果
今後の医療に関わる社会の状況を知ることができます。
薬局薬剤師の将来の方向性を学び、今何をするべきかが見えてきます。
在宅訪問の一歩を踏み出すことができます。
新人薬剤師研修
特徴
店舗での研修の前(初期)に保険薬剤師として研修すべき内容を、 発表やロールプレイなどを取り入れて行う研修です。「調剤業務の法的根拠について」 「医療安全とリスクマネジメント」「クレーム対応を考える」「処方鑑査と疑義照会の仕方」 「服薬指導のやり方」「薬歴の書き方」「保険点数について」などご要望に合わせて実施できます。 少人数で行うので、大変満足度の高い研修です。他の薬局の新人薬剤師を混合した研修なので、 お互いの情報交換も期待できます。
期待効果
保険薬剤師の基本をしっかり身につけることができます。
スムーズに店舗での調剤業務に入ることができます。
受け身の研修ではないので、研修での気づきから薬剤師としての目標を持つことができます。
保険薬剤師としての自信につながります。
- ★個々のテーマの研修も可
- ★組み合わせ研修も可
- ★時期、場所の設定が必要です
-
服薬指導カンファレンス研修
特徴
今後増えていく退院時カンファレンスを想定して、病院薬剤師との連携をどのように考えていくかをテーマに、 保険薬剤師のサポートを考えていきます。入院されていた患者さんが、退院されることになった症例を取扱い、 薬局での服薬指導を考えます。検査値や処方薬から、患者への在宅での薬物治療における注意点やサポートを 考えていきます。病院での情報の読み方なども学びます。
期待効果
保険薬剤師として情報をよみとる力をつけることができます。
サポートの方法を学ぶことができます。
その他
メールフォームからお問い合わせください。